うさぎの不養生日記

うさぎの不養生日記

PR

プロフィール

うさぎ1455☆

うさぎ1455☆

サイド自由欄

ブクログに本棚を作ってみました。

http://booklog.jp/users/usagiusagiusagi

うさぎの未読本棚です。これから頑張る予定の本がアップされていたり、いなかったりです。上にあるブックマークからリンクしています。

コメント新着

やなぎ@ Re:エキホスって何?(02/20) 「エキシカ」(塩野義,昭和2年)と「ホス…
しんくー@ Re:突然ですが…(10/25) かなり前のもののようですが、 更新期待し…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
なんでや@ Re:カラコロとは腐女子用語だったのか!?(01/29) 唐○○洋コロ○ だろう
温泉ひよこ @ Re:突然ですが…(10/25) ミドリ亀って 結構でかくなりますよ~ …
2011年06月03日
XML
カテゴリ: 普通の日記


家電評価のサイトで上位に入っているのを参考にブースターがないものとブースターがあるものを買いました。ブースターなしのも評判がいいので、うさぎ的には2階の母親の部屋のテレビをブースターなしので、1階のリビングのをブースター内蔵のもので…と考えていました。

昨日頼んで今日到着。さっそく仕事から帰宅してから母親の部屋で作業開始しました。

まず、買ったまま1年くらい放置プレイとなっていた地デジ対応のテレビを持ち込み、次に、ブースターなしのYAGIの室内アンテナを繋いでみました。が、一局しか入らず、しかも、民放ということで…がっかり。母親はNHKが好きです。

続いて、やむなく、ブースター内蔵の方を開封して作業。やはり、一局しか入らないかに見えたが…こちらは窓のかなり近くに配置すると感度が上がる様子。

しばらくあ~だこ~だと頑張り、直置きではなくてある程度の高さに配置することで全部の局が入ることが判明。うん。頑張った。

こ~して、うさぎ宅では、室内アンテナにより地デジ問題が一気に解決したのであった。あとは、室内アンテナを安全に置くための台を設置するだけになりました。ホッ。

残ったブースターなしのものは、…実は今うさぎが遊んでいるパソコンが地デジ対応なので、うさぎの窓辺の電波状況次第で使えるようにしようかなぁ…。まずはダメ元でリビングで試してみよう。あ、リビングの大型テレビ、地デジに対応してたっけ?(おいおいおい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月03日 22時58分34秒
コメント(2) | コメントを書く
[普通の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: