うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2008年11月02日
XML
カテゴリ: 読書


「いなくなってくれればいいのに」。兄の結婚、赤ん坊の誕生に戸惑う加々見舞子は思った。ところが、赤ん坊が病院からさらわれ、事態は一変。琵琶湖で発見された正体不明の生物の死骸の謎が絡み合い、赤ん坊を取り戻すための大冒険が始まる。
【下巻の内容情報】(「BOOK」データベースより)
赤ん坊をさらったのは、竜。しかし、見ることができる人間と見ることができない人間がいるようだった。それぞれの目的をもち竜探しを始めた“見える人間”たちは、竜が伝えようとするメッセージに気付き始める。竜が教えてくれたものとは。

学会に出かけている期間、こつこつとこの上巻を読んでいました。いくらカバーをしていても腐読書を会場でするのは、倫理的にもできないので…。聴講と聴講の合間などの時間を利用。あとは往復の時間とかね^^戻って昨日の夜から下巻を読んでました。

柴田よしきという人は本当にいろいろな作風の作品を書かれる作家さんですよね~。心の奥底の深層心理にある暗さを反映した作品から、探偵物から、近未来物から、…今回は不思議冒険物でそして人類も自然の一部であることを訴える作品。しかも、ワクワクと楽しい。登場人物たちがそれぞれいつの間にか1つの目標に向かい走り出す楽しい作品でした。

最初は、正体不明の生き物の死骸の発見。そして、主人公(?)の舞子の願いをわざと曲解して生まれた甥が誘拐される。中西なる写真家の帽子が消える。他にも失踪したらしい人間がちらほら。それらが、昔からの伝承や風習と絡み合いながら、ひとつの物語となっていきます。この作品は今までの柴田よしきファンでない人にも受け入れられますよね~^^

ちゅうことで、昨日の読書は非腐読書のこの下巻でした^^まず1冊。

今月も読書強化月間です。12月までは続ける予定。でないと年を越せないうさぎなのでありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月02日 10時54分44秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: