鰻の寝床

鰻の寝床

2011/01/17
XML
カテゴリ: 禁煙・嫌煙・分煙
営利企業が禁煙を躊躇するのは、無知や誤解が原因とは言えわからんでもないが、役所や政治屋が健康被害対策を怠ったり妨害するなどとんでもない話です。

■「議会棟も」わずか5県、潮流から20~30年遅れ
 他人のたばこの煙を吸い込む「 受動喫煙 」を防止するため、本庁舎の建物を全面禁煙にしている都道府県が、23道府県にとどまり、全体の5割に満たないことが15日、厚生労働省研究班の調査で分かった。禁煙が世界的な潮流となる中、 厚労省は不特定多数の人が利用する公共施設での全面禁煙を呼びかけている。 しかし、実態は“ 禁煙途上国 ”状態にあることが浮き彫りになった。
本庁舎全面禁煙はたった23道府県
本庁舎全面禁煙はたった23道府県 posted by (C)うなぎ登り
 主任研究者で産業医科大産業生態科学研究所の大和浩教授は「 行政が率先しなければ国民はついてこない 」と取り組み強化の必要性を訴えている。

 調査は昨年9月18日時点の状況。47都道府県と県庁所在市、政令指定都市、東京23区の計121自治体を対象に実施した。
 都道府県庁舎では、佐賀県が平成15年に全面禁煙にしたのを皮切りに関心が高まったが、まだ計23道府県どまり。徳島、福岡の両県は禁煙を決めているが実施にはいたっていない。

本庁舎が全面禁煙されていても、議会棟(フロア)は“治外法権”的に禁煙化されていないケースが目立った 。禁煙としているのは、山梨、福井、奈良、兵庫、沖縄の5県だけ。

 県庁所在市と政令市、東京23区の取り組みは都道府県よりも低調。74市区で禁煙化されているのはわずか14%だった。

 受動喫煙をめぐっては、2007(平成19)年に世界保健機関(WHO)が「100%禁煙以外の措置(換気や分煙)では不完全」とする指針を採択。厚労省も昨年2月に「多数の人が利用する公共空間は全面禁煙すべきだ」との通知を出したが、強制力はない。
公共空間の全面禁煙は、WHOの指針以降、世界的な潮流となっている
 WHOによると、ドイツやスペイン、ポルトガルなど、法律で公共の場での喫煙を規制し、違反には罰金を科している国も少なくない。

 月刊「禁煙ジャーナル」の渡辺文学編集長は「 日本は世界潮流から、20~30年遅れている 」と話している。 記事



議会は特に自民党会派が他人の健康を害しているようです。


クリーンエア京都実現署名にご協力下さい。
国際的、そして全国から修学旅行で子供が訪れる古都京都。
そこが受動喫煙対策を怠っていてはいけませんよね。
署名のフォームは京都禁煙推進研究会HPにアップしてあります。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/zensyou/



星 下さい! 星
「ゼロスタイル・ミント」の使用済み(新品も可)カートリッジ!
かぎたばこは中高生のゲートウェイニコチンになりやすい。
ボールペンなどに仕込んで授業中でもプカプカ。
実際に作ってみて、教育委員会や消費者センターに見せたいと思います。
同時にほかの 「仕込み」アイデアも募集
よろしくお願いします。
m(__;)m



人気ブログランキングへ
ランク大丈夫かなぁ
忘れずに押してくださいね

増税

JT製品、吸って死にますか?食べて死にますか?
たばこマフィア自民党
たばこマフィア自民党 posted by (C)うなぎ登り
WHOの主導のもと、世界中の先進国で禁煙化が進む中、
JTは莫大な資金で規制のない途上国へたばこを売ろうとしています。
JT製品を買うってことは 人殺し の資金提供なんですよ!

PTA禁煙マラソン
ニコチン中毒では先生失格・親失格
子供達に応援してもらって禁煙しよう

禁煙スタイル
タバコくさい店でメシが食えるか!
同盟バナー緑枠動画


警告 :宣伝目的のURLやメルアドの書き込み・トラックバックは一切禁止します。
なお、トラックバックは当方の確認・操作がないと表示されません。ヾ(▼へ▼)〃





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/02/12 03:14:08 PM
コメント(4) | コメントを書く
[禁煙・嫌煙・分煙] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本庁舎全面禁煙 わずか23道府県(01/17)  
しんきち さん
う~ん・・改めて昔のことを振り返ってみれば、80年代あたりは官公庁も大学のキャンパスその他、公共施設はどこも薬物の吸引し放題で、どこでも毒煙と悪臭が当たり前のように立ち込めてまして、私でもそれが当たり前だって思わされてましたからね。今思うと、なんて無知だったんだろうとぞっとします。

その当時に比べれば、世界の潮流に遅れまくっているとは言え(それだけこの数十年で、世界の状況は劇的に変わったってことです)曲がりなりにも、全国の約半数の県庁舎(議会棟の治外法権なんてのはもっての他ですが)で全面禁煙になってるというのは、考えてみればすごい「進歩」ではあります。あえて肯定的、前向きに考えればね。
しかし、もちろんこの程度の中途半端な「進歩」で満足などはしておられません。早急に「先進国レベル」のまともな規制レベルにまで進歩させないとなりません。

取り敢えず、東海地方・愛知県在住者としては、愛知・岐阜・三重各県・名古屋市の庁舎・全管理施設の全面禁煙を実現させるために努力しないと。
来月には選挙もありますから、それも対策進展のために有効に利用したいものです。
誰がよりよい候補者なのか、よく見極めないと。

しかし、最終的な解決のためには、やはり実効ある規制法制定が必要です。そのためにどうしたらいいのか。考えないといけませんね。 (2011/01/17 05:44:34 PM)

Re[1]:本庁舎全面禁煙 わずか23道府県(01/17)  
うなぎ登り  さん
しんきちさん
>う~ん・・改めて昔のことを振り返ってみれば、80年代あたりは官公庁も大学のキャンパスその他、公共施設はどこも薬物の吸引し放題で、どこでも毒煙と悪臭が当たり前のように立ち込めてまして、私でもそれが当たり前だって思わされてましたからね。今思うと、なんて無知だったんだろうとぞっとします。

>その当時に比べれば、世界の潮流に遅れまくっているとは言え(それだけこの数十年で、世界の状況は劇的に変わったってことです)曲がりなりにも、全国の約半数の県庁舎(議会棟の治外法権なんてのはもっての他ですが)で全面禁煙になってるというのは、考えてみればすごい「進歩」ではあります。あえて肯定的、前向きに考えればね。
>しかし、もちろんこの程度の中途半端な「進歩」で満足などはしておられません。早急に「先進国レベル」のまともな規制レベルにまで進歩させないとなりません。

>取り敢えず、東海地方・愛知県在住者としては、愛知・岐阜・三重各県・名古屋市の庁舎・全管理施設の全面禁煙を実現させるために努力しないと。
>来月には選挙もありますから、それも対策進展のために有効に利用したいものです。
>誰がよりよい候補者なのか、よく見極めないと。

>しかし、最終的な解決のためには、やはり実効ある規制法制定が必要です。そのためにどうしたらいいのか。考えないといけませんね。
-----
まだ半数とみるか、もう半数とみるか。
「まだ」とみるのが正しいと思います。
「もう」と見たって、遅れてる現状がありますからね。「やっと」という言葉に置き換えられてしまいます。

治外法権は論外!受動喫煙=健康被害ですから、「健康被害防止」を邪魔しているやつと言えます。人として終わってます。
(2011/01/17 06:14:33 PM)

Re:本庁舎全面禁煙 わずか23道府県  
辺吏少尉 さん
>議会は特に自民党会派が他人の健康を害しているようです。

ニコ中自民だけでなく、民主・共産等の会派一部にもニコ中議員はいるんですよ。

1980年代までは男性優位主義が多かったので庁舎内は灰皿が置いてあるところなら、どこでも喫煙ができたのですが、今は女性議員も在籍してるので禁煙エリアは年々広がっていくと思います。

喫煙できるエリアは更に縮小されて喫煙室しか吸えない状態だと思いますが・・・・・・。

また、新潟県は雪国地域なので外での喫煙は出来ず、設置された喫煙室で吸うのが実情です。

今日も県喫煙職員たちはタバコ休憩目的で喫煙室でサボってると思いますが・・・・・。 (2011/01/18 09:33:46 AM)

Re[1]:本庁舎全面禁煙 わずか23道府県(01/17)  
うなぎ登り  さん
辺吏少尉さん
>>議会は特に自民党会派が他人の健康を害しているようです。

>ニコ中自民だけでなく、民主・共産等の会派一部にもニコ中議員はいるんですよ。
◆もちろん、どの政党にもニコ中は居ます。
しかし最後まで恥も外聞もなく駄々をこねるのは自民党会派が多いです。


>1980年代までは男性優位主義が多かったので庁舎内は灰皿が置いてあるところなら、どこでも喫煙ができたのですが、今は女性議員も在籍してるので禁煙エリアは年々広がっていくと思います。
◆「灰皿が置いてある所なら」というよりどこにでも灰皿が置いてありましたね。


>喫煙できるエリアは更に縮小されて喫煙室しか吸えない状態だと思いますが・・・・・・。

>また、新潟県は雪国地域なので外での喫煙は出来ず、設置された喫煙室で吸うのが実情です。

>今日も県喫煙職員たちはタバコ休憩目的で喫煙室でサボってると思いますが・・・・・。
-----
確かに喫煙エリアは減ってますね。
でも「なくなってきました」と言えないのが実情。
(2011/01/18 09:45:46 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

うなぎ登り

うなぎ登り

コメント新着

SMOKER@ Re[1]:「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る(10/23) 失礼! 貼り間違えたw <small> <a href=…
SMOKER@ Re:「煙害」JR仙台駅西口デッキ 喫煙所移設 苦情減る(10/23) いいんじゃないですか~? 全部禁止なら何…
うなぎ登り @ Re[1]:子どもの行動障害リスク、受動喫煙で倍増 仏研究(09/30) 子猫監視部隊さん >タバコの影響は、子供…
子猫監視部隊@ Re:子どもの行動障害リスク、受動喫煙で倍増 仏研究(09/30) タバコの影響は、子供たちにも多大な影響…

フリーページ

禁煙・嫌煙・分煙


リンク


こんな店は


苦情メールの書き方


喫煙者の方へ


禁煙は簡単です


工事中


問い合わせと回答1


問い合わせと回答2


問い合わせと回答3


問い合わせと回答4


問い合わせと回答5


問い合わせと回答6


問い合わせと回答7


PTA禁煙マラソン


肛門に集まる変質者


問い合わせと回答8


簡単テロ 化学兵器と生物兵器


赤ちゃんのために禁煙を


無煙たばこの取り扱いについて


愛知県知事候補に聞く!(回答中)


名古屋市市長候補に聞く!(回答中)


よくあるニコ中の屁理屈


FCTCについての衆議院外務委員会


復興財源にたばこ1000円と株放出


FCTCガイドラインの法的位置付けについて


タバコパッケージ警告表示


EU


ブラジル


カナダ


オーストラリア


タイ


シンガポール


全国タバコ問題調査


回答状況


頂いたご感想


路上喫煙禁止


禁煙・分煙推進施設認定制度


自治体のたばこ問題のページ


母音は素敵!?


一色町(愛知県幡豆郡)


相生市(兵庫県)


うきは市(福岡県)


恵那市(岐阜県)


出雲市(島根県)


魚沼市(新潟県)


タバコは8K


蟹江町(愛知県海部郡)


上峰町(佐賀県三養基郡)


スモーカーはS?


四国中央市(愛媛県)


静岡市(静岡県)


工事中


Tタイムも無煙


津市(三重県)


徳島市(徳島県)


No SmokingのN


那覇市(沖縄県)


沼田市(群馬県)


H市に行こう!


碧南市(愛知県)


半田市(愛知県)


幡豆町(愛知県幡豆郡)


浜松市(静岡県)


東大阪市(大阪府)


函館市(北海道)


東村山市(東京都)


More betterよ


港区(東京都)


Yの街はええで


安来市(島根県)


米沢市(山形県)


are you Ready?


礼文町(北海道礼文郡)


わ!すばらしい!


たばこ川柳


ニコ中いろはがるた( KDTさん 作)


禁煙するゾ~~~~!!


神奈川/県の受動喫煙防止条例骨子案


社会の禁煙化はどこまで進む?


お買い物専用ページ


サンタクロース


フォトギャラリー


タイトル


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: