和歌山県田辺青少年補導センターが4~11月に補導した児童・生徒は93人(男子86人、女子7人)で、前年同期よりも39人多く、すでに2008年度に補導した90人を上回っている。センターは「長い期間で見ると減少傾向で、単純な数字の比較だけでは現状はつかめない」とする。一方で、携帯電話への依存心が強かったり、家庭に何らかの問題があったりする子どもが多くなってきた現状を心配している。
喫煙モラル向上のために3 2015/11/01
喫煙モラル向上のために3 2015/10/31
喫煙モラル向上のために3 2015/10/30
PR
カテゴリ
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ