【運命0%】化学物質過敏症と自分~日々是闘い~

【運命0%】化学物質過敏症と自分~日々是闘い~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなっち0630

すなっち0630

カレンダー

お気に入りブログ

ネコブ線虫対策のた… New! choromeiさん

小谷堂本店 まさ3141さん
わたしのシャインマ… シャインドリームさん
かーぷふぁん。 ひろしまん。さん
ぼくのらくがき帳 ぽてとふらいさん
2010年09月18日
XML
カテゴリ: 化学物質過敏症
こんばんは、管理人です。

訪問、ありがとうございます。



昨日、月例の血液検査結果について、先生とお話しました。

とりあえず、簡単な結果発表から。



白血球   4540  ⇒  3960  (※正常値:3500~9000)
赤血球   417   ⇒  399   (※正常値:400~550)
ヘモグロビン  14.1  ⇒  13.0  (※正常値:13.0~17.0)
血小板   14.7  ⇒  13.6  (※正常値:12.9~32.0)


注)正常値は、男性での値。 単位は、面倒だったので・・・


こんな感じです。

再生不良性貧血 の観点からなので、他は割愛しました。

全体的に下限値ぎりぎりなのが分かると思います。



ひどい時は、上から2400,345,12.0、9.9で、貧血リスト入り1歩手前でした。

前回よりやや下がっている要因としては、


●農薬回避生活による、不十分な食事・運動・睡眠
●回避先での農薬以外のモノ(排気ガス、芳香剤・・)への暴露




が、主として考えられます。

街中でのネットカフェでの宿泊生活ゆえ、致し方なしです。

それでも、農薬への暴露よりはマシなのです。

常にこの“マシ”な見方をしないと、CSの方はやっていけないのが現実です。

ともかく、一時期、芳香剤や化粧品なんかで寝込んでいたことを考えれば、

結果的に、今回の農薬回避生活は上手くいったのかなと思います。

これも、ある意味“慣れ”なんでしょうね。(あまり嬉しくないけど・・・)

それと、体力が少しづつ付いてきているのもあるかと思います。

1年前と比べて、身体の感じが明らかに良好ですので。





先月、その頑なな均衡が破れた時には、お医者さんと一緒に大感激でした。
(同時に、不安定だった肝臓の状態も落ち着いてきた)

今月からは、それが維持できるかが大切になってくる、ということでしたが、

今回の結果は、そういう意味でもちょっと自信が持てる結果だったと思います。

CS的にも、貧血的にも、まだ油断はできませんが、





長きにわたる乱文・駄文の拝読、有難うございました。

旅の話をするつもりでしたが、またお預けになってしまいましたね・・・

次回こそは書こうと思います。

明日、明後日とまた旅に出てくるので、更新は少し日が開くかもしれません。



さて、今日はそろそろ床に就きます。

塵ほどでも好い明日を。

それでは、また。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月18日 22時46分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[化学物質過敏症] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: