空のオルガン

空のオルガン

PR

Profile

ぴよぷる

ぴよぷる

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 30, 2025
XML
カテゴリ:
前々回に書いたお茶出しの話、続きです。

 当日、早目に行って、上の方に話しました。
「お茶出しって、ちゃんとしたことないんです~。どうしましょう~」
 上の方は「普通に淹れたらいいんです。お茶っ葉入れてお湯入れて、湯呑みにいれたら『どうぞ~』って。」
 「その、普通は、私が思ってる普通と合致してるんですかね~?」と言いながら茶葉を探しましたが見つかりません。
 「○○さん、お茶っ葉どこですか?」
 「あれ?ないなあ」と上の方は一旦湯沸室を出て、「これ使わせてもらおう」と緑茶のティーバッグを持ってきました。
 来賓は10名の予定が急遽5人になって、上の方はティーバッグを5つ、土瓶に入れて「これでいいやろ」と。

 ・・・思ったほど、かしこまらなくてもいいみたいで、ちょっと安心。



 電気ポットの保温温度が95℃設定になっていたので80℃に変更。お湯が足りるか不安だったので、湯呑み温め用のお湯はやかんで湧かすことに。

 そして、いざ本番!

 ティーバッグが入っている土瓶に80℃のお湯を入れて、湯呑みにもお湯を入れて温めて、お盆に茶托を重ねておいて、湯呑みのお湯を捨てたらお茶を入れてお盆に乗せて応接室へ。
 「失礼します」と言って入室。近くの台にお盆を置きました。茶托に湯呑みをセットしたら、上座の方から順にその方の右後方から置いていく。最後の方だけ、右からは難しかったので「こちらから失礼いたします」と左から置きました。
 お盆を左わきに抱えて「失礼いたしました」と言って退室。


 果たして、ちゃんとできたのか?粗相は、失礼はなかったか?
 何も言われなかったという事は、問題なかったのか?それともあんまり常識が無さ過ぎて、言う気にもならなかったのか?わからないままです。

 ああもう大変!ホントに大変!どうしてこんなに疲労感いっぱいなんだろう?

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 だいたい検討はつきます。これを夫に頼まれたら、ダメ出しだらけなんだろうなと思うから、気持ちが沈むんです。以下、想像です。


 ・湯呑みと茶托は・・・・・・「それ使うん?もっとちゃんとしたやつないの?」
 ・お盆も同じく。

 ・お湯を入れようとすれば・・・「熱湯で淹れるもんちゃうで」ここでもし「80℃で淹れたよ」といっても「70℃くらいやな」とか言いそう。お湯の量も「足りへんのちゃうん?」もしくは「多すぎるんちゃうん?薄くなるで」
 ・湯呑みに注げば・・・・・「そんなに入れて~(ため息)」「適当な量ってあんねんで」
 ・入室すれば・・・・・・「お盆そんなとこに置くの?」

 ・お茶出しの際に一言二言話せば・・・「話はせんでええねん」
 ・空いたお盆を抱えれば・・・抱え方にケチがつきそう。
 ・退室の際にも・・・・お辞儀の角度、声の大きさ等、何か言われそう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 あ~あ、もう、呪いですよ。
 実際に言われたわけでなし、想像の話にすぎないけれど、なんで想像するのかと言えば、実際にこれまで似たようなことを言われていたからです。「この人はこういう場でこういう事を言いそうだ」と思わせる出来事があったからです。

 今のメインの職場では、私は印刷や印刷物のホチキス留めをすることがあるんですが、ここでも夫の声が頭に浮かんでいました。コピー用紙が途中で切れて追加した時に、メーカーが変わると紙質も多少違う時には一からやり直さないといけないと思っていましたし、ホチキス留めも「左上」と言われれば「上から、左からそれぞれ何センチの位置ですか?」と考えたりしていました。台紙に写真を貼るときには均等に間が空くように定規ではかっていました。そういうことを、全然気にしなくていい職場だとわかって、楽になりました。
 何度か夫に職場の話をしたことがあります。「じゃあこういうときどうするの?」と言われて「そのままで別に支障はないよ」というと、「フン」とバカにしたような態度です。工業製品作ってるわけじゃないんだから、いいでしょう。注力すべき業務はそこじゃないから。
 ・・・夫に何も言いたくない気持ちは前からありますが、たまに、ポロっと言ってしまうんですね。その度に後悔して、言いたくない気持ちが強化されます。

 夫は、そういう事が大事な環境で仕事してるのかもしれませんし、そういう事が気になる性分なのでしょう。そこまで気にしない私や娘たちは「世間知らず」と言われてきました。
 でも今、そこまで気にしなくていい環境があることも知っていますし、夫がいう程世間知らずではない、とも思います。夫の話は、「そんな職場もあるのね~」「そんな人もいるのね~」と流すスキルを身に付けていきたいです。だいぶできるようになってきましたが、まだ修行中。

 あと2年で定年ですって。どうすれ違っていこうか、そろそろ考えないといけません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 2, 2025 09:35:57 PM
コメントを書く
[夫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: