うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2005年06月21日
XML
カテゴリ: 普通の日記
以前から、母親が水周りの異臭を言っていたが、何しろ私はメスは握っても包丁は握らない女なので(自慢になりゃしない)、『そうぉ?』の一言だった。しかし、今年も暑くなり始めると、さすがにあまり家にいない私でも気になった。私はA型なので一旦気になりだすと、止まらないんである。浄化槽に間違いない!と思い、すごい剣幕で、定期点検の契約をしている浄化槽管理会社に電話して、速攻で来てもらった。『いつも定期点検しているのに、どういうことですか?』ってな感じで。

結論から言うと、浄化槽の点検・管理はきちんとしておりました。濡れ衣でした。ごめんなさい。ついでに、どこが原因で異臭がするかまで調べてくださいました。もう、本当に済みません状態です。涙。

どこが悪かったかというと、他の生活排水の配管の工事に手抜きがあったためでした。そのため、浄化槽のにおいが逆流してたのでした。なんてこと!もっと早くにおってもおかしくなかったらしい。住宅なんて、決して安い買い物じゃないのに、なんてこと!信じられないです。よく、手抜き工事の報道があるものの、関係ないと思っていたのに…。でも、こうなると本当に信用できないですよね。ここの調子が悪いのも、本当は手抜きのせいじゃあ?などと疑心暗鬼になってしまいます。

結局、浄化槽の管理・点検の会社で、親切にもその部分の配管を修理してくれるとのこと。(ほとんど喧嘩腰だったのに、ごめんなさい)建設業者の後を引き継いだ会社のほうにも事情を説明したところ、実際に工事をした水道の業者も来るとのこと。普通は、無償で直すべきは、工事をした会社だよね~。でも、悪いけど、もう信用できないので、浄化槽の会社に依頼することにした。そこにも、上水道系の配管部門があるとのことで、一回全部点検してくれることになった。ほっ。もちろん、異常があった時は実費になるらしいが、それでも安心だよね。

何よりも、我が家で問題だったのは、家を建築した業者が潰れたこと。嫌ですね~。だから、経営状態が決してよくない時に、我が家に関わったのも、手抜き工事の原因なのかなぁと推測しています。やはり、信用があり、歴史があり、地元に根ざしている業者が一番ですね。がっかり…。地元の個人の設計事務所とかを通じて、建てるべきでした。

これから建てる方は、地元密着型の堅実な業者さんに頼んだほうがいいですよ。名前がちょっと売れていても、本社とかが中央にあるのは、事業を縮小してしまい、融通が利かなくなります。私のところのも、本社は無事だそうですが、北陸の営業所が潰れたそうです。ぶつぶつぶつ。

ちなみに、うさぎが自分のウサギ小屋を所有している理由は、自宅の玄関の土台をシロアリに食べられたのが原因です。いつ崩れるか分からない家に、本(仕事柄、重いのがたくさんある)を置いておくわけにはいかないからです。そして、『木造だからシロアリに食べられたんだ』と結論を出したうさぎは『これからは鉄筋だわ』と無理をして鉄筋にしたのでした。馬鹿~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月21日 17時33分58秒
コメントを書く
[普通の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: