定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ | ウィスキー | 防災・減災 | EXPO 2025 大阪・関西万博 | 雑件綴り(酵母など) | 新政酒造頒布会(勝手に予想)etc.
2025年09月05日
XML


大阪関西万博の通期パスを持っています。
7月の3連休、8月の3連休ともに万博へ行きました。
夏パスを併用して入場予約を取っていました。

休日に5.6日行けば元が取れるので、通期パスと夏パスを調達していました。
(通期パス30,000+夏パス12,000=7,500×5.6日)

だけど、9月以降は3連休の予約を取ることが困難になりました。

まず来場予約を取ることが困難です。
12時以降しか予約が取れず、今では13日、14日は夕方でさえ予約ができません。

関西にお住まいの方ならともかく、これでは大阪行きの旅行予定を組むことができません。




(来場者予約)

通期パスの販売枚数は約40万枚。

万博協会は、9月以降の混雑を想定して、通期パスの有効期限、利用条件を設定していました。
ただし、その条件は魅力ないものであったため通期パスは販売数が伸びず、万博協会は2025.3.27に条件の大幅緩和を行いました。

特に夏パスについては、販売価格と利用条件が崩れすぎだと思いました。
1泊2日で万博旅行に来て入場したら元が取れる(週末ならおつりがくる 7,500×2日)という驚きの設定でした。

この見直された条件を元に、購入を決定した私ですが、万博の終わり近辺の来場者コントロールはどうなるのかと危惧していました。


①通期パスの有効期間は10月3日のままとする。
②10月3日以降は、通期パスの入場予約可能時間を11時以降とする。

今となっては、条件を下方修正することはできないのでどうしようもありませんが、1日入場券の予約ができないという問題に万博協会はどう向き合うのでしょうか?

万博協会はこの問題に、おそらく正面からは向き合わないと感じています。
適正入場者数を無視して、少しずつ入場可能枠を広げるという場当たり的な対応をすると予想してます。
下手をすれば多くの来場者が入場時の大行列に疲弊し、来場後の混雑に疲弊するということになるでしょうね。


私は9月以降は、混雑を避けて来場を控えようとしていましたが、提供されるコンテンツの濃密さが楽しく、もう何度か行こうと考えていました。
ただし、事前入場予約の困難さで旅行計画の再考を余儀なくされています。


(チケット利用条件の改善について~ 通期パス・夏パス・平日券 ~)

大阪・関西万博公式Webサイトより引用

 プレスリリース                        2025.3.37


 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、2025年2月25日に発表した、通期パス、夏パス、平日券の入場できる時間や来場可能日の見直しについて、2025年3月27日(木)に実施いたしましたので、下記のとおりお知らせします。
通期パス・夏パスをご購入いただいたお客さまは本日より、9時からの来場日時予約が可能となっています。また、既に予約済の日時についても空き状況に合わせて、9時からの予約に変更することが可能です。

取り組み① 通期パスの利用条件の改善(入場時間と来場可能日の制限緩和)
通期パスは、「開幕日(2025年4月13日)から10月3日まで、毎日11時以降何度でも入場可能」としておりましたが、購入いただいたお客様の利便性向上のため、 11時以降の入場制限を緩和して、9時以降の来場予約を受け付けるとともに、閉幕日(10月13日)まで会期中いつでもご利用可能とします。 10月4日以降の来場日時予約も引き続き6か月前(4月4日)から順次申込いただけます。


上記の通期パスの利用制限の緩和にあわせて、夏パスは「2025年7月19日から8月31日まで、毎日11時以降何度でも入場可能」、平日券(会期中の販売)は「平日の午前11時以降に1回入場可能」としておりましたが、購入いただいた方の利便性向上のため、 午前11時以降の入場制限を緩和して、午前9時以降の来場予約を受け付けます。

【通期パス、夏パス、平日券の利用条件】
通期パス
(従来)4月13日から10月3日まで11時以降何度でも入場可
(変更)4月13日から10月13日まで何度でも入場可
夏パス
(従来)7月19日から8月31日まで11時以降何度でも入場可
(変更)7月19日から8月31日まで何度でも入場可
平日券(会期中販売)※記載省略


https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250327-02/
チケット利用条件の改善について~ 通期パス・夏パス・平日券 ~ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月19日 11時23分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[EXPO 2025 大阪・関西万博] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: