空のオルガン

空のオルガン

PR

Profile

ぴよぷる

ぴよぷる

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 23, 2009
XML
カテゴリ: う~の
 今日は久しぶりに、全員登校・出勤です。



 昨日のう~のさん、学校は休みましたが元気元気!退屈退屈!

 なので、昼までは古希を迎えるおじいちゃんへのプレゼント作り。
 作るものを決めたら材料を用意するよ、という私に、「材料がそろったら作るものを決める」と言います。いやそれではできませんがな。しかも日にちがないのにいつするの?と聞いたら「時間があるとき」そんなこと言ってたら、何もしないうちに当日になりますよ。

 午後はダンボールの箱で家を作りたいと。
 箱はないけど1m四方くらいのダンボールが一枚あったので、それを使ってもらうことに。
 「わ~い♪」と最初はごきげんだったものの、途中で泣き声。窓を作りたいけれどうまく開けられない、と。見るとはさみでがんばった跡が。

「でも、前に○○ちゃんがはさみでしてたからできるっ!!」今は処分したダンボールハウス1号、下の階のお友達のおねえちゃんが遊びに来たときにはさみで窓を作ってくれたそうです。よく覚えてるな~。3~4年くらい前ですよ?
 結局カッターで開けることに同意してもらい、あとはそこに絵を書いて楽しんでいました。

 夕方、学校からのお知らせが届いて、宿題のプリントも入っていました。
 「明日行くからしとく!」とはじめてまもなく、号泣です。何事?聞いても聞き取れません。カタカナの練習、もしかして休んでる間に進んで、わけわからない状態?

 ぶわ~、ぎゃあ~、ぐおお~~と先日の震度6弱バトルに匹敵する声。
 何度も聞いて、ようやくわかりました。「う~ちゃん、『べ』がかけない~~~~!」
 カタカナの「ベ」、山になる部分の曲がり具合に納得がいかないらしいです。活字と手書きの文字は違うから、それでいいんだよといっても「だめ!こんなんじゃない!」「じゃあさ~、山になるところで一旦止まったら?そしたらカックンって、きれいな山になるんちゃう?」「・・・やってみる」
 で、書いてみましたが「ち~が~う~っ!」とんがりすぎている、と訴えたいようです。

カタカナれんしゅうちょう にある「だくてん バ行」の字体が、う~ののプリントに似ているのですが、そっくりそのまま同じじゃないと納得できないみたいです。ほかにも、線の微妙な太さの変化もまねできなくて(そりゃ無理です。鉛筆だし)、机に突っ伏して泣くわ、何度も何度も書いた跡を消すわ、「できない~、できないよ~」と30分(計ってみました)号泣です。
 「明日、先生にどうしたら上手に書けるかきいてごらん」と言っても「いや!」
 「がんばったけど、うまくいかへんかったんなら、そのまま書かずに持っていってもいいと思うよ」「だめ!宿題は家でかかなあかんもん」

 「連絡帳に書いとこうか?う~ちゃん困ってますって」「いや!書いて欲しくないっ!」
 このこだわり、何なんでしょう?ひらがなの時はふつーに書いてたけど。

 いつだったか、TVの「探偵ナイトスクープ」で、「心」がうまく書けないとこだわってた小学生がいましたが、あの子は癇癪もちじゃなかったわ。

 ところで、ひらがなの「べ」とカタカナの「ベ」、どう書き分けたらいいんでしょう?
 ちょっと拡大。





 でも、手書きではそこまで気にして書いていません・・・・え?私だけ?
 「り」と「リ」はなんとなく手の動きが違うんですが・・・これも私だけ?

 明日、う~のの悩みは解決するのでしょうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 23, 2009 08:59:05 AM
コメント(2) | コメントを書く
[う~の] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: