全145件 (145件中 1-50件目)
面白うございました。 わたくしの男縛人生の輝かしい一ページ。 http://www.youtube.com/profile?user=tbsradiojunk
2007年03月08日
鹿児島焼酎「伊佐美」を飲んでます。 わたくしが芋焼酎が好きだと言ったら、わざわざ鹿児島から仕入れてくれまして、プレゼントしてくれた焼酎。 何でも、とっても高価らしく、味も上品です。 わたくし、上京したときに鹿児島の友達が結構多く、彼らは等しく薩摩白波を飲んでおりました。 味噌豚を教えてくれたのも鹿児島の友人達で、お茶なんかもとっても美味しかった記憶があります。 その後。その友人と鹿児島まで遊びに行って天文館で鳥刺しなんかを食べた記憶があります。 鹿児島の女性はとっても情熱的で、しかも自立心が強かったように思います。九州は一般的に情熱的なんでしょうか。 仕事も一段落して、のんびりと夜中に飲んでいるのも風情があっていいもんです。 そろそろ本や映画、それに演劇を見たいという欲求が出てきました。特に、本を読みたい。その欲求に頭の芯がざわざわしています。
2007年03月08日
三月は別れの季節。 ここでみんな一区切り。 出会いがあって別れがあるのは自然の理です。 あのとき、恋人に都会の絵の具に染まらないで帰ってと言われましたが、もう、すっかり染まっちゃって、 でもね、心の引き出しのにそっとしまっておいたもう一枚の木綿のハンカチーフ これだけはまだ何色にも染まっていません。 小説の方もラストスパートです。 http://www.youtube.com/watch?v=rVSZ8_pk5qo
2007年03月07日
行きはグリーン車 帰りはバス。 この差はなんじゃ!! 王子と乞食プレイかいな。 どうせなら平均的に新幹線でいいような気がするんですがね。 しかも帰ったら、この雨、台風じゃん、これ。 でもまあ、帰ってこられたから良しとしようじゃないの それに関西はいい息抜きになったしね。 今宮戎近くのウイークリーマンションに宿泊してたんですが、ここは商売繁盛で有名な神社です。 「商売繁盛、縄持ってこい!!」 いい言葉です。 そこは通天閣にも近くて、なんば駅にも近い。 但し、今宮戎駅は、夜になると堂々と蒲団を敷いて寝ているおっさんがいたりして、さすがは濃ゆいもんです。 リヤカーで所帯道具一式を引っ張るおっさん、自転車で缶ビールを飲みながら 「わしはビールが好きなんや~」 と叫ぶおっさん。 「わしは縄が好きなんや~」 と叫んでも、おもろいおっさんやなあ、で終了です。 なんて、個性的で素敵なおっさん達が多いのでしょう。 こんなおっさん達は「嗚呼!花の応援団」とか「ナニワ金融道」でしか見たことがない。こんな漫画みたいなおっさんがゴロゴロいるではありませんか。 それでいて飯は種類も豊富で安くて美味い。 ちょっと近くのお店を物色していると、どことなくおっさんが近づいてきて、 「お兄ちゃん、そこ美味くないからやめとき~」 余計なお世話が素敵です。 まあ、こんなとこに何日もいると心も胃袋もユルユルになりますな。東京では勝たなければ駄目という脅迫観念がありますが、関西では負けてもええんやという気分の余裕が生まれます。 そんなわたくしも相当に駄目なおっさんになって、食い倒れてまいりました。 ところで、本来の目的は指輪ホテルの記録係りでした。 久しぶりに関西の友人達と会って、パラダイスのような日々でありました。 たまにはこんな日々もないとね。 さて、東京でのおっさんパラダイス そんなには長く続かないでしょう(断言)
2007年03月05日
芦屋に来ています。 わたくし、AVを撮影していた頃、コピーなんかも考えるのが大好きでして、「緊縛芦屋夫人」とか「田園調布夫人」とかよく考えたものです。 「鶯谷夫人」ということになりますと、これはもう熟女のホテトルということになります。そのくらい地域というものは妄想を膨らます手段になってしまいます。 緊縛の場合、令夫人とか、お嬢様なんていう種類はそういうとこにしか存在していないという幻想があります。 なので、現在、こうやって芦屋なんかに宿泊しているだけでドキドキしているのでございます。 さて、昨夜はお風呂に入って、焼酎などを頂き、上機嫌でありました。 生きててよかった(実感)というのはこのことです。 そして、そこで出された水の美味しいこと。 大体が水の美味しいとこには美人が多いと思われます。 水割りでも、インスタントコーヒーでも、水が美味しければOKです。 よし、今度は芦屋夫人としっぽりとした夜を過ごそう 「芦屋幻想夫人」 このタイトルで一本、芦屋モノを書いてみましょう。 そのためには芦屋に足繁く通わなければならない。 そんな素敵な出会い、あるわけないけど、あったらラッキー。 「神戸布引の水」という美味しい水を飲みながらソファーに横たわっています。 正式名称は「神戸ウォーター 布引の水」 http://www.kobewater.com/
2007年03月04日
とりあえず指輪ホテルの公演が終わりました。 沖縄は脳が溶けて行く感じがしますが、大阪は身体が緩んでいく感じがしました。 街の看板にも個性があって、パソコン店の看板で 『かなり安い』 この、かなり、って何ですか! 関東では激安って書きますよね。 でも、わたくしは、この、かなりっていう言葉に大阪ならではの含みを感じました。 で、わたくしも関西ではこのように言いましょう。 浪速のマニア女性「おたく、何してはんの?」 ネコ「緊縛師です」 浪速マニアの女性「うまいんか?」 ネコ「かなり上手い」 どうです。ものすごく上手いよりも矜持を感じるでしょ。 でも、残念ながらかなり上手い女性とは知り合いませんでした。 しかし、かなり美しい女性と一緒に飲んでます。 シ ア ワ セ です。
2007年03月03日
明日から難波にある精華小学校で指輪ホテルの公演が行われます。今日はなぜかグリーン車で移動。昼に食べたお好み焼きも最高なら、夜に行った通天閣近くの居酒屋もうまかった。しかし、今泊まっているウィークリーマンションのお湯がでない。どういうことなんだよ 一体全体。聞けば、この時間はみんなが使ってるから出ないんたって。信じられん。こんなんで商売したらあかんでしょ。明日の朝に出なかったら銭湯いこっと。寝ます!
2007年02月28日
気分転換も兼ねて、明日から大阪に行きます。 指輪ホテルの演目もわたくしの喪失感に似てるような。 いい舞台ですよ。 指輪ホテル・日本国内公演!! ■大阪公演 日本初演となるCANDIESで初の大阪公演。 CANDIES - girlish hardcore in OSAKA (精華演劇祭vol.6参加公演) 2007年3月1-3日 大阪・精華小劇場 2007年3月1日(木)19:30開演★トーク有 2007年3月2日(金)19:30開演 2007年3月3日(土)18:00開演 全席自由3,500円 開演30分前開場 ■大阪・精華小劇場 HP■ http://www.seikatheatre.net/ 指輪ホテル初の大阪公演、そしてCANDIESは日本初演となります。 ■詳しい公演情報はこちら■ http://www.yubiwahotel.com/ ■eプラス/チケット販売■ http://eplus.jp/sys/main.jsp?prm=U=16:P28=00:P5=0001:P2=017960:P10=6:P6=001:P0=GGWA01
2007年02月27日
シャングリラは24日で丁度一周年でした。 前から絶対に顔を出してと言われていて、当日深夜のショーの前に少しだけ顔を出しました。会場は賑わって、本当にいい雰囲気で盛り上がってました。 店長の清水さんがいないのは変だなあと思っていましたが、ともみちゃんから「清水さんから電話」って言われて入り口に連れていかれて亡くなったことを知らされました。 ともみちゃんの目からは今にも涙がこぼれそうだったし、私も思わず泣きそうだったけど、でも、会場は盛り上がってるし、その場は何とかということで、後ろ髪を引かれる想い出、そのまま西麻布のショーに出かけました。 ショーの最中は清水さんの声が聞こえてくるようで仕方がなかったし、サングラスなんてこんなときのためにあるんだよと思ったりしました。 清水さんと走った一年間 約束通り、大人がくつろげる最高の空間になりました。 これからっていう時に 清水さん、男らしいさっぱりとした生き様は大好きでしたよ。 二人でやろうとしたお店、やりたかったなあ。 でも、疾走した一年間は素晴らしく楽しいものでした。 ありがとう、清水さん コタキバナルもとうとう行けなかったね。 やすらかにお眠りください。 有末剛
2007年02月26日
別に、猪鹿蝶の賭博ではありません。 豚バラカレーに始まって、森下のハンバーグ、それに昨夜は友人の漁師が持ってきてくれた鯨の刺身、猪鍋、鹿刺し。 持つべきは漁師の友です。 海の幸、山の幸、鮮度が違います。 猪を鉄砲で撃つなんて格好いいじゃないですかあ!! 鯨を解体したなんて凄いじゃないですかあ!! 緊縛やめてマタギになろうかな スローライフ、いいじゃない。 まだ、できないけど。 いや、多分、無理だけど。 鴨野長明とか永井荷風に近いことはできるかな。 そして、昨夜、ショーの前に呼び出されたのは西麻布の鳥鍋屋 明日はすき焼きを食べる予定。 28日からは大阪入り モツなんかも美味しいんでしょうね。 それが済んだら、しばらくマラダン いや、ラマダンです。
2007年02月25日
おてんとう様に恥ずかしくない生き方をするように育てられたつもりのわたくしでございますが、ここのとこの生き方を省みるだに、ああ恥ずかしい、穴があったら入れたい、いや、入りたいなどと反省逡巡の毎日でございます。 でもまあ、世の中にはわたくしなんぞに少しは必要などと仰ってくださる奇特な方もおられまして、ようやく日々の糊口をついばんでいる次第でございます。 わたくしの場合は自分の傷口は広げても、人様の傷口は広げない、つまり、ガマの油のような役目をしておるわけで、それがまあ、ご愛好の用途を広げているようなのかもしれません。 恥ずかしいから人様の前に引っ張り出さないで、なんて思ってしまうわたくしでありますが、実社会というものは、どうやらこのガマの油を必要としているようで、まことに皮肉なものでございます。 そして、時代はますますガマの油を必要とするのではないでしょうか。こうなればわたくし一人では身がもたず、大至急にでも筑波山に行ってガマの親分に生産を発注するしかありません。 しかし、そこでガマの親分は申します ほんの少し前まで、ガマの油、赤チン、熊の胃で何でも治ったもんだと。しかし、もはや、私の出る幕ではないと。 愚かな人間達にもはや一滴も油は出せんと。 それに、私ももう歳だと。 太陽で干からび年輪を重ねた顔は、諦観に満ちておりました。 そして、お前は最後の油が枯れるまで頑張れと。 「親分、親分、おやび~ん!!」 親分の亡骸を胸に、わたくしはとぼとぼと筑波山を下りました。逆光が親分の愛情のようで温かかった。 親分と一緒に食べた、水すましとヤゴの天婦羅、美味しかったです。それにメダカの生き造り、親分も器用だったっけ。 おお、そういえばめでたいことにシャングリラの一周年。 開店早々はどうなるかと思ってはいましたが、今は都内で一番アダルトで落ち着ける空間になってきました。 わたくしもときどきいますから愛に来て頂戴ね。 http://www.sk-shangrila.com/ それと、今夜はルーツ東京で緊縛芸術ショーやります。 こちらも宜しくね。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=355984676&owner_id=97150
2007年02月24日
今日はカンヌ映画祭向けの作品に教祖役で出演。 カルト教団の教祖なので女性は全員コスプレ。 でもね、最後はわたくしがやられちゃうんです。 それも空手の達人に。 聞けば、その女性、マス大山(ゴッドハンド)の秘書だったとか言うじゃない。優しい顔して怖いのなんの。 やはり、鍛えている女性っていうのは年齢を重ねても俊敏なもんですね。 はい、尊敬。 で、終わって森下に移動 これから大阪で始まる「指輪ホテル」が森下スタジオを使用しているので、その打合せで伺いました。 ここは都営新宿線と大江戸線が通っていて、下町情緒が溢れてます。美味しい食べ物屋さんが沢山あります。 そのなかの一つ、馬豚屋に入ってみたかったのですが、生憎時間切れ、残念。 でも、ハンバーガー屋さんもなかなかの味で、森下は印象のいい街に変わりはありません。 今度ゆっくり行こうと思っています。
2007年02月23日
昨夜はTBSラジオからお迎えのタクシーがきちゃったりして気持ちよかったな。 夜の246をビュユ~ンと赤坂まで。 TBSでかいなあ そして、わたくしは作務衣にサングラス(館グラス) ちなみにわたくしは二本のサングラスしか持っておらず、一本はコンビニで千円で買った(タモグラス)もう一本が見栄張ってラスベガスで買った二千円の(館グラス) こんなので館内に入ろうとするから怪しいのなんの もちろん、受付で検問 守衛「……」 ネコ「有末です」 守衛「聞いております」 ああ、聞いてんだ。さすがTBS 9階まで一気にエレベーターであがり、フロアーを進むとラジオ局。 わたくしの棲む業界と違い、ラジオブースは笑いに満ちています。こういう雰囲気大好きです。 わたくしの指定通り、脚立に工事用鉄パイプが用意されてました。 そしてついにその時が 山ちゃん吊り上げてみせましたよ。 しかも、放送時間内に亀甲縛りから吊りまで。 山ちゃんの80数キロの巨体がラジオブースの中で吊り上げられたときは感動というか爆笑の渦でした。 実況はマイミクの骨っこさんが録音してくださいました。 感謝! http://homepage.mac.com/honekko/iMovieTheater7.html
2007年02月23日
笑っておくれ http://www.tbs.co.jp/radio/format/sikaman.html
2007年02月22日
隠し味は男の涙と心意気!! 今、卯父様が親戚の葬儀で上京 その合間を縫っていらしたので、歓待 台所にあるもので料理を作る 海老チャーハンの上に卵をかけてケチャップON パスタはキノコクリーム味 食後はリンゴにコーヒー 何かの鬱屈とか情念が料理に向かっている 無心になれる 男の料理って結構いいかも パシーンとした台所で料理を作れる男になりたい。
2007年02月22日
これはもうわたくしの性格ですが、困ったときとか危機に陥ったとき、一時は深刻になったりするんですが、それが12時間は持続しない。 不謹慎でしょうが、ポジ恥部に考えてしまう。 笑はわたくしの潤滑油でして、これが性格的特徴です。 もっと悩めと言われそうですが 無理!! こんなときはかつて大声で歌った歌など歌ってしまう。 カラオケ行こうかなあ。 大きな空に 梯子をかけて 真っ赤な太陽 両手で掴もう 誇り一つを 胸にかかげて 怖れ知らない これが若さだ そうとも これが青春だ 布施明 青春とはなんだ http://www.kcat.zaq.ne.jp/maetoshi/tanabe/tvprog2/seishunt.htm http://bunbun.boo.jp/okera/kako/kore_seishun.htm これが青春だ http://www.kcat.zaq.ne.jp/maetoshi/tanabe/tvprog2/korega.htm http://homepage1.nifty.com/dorama/koregaseishun.htm 大好きな歌でした。
2007年02月22日
食べようという手前勝手なツアーが始まります。 2月28日に大阪入り、3月5日まで滞在します。 言ってみれば「指輪ホテル」の添乗員なんかやっておるわけで 本番以外は暇なわけです。 だから、どこに行こうかなとかついつい考えてしまって。 劇団の情報はココ↓ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=351824519&owner_id=97150 写真はわたくしの激写 場所はニューヨーク 懐かしい やんキーズの松井が復帰した日
2007年02月21日
あの日以来、不自由な奥歯ではあったが、今日の午前中に何とか修復、実に長い復興工事であった。 わたくしの趣味は、歯石の除去。 このために、実に一年に二回は歯医者に通う。 とてつもなく美人の女医がわたくしの口を陵辱する。 白いマスクの目が知的に光っている。 時として口の中が出血する。 口の中の自傷行為 あはは! 満足、満足 実際はおやじの歯科医(はあ) でも、腕は確かにいい。 「最後まで頑張っている歯を何とか残しておきましょうね」 マスクの奥から信頼の眼光を注がれたわたくしは、銀歯をかみ 締めながら 「はい!!」 と言いました。 銀歯2800円でした。
2007年02月20日
TREBIAN TOKIO 2/24(土)23:00~ 有末剛×卯月妙子 緊縛ショウ 今回は、ちょっと暗黒です。 演目は『ドラキュラ 改訂バージョン』 ちょっとダークな緊縛物語をお届け致します! ショウ開始は明けてAM1:30からの予定ですが、 ショウの仕込みの都合上、12;00までに会場入りしたほうが クローズされる心配はないと思います。 男性\3500 女性\2000 (ワンドリンク)VIP席要予約 LOUNGE ROOTS TOKYO 〒106ー0091 東京都港区西麻布4-2-2ユニマットビル1、2F 03-3400-8439 会場 ■LOUNGE Roots Tokyo HP■ http://www.lounge-roots.com/ ■有末流一門会 HP■ http://www.arisue-go.com/
2007年02月19日
TBSラジオで毎週木曜深夜1時から生放送で 「木曜JUNK アンタッチャブルのシカゴマンゴ」という番組があるそうです。 深夜放送も昔はオールナイトニッポンとか聞いてたけど、今は聞いてないもんなあ。 好きだったのは桂三枝のヤンタン 「便所場の電球より暗い、桂三枝で~す」から始まる番組 よく聞いたもんです。 まあ、それはさて、ラジオは大好きです。 2月22日の深夜の生放送で アンタッチャブルの山崎に緊縛指導をする予定。 男縛!! で、わたくしはゲスト出演(笑) まあ、どんな話になりますやら。
2007年02月17日
昨夜、突然、カレーが食べたくなった。 まずは頭の中のシュミレーションだ。 「いいかあ、俺は日本で一番美味しいカレーを食いたいんだ。 そのためにはどうすればいいんだ。カレーごときで騒ぐと思うだろうが、それごときで騒ぎたいのだ」 まずは武器の調達 武器がないとなにもできないからな。 玉葱、人参、ジャガイモ、豚バラ、 それに、SBゴールデンカレー「辛口」 野菜を煮出すこと30分、玉葱がいい感じになってきたところにニンニクの細切れを投入 「これで、しっかり味を引き締めてくれ」 さらに、リンゴを摩り下ろしてブレンドだ。 豚バラを惜しげもなく投入 「どうだ、参っただろ」 「こらっ!!連隊の列を乱すな! かき混ぜるのは、あくまで俺だ! そこの玉葱、熱いからって浮いてんじゃねえ!!」 最後にSBゴールデンカレー「辛口」を追加射撃 「う~ん、マイルドな匂いが鼻腔を刺激する」 「よ~し、お前らもよく頑張った、最後にゆっくりと俺の手でかき混ぜてやる、最高の愛撫と思え!!」 そして、ぐつぐつ煮ること20分 作戦は無事終了。 このあまりにも美味すぎる大人の味 一口だけ食べて、気絶しそうに美味かったのに そして、時間をおいて熟成させて食べようと思っていたのに 思いっきり火を入れて焦がしたのは どこのどいつだ そんな奴は東京裁判にかけてやる!!
2007年02月16日
悩むことはいいとしよう。 しかし、その時点で解決しない悩みは「保留」という手もある。ずるい考えかもしれないが、こういう手を身に着けないと人は壊れる。 肉体とは関係なく人間の脳は壊れやすいものだ。 わたくしの知り合いで柔道や空手などの達人がいるが、あこぎな不動産屋の騙しに遭遇し、悩み、苦しみ、気がつくと閉鎖病棟の住人になっていた。 彼にとっては今まで遭遇したことのないストレスだったのだろう。 パンチのかわし方は知っていても、精神へのパンチには無防備だったのだ。 信じられなかったが、これが人間という生き物の現実だ。 肉体とば別に脳もまた鍛えていかなければならないのだ。 様々なストレスに耐える脳は、内臓における肝臓のように、最後まで打たれ強い。 しかし、我慢の限界にくると、ものの見事に壊れてしまう。 こういう時は先人の知恵に学ぶべきだと思う。 現時点で解決しない問題は、悩まない。 悩んでも、悩まなくても時間は経つのだ。 だから、現時点で解決しない問題は「保留」。 わたくしなどは「保留」どころか「忘却」 大切な友人「この前言ったじゃない」 ネコ「ええ!!」 何度あったことか、こんなこと。 でもね、いかりや長介が 「だめだこりゃ、次いこう」って言ってでしょ。 そう思われるのも結構楽ですよん。
2007年02月11日
昨日の「夜の学校」は襦袢娘が三人と初参加の女性一人と華やいだ時間になりました。 緊縛は空間芸術でもありますから、肉体をエロチックに見せるにはどうしたらいいかを考えるべきだと思います。 背後に屏風を立て、できれば琉球畳などを敷いてみたい。 両脇に行灯なんかを立てたら尚更いいでしょう。 音、装飾、照明、 「場」そのものが五感を揺さぶられるようなにエロチックでなければならないでしょう。 その後、友人とイベントオーガナイザーと飲み会 鮟鱇鍋、おいしかったです。
2007年02月11日
少数精鋭 若干名募集します。 夜8時から都内で。 詳しくはわたくしまで連絡ください。
2007年02月09日
なんて何年ぶりかなあ 本多劇場の舞台「花と蛇」が好評だったので、団センセ、月蝕女優陣と温泉ちゃぽんしてまいりました。 待ち合わせが東京駅の東京温泉だったので、まさかここで宴会やったりしたら冗談きついなあ、なんて、ついつい心配してしまったわたくしでありました。 なんせ、主力メンバーが関西人なので、どっからどこまでが本気で冗談かわからへんのです。 でも、さすがは文豪であります。 そこはきちんと熱海の超高級旅館に誘ってくださいました。感謝であります。 しかし、熱海といえばかつての新婚旅行のメッカであります。 多分、団塊の世代の新婚旅行くらいまではそうだったんじゃないかと思います。 ところが、今の熱海はどうでしょうか まず、人通りがない。 商店街のシャッターがしまっている。 これじゃ、田舎の街と同じです。 巨大ホテルはまるで墓標のように寂しげであります。 街にまるで元気がない。 一時代が終わって、これから熱海はどのような方向に向かっていくのでしょうか? わたくしの熱海のイメージと言えば おねえちゃんと、ちょっと旅行にいくのが熱海であったりします。「熱海でもいくか?」なんて尻上がりの口調で、それでたっぷりと大人の夜を堪能できたりしたものです。 だから、わたくしの熱海は、単に温泉に入るというよりも、ちょっと猥雑で、訳ありで、危険スレスレの感覚であります。 おねえちゃんが「いきた~い」と言った瞬間に 「みなまで言うな」で大人の不倫旅行にドーンです。 そんな背後に猥褻感漂う熱海にリセットしていただきたいものです。 月蝕女優陣と深夜のトランプ大会に興じたわたくしではありましたが、ボロ負けもいいとこでした。 以外に趣味のない自分の姿にも愕然といたしました。 深夜の露天風呂に再び身を沈め、女風呂の脇を通りかけましたところ、女優陣の華やいだ声が聞こえてまいりました。 いいものです。 朝、物凄い音で目が覚めました。 襖が揺れてました。 ああ、横の寝なくて正解 演出家高取氏のいびき、すげえええ!! 朝風呂に入りに行くと、そこにはすでに映画監督の高橋伴明氏 「寝れんかったよ」 襖一枚隔てていてよかったあ。 こういうときのポジションってとっても大切。 そんな熱海の健全な旅行でありました。 ちなみにわたくしの熱海のイメージは 熱海の夜(昭和44年) 荒川利夫作詞・補作詞藤木美沙 山岡俊弘作曲 箱崎晋一郎歌 JASRAC作品コード000-5007-5 たった一度の 倖せが はかなく消えた ネオン街 忘れられない 面影を 月にうつした 湯の宿よ 熱海の夜 妻と書かれた 宿帳に 沁みた涙の 傷あとよ ままにならない 人の世に やせて悲しい 枯れ柳 熱海の夜 恋も湯けむり 消えるもの 知っていたけど 燃えました こんな女の 私でも 夢にみるのよ あの人を 熱海の夜 http://www15.plala.or.jp/hiroiosa/index-ikinuki-mysong-ataminoyoru.htm 日本人もすっかりかわりました わたくしもだけど(笑)
2007年02月09日
今日は楽日でした。 今回の「花と蛇」は400人以上入って、満員御礼。 今までネコ先生は飲んでおりました。 主演の三坂ちゃん、一番静子夫人に近かったんじゃないかなあ。何よりもあの頑張りに感動しました。 そして、月蝕の女性陣もみんなそれぞれ素敵でした。 わたくしは、何よりも、この空間にいられたことに感謝いたします。 素敵で夢のような四日間をありがとう。
2007年02月04日
月蝕歌劇団で癒されております。 気分は毎日高校生です。 濃縮還元の美しき十代です。 月が蝕まれるなんて、最初はちょっと過敏に反応したのですが、蝕まれていたのは、どうやらわたくしの方だったようです。 わたくしのような業界におりますと、何事にもヘビーな方々がいらっしゃいますので、うっかりすると感染の事実に気付かないままに時を過ごしてしまう。 コレラ、ペスト、赤痢に感染しつつも、まだまだ大丈夫と思っていたおバカなわたくしでありました。 天の声「ネコさん感染してるよ」 ネコ「大丈夫、この通りピンピンしてますよ」 天の声「でも、心が酸素を欲しがってますよ」 ネコ「え!そう言えば、何だか最近、息苦しい」 天の声「水槽を変えなさい、でなければ」 ネコ「でなければ、どうなるのですか?」 天の声「心を蝕まれ、やがては死ぬ」 ネコ「えええええ!!!」 ジャーン 暗転 セーラー服の可憐な乙女達に囲まれて幸せなわたくし。 空気ってこんなに美味しかったんだ。 生きてるってこんなに素晴らしかったんだ。 涙ウルウル(実感) 今日、明日と花園に身を浸して幸せなわたくし これはきっと夢に違いない。 ニコニコしている目はサングラスで見えないも~んだ。 本多劇場「花と蛇」超満員で会場整理が大変です。 月蝕歌劇団 http://page.freett.com/gessyoku/
2007年02月03日
明日から月蝕歌劇団の乙女達と夢のような四日間が始まります。 正直にいえば、かなり面白く仕上がっております。 こういう頑張ってる乙女に会うと、エネルギーがチャージされます。 こういう気持ちのいい世界に浸ってると、疲れてるとはいえ、疲れの種類が違うのに気付きます。 もう、全然疲れてないじゃん。 遅くなるから さよならしよう 話あったら つきないふたり 「明日またね」と手を振りあえば 丘の木立に 夕日が紅い 美しき十代 ああ十代 抱いて生きよう 幸福(しあわせ)の花 最後に思いっきり歌いました。
2007年02月01日
いよいよ二月一日から四日まで下北沢本多劇場で「花と蛇」の舞台が始まります。 稽古にも熱が入っております。 ただし、ネコネコ御老公は本番も介助が必要。 美人団員の皆様、よろぴく!! 月蝕歌劇団 http://page.freett.com/gessyoku/
2007年01月29日
昨夜までの雨が嘘のように晴れ渡っている。 近代の日本人がかく戦ったように、わたくしも日々違った戦いの舞台に出撃しております。 まあ、そんな偉そうなもんではないんですがね。 それでも、やっぱり舞台はドキドキするわけでして、よくもまあやっとると自己評価が高いわけであります。 だって、自分が自分を褒めてあげないと、誰も褒めてくんないもんにー。 なわけで、 お前は偉い! お前は最高だ!! お前は素晴らしい!!! と自己洗脳バリバリです。 でも、そんな風にいい勘違いは大切です。 どんな小さなことでも 「俺って最高!」 と、結論つける癖をつけましょう。 癖は習慣になり、いい勘違いから、あっと驚くタメゴローになってしまうから不思議です。 で、今日なんかはわたくしのために天気も見方した。 なんて自分本位の解釈をしてしまう。 今日の深夜はルーツ東京 29日は西麻布スーパーデラックス 2月一日から四日までは下北沢の本多劇場で「花と蛇」の舞台にでます。 2月三日は鬼源の豆まきはやりません(笑) 幼少の頃から頭に叩き込まれた言葉 やっぱり名文だなあ 百科事典より引用↓ 秋山真之は、名文家としても知られており、後に「秋山文学」と称せられるほどの文章家でもあった。 日本海海戦出撃の際の報告電報の一節『本日天気晴朗ナレドモ浪高シ』は、「本日天気晴朗ノ為、我ガ連合艦隊ハ敵艦隊撃滅ニ向ケ出撃可能。ナレドモ浪高ク旧式小型艦艇及ビ水雷艇ハ出撃不可ノ為、主力艦ノミデ出撃ス。」という意味をわずか13文字という驚異的な短さで説明しているため、今でも短い文章で多くのことを的確に伝えた名文として高く評価されている。またZ旗の信号文「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ各員一層奮励努力セヨ」も彼の作である。 また、日本海海戦に勝利した連合艦隊の解散式における、東郷平八郎の訓示(聯合艦隊解散の訓示)の草稿も秋山がしたものとされる。この文章に感動した時の米大統領セオドア・ルーズベルトは、全文英訳させて、米国海軍に頒布した。
2007年01月27日
今日は待ちに待ったMADDERのオープンです。 有末剛、応援させていただきます。 ●新宿歌舞伎町MistressMADDER 新宿区歌舞伎町1-2-6三経55ビル(丸源54)8F 03(3204)6615 http://madder.kir.jp/imformation-TOKYO.html なわけで、本日は「夜の学校」休校です。 もう一軒行かなければならないし。 ネコまっしぐらです。
2007年01月20日
忙しくて仕方がないのに、30枚の小説を二本だけ書くつもりが、終わってみれば70枚を二本も書いていた。 もう、ばかじゃん俺ってわけで、そのまま銀座で寿司食って 酒飲んで電車で縛睡。 ただのおやじでありました。 こんなわたくしでも誘ってくれる仲間はありがたいもんです。 でもまあ、一気に140枚書いたのは妙にアホな自信につながりました。 もともとが馬鹿やってることが好きなのに、紙、いや、キーボードは自由だもんね。好き勝手書いちゃって、わたくし、改めてサービス精神が旺盛だと思ったりしました。 小説の中身は一貫して中年男性への応援歌 こんなわたくしでも何とか生きてますから、人生辛いなあと思っている人達も頑張っていきましょう。 これから月蝕歌劇団に混ざっての稽古です。 さらにルーツ東京、西麻布スーパーデラックスのショーです。 でも、背中がバリバリ、痛てええ! 誰か、同情するなら揉んでくれ!!
2007年01月20日
【1/29(月)東京緊縛オーケストラ ハ西麻布スーパーデラックス】 「スーパーデラックス http://www.super-deluxe.com/ で毎月行われる定例イベント Sound Room Vol.5に 「東京緊縛オーケストラ」参加です。 【東京緊縛オーケストラ プロフィール】 日本の「文化」としての"緊縛"を世界に向けて発信するべく 結成さ れたユニット。 新しい緊縛の表現世界を構築すべく活動中。 メンバーはジャンル横断の音楽家・沢田穣治 http://babu.com/%7Ecinnamon/index.html と映画「花と蛇」などでも知られる緊縛師・有末剛 http://www.arisue-go.com/profile.html 漫画家でもある卯月妙子 http://uzukino.at.infoseek.co.jp/index.html 雅楽奏者の稲葉明徳」(主催者案内より) 時間:19:00?2:00 会場:西麻布スーパーデラックス http://www.super-deluxe.com/JP/map/index.php?m=01&y=2007〈=JP 港区西麻布3-1-25 B1F TEL03-5412-0515 チャージ:ミュージックチャージ\2,000- / +1ドリンクオーダー *PM21:30以降PM24:00まで\1,000-(+1Drink Order)
2007年01月14日
TREBIAN TOKIO 1/27(土)23:00~ 有末剛×卯月妙子 緊縛ショウ 新春緊縛祈願であります。 御目出度く参りましょう! 演目は『智恵子抄』 大正ロマン調な緊縛物語をお届け致します! 他、出演者数!! ショウ開始は明けて28日AM2:30からの予定ですが、 ショウの仕込みの都合上、1;00までに会場入りしたほうが クローズされる心配はないと思います。 気合いの入ったショウですので、皆様どうかお運びの程!! 男性\3500 女性\2000 (ワンドリンク)VIP席要予約 LOUNGE ROOTS TOKYO 〒106ー0091 東京都港区西麻布4-2-2ユニマットビル1、2F 03-3400-8439 会場 ■LOUNGE Roots Tokyo HP■ http://www.lounge-roots.com
2007年01月14日
さあ、新年一発目の「夜の学校」の開校です。 少人数で緊縛の基礎から応用まで学びましょう。 参加費 男性一万円 女性五千円 夜8時から11時まで。 お問い合わせはこちら ネコネコアザラシまで。
2007年01月12日
あれえええええ!! わたくし、正月からいままでこつこつとパソコンに向かって小説を書いておったのです。 夜遊びもせず、ただこつこつと。 で、かなり面白い話しになっていた。 力作です。 もうちょっとで仕上がる、その寸前に、あろうことかパソコンの電源が切れた。 次に現れた画面は、何かに「はい」「いいえ」の画面。 思い切って「はい」をクリック。 ところが、今まで書いた原稿が見当たらない。 現在、動揺中のネコネコです。 パソコン大先生に緊急連絡 ありがたいことに来てくれるらしい。 でもでも、原稿がなくなってたら、ネコ死亡です。 いま、本当に詐欺にでもあったようにぼんやりしてます。
2007年01月09日
どんなことをしててもいいから品格だけは失いたくないと思う。わたくしにそれが備わっているのかと問われれば、他者の判断を待つしかないのでありますが、絶えず心のどこかでは品格というものを考える自分があって、それは死ぬまで考え続けることなのではあるまいかと思う。 昨年、それまで愛してきた女性との別れがあった。 私のような人間に12年も尽くすというのは並大抵な努力ではなかったのではあるまいかと思う。 思い出せば楽しいことばかりである。 楽しいことや美しいことをそのままの形で封印するために、私は別れる決意をした。 お互いの不備不足を言い出したらきりがないことは分かっていた。でも、一言で言えば、今までどうもありがとう、という言葉しか出てこないのである。 人間が人間と真摯に係わりあえる時間というのは有限であって、その圧倒的時間を共有したというのは、やはり、至福以外の何物でもないような気がしています。 人生には別れはつきもので、「会うは別れの始まり」とはよくいったものである。最大の別れは死ということになるのでしょうが、それに至るまでは何度となく別れを経験するのでしょう。 失いたくないものの別れは辛くもあるが、もっと次元の高みに立てば、それは別れとは、いい意味での発展と言えないこともないのです。 瑣末な事象に惑わされることなく、これと思った真実だけを真っ直ぐに追究してみたい。 愛情が信頼や慈愛に変化したことを実感できたとき、少しは大人になったような気がしてきます。 これからはお互いに最大の理解者になることでしょう。コメント
2007年01月06日
気分新たにお正月を迎えることができました。 今年は好奇心の赴くままに活動したいと思っております。 わたくしの場合、立って半畳、寝て一畳あれば大抵のショーができます。前座で四畳半フォークでも聞きながら緊縛なんて素敵じゃないですか。 華美なものではなくとも、そこにエロスの薫りがあれば十分です。 落語、緊縛演芸、歌謡ショーなどのベタなスタイルが大好きで 今後の追及の課題ではあります。 しかし、一方ではスタイリッシュな緊縛は魅力があります。 音、映像、全てにおいて完成されたショーが理想です。 誰かがやっていることには興味がなく、誰もやらなかったことに興味があるだけかもしれません。 明日6日(土)は「龍」でのイベントに参加します。
2007年01月05日
今年はいろんなことがありましたが、なんとか生きてます。 来年もしなやかに強く生きていきたいと思います。 さて、来年度、一番初めのお仕事は、1/6(土)の、六本木『龍』というバーでやる、緊縛ショウです。 開場は21時 開演は22時スタート 港区六本木4ー10ー8パーレットビル5F 03ー3401ー2555です。 ホテルアイビスのメノマエのビル、もしくは100円パーキングの通りです。 ワンドリンク付で男性7000円、女性3000円。カップルで、8000円です。 皆様、いらして下さい!!!!!
2007年01月05日
皆様、明けましておめでとうございます。 平成19年、亥年ということで、これはもうイクしかないということなのでしょう。 明けない夜がないように、明けない年もないわけであります。 人生の一瞬の刹那を大切に、今年も沢山の素敵な出会いがありますように。 有末剛
2007年01月01日
昨日は極寒の有栖川公園で映画の撮影でした。 死体役の美女、死体なのに身体がガタガタ震えています。 仕方ないよ、あんなに寒いんだから。 でも、その内に静かになって、段々と本当の死体っぽくなっちゃって、多分、雪山で死ぬ感覚というのはあんな風に眠くなっていくのでしょう。 刑事役は先日ルーツ東京でお会いした鼓奏者の今井尋也さん。 自然体の演技で巧い。サスペンスなんかやらせたら引っ張りだこだろうなあ、多分、発見されてないだけで。 その後、鼓の演奏をバックに怪しい宗教の集会の儀式を撮影したんだけど、今井さんの鼓と声は本当に良くて、感動しました。緊縛とはとっても合うと直感。今井さんとはいつかコラボしたいものだと思っています。 多分、実現するでしょう。
2006年12月30日
銀歯が外れたわたくし、おろおろしております。 わたくしには数十年のかかりつけの歯医者がおりまして、その歯医者にだけは口内姦淫を許しております。 マスクをした冷たい眼で見つめられると、白昼夢の世界に、そして股間が熱く火照ってまいります。 やがて先生は冷たい器具を口の中にねじりこみ、わたくしの口内を容赦なく陵辱し始めます。 先生の指先の微妙な感触が伝わって、わたくしは身動きすらできず、やがて、痛みすらも快感に変わっていくといういつもの感覚に身をゆだねていくのです。 一年の一度、この冷たい視線と金属の陵辱に遭うために、わたくしの歯科医通いは始まるのです。 嘘です。 今日は朝一から歯科医に電話 ネコ「奥歯の銀がはずれたんですう。今日、すぐにでもつけてもらいたいんですが」 歯科医の奥方「今日は駄目です。明日の午前中なら何とか」 ネコ「年末はいつまでですか?」 歯科医の奥方「明日までです。しかも、午前中でおしまい」 ネコ「じゃあ、明日行かなかったら、正月は銀歯がないまま」 歯科医の奥方「そうなりますね」 ネコ「明日行きます」 それなのに、わたくし、今日、これからすき焼きパーテイに招待されているのです。 外れた銀歯をポケットに忍び込ませて、すき焼き食べにまいります。 ネコ少尉「奥歯軍曹、今年最後の決戦じゃ、本土防衛の要じゃ。ここが敗れると戦いは負ける。いいな、何とか歯を食いしばって頑張ってもらいたい」 奥歯軍曹「もう陣地がさらけ出されたままです。敵からは丸見えです。敵のすきやき作戦で肉弾など放り込まれたら木っ端微塵です」 ネコ少尉「引き下がる者あらば切る」 すかさず、恩賜の軍刀で脅してみせます。 お前は土方歳三か。 ネコ少尉「最後まで戦い抜いてもらいたい。これは大本営の命令だ!」 奥歯軍曹「はっ!」 でもね、負け戦であることはわたくし自身がよく知ってます。 でも、すき焼き作戦、有終の美を飾ってみせます。 悲惨な戦いになりそう(涙)
2006年12月27日
土砂降りの雨の中、今日は指輪ホテルの忘年会だった。 会場が都庁方面で、雨の中ぐるぐる歩いたのはわたくし一人ではなかったようだ。 地中海料理はまあまあの味で、このメンバーでイギリスやらアメリカやらの不味い飯を食ってきたのだとしみじみ思った。 やはり、日本の料理は美味い。 本場と言ってみたところで、日本風にアレンジされているのが一番美味しいと思う。 食事も中盤にさしかかり、そこそこ腹が膨れてきたところで、パスタの登場。 指輪ホテルは女性の劇団なので、王様状態のわたくしなどは、ときおり隣に座っていらっしゃる旅行会社の貫禄ある社長にお酒をついたりした。どう見ても、この社長の方がわたくしよりも年上と踏んでいたので、わたくしよりも一個だけ歳下と聞いてびっくり仰天。 パスタを口にした瞬間にガリッと音がした。 別にこの社長のせいではないが、奥歯に被せてあった銀が取れたのだった。 年末になって、別れがあったり、携帯が故障したり、はたまた銀歯が取れたり、もう別離の連続である。 でも、別れは出会いの始まり。 年末までもう一波乱、二波乱ありそうな気配ですが、とりあえずは明日は歯医者に行く予定。
2006年12月27日
ホモセクシャルな分野には経験値のないわたくしでございますが、某男縛プロデューサー氏がルーツ東京までやってきた。 性癖は個人が持つ最も偉大なポテンシャルなので、それを否定する気は全くなく、むしろ差異を容認する社会こそ豊かな社会であると信じて疑いません。 ヘテロとか非ヘテロとか、まるで被害者意識からでた権利のように主張する方々を見ていると、そんなのどっちでもいいやん と思ってしまいます。 自分の性癖なんて持ってうまれたもんだし、「わしはこれに興奮するんや」でいいと思う。そのこだわりみたいなものをフェチシズムなんて言ってはみたものの、単純に言えば、これがなければ興奮できんのじゃい、ボケ!!みたいなもんでしょ。 で、女性は4000縛やってきた。 女性の持つ肉体と緊縛はとても素晴らしい。 最近は女装も縛る。 それはそれで独特のエロチシズムがある。 そして男縛。 これはこれでいい肉体美の世界があるに違いない。 要はいいものはいいのである。 差異を容認する、その姿勢で女性、女装、男性のグランドスラムを達成したいと思う。 来年4月1日にそんな企画に出る予定です。
2006年12月27日
団鬼六『檸檬夫人』の撮影が順調で、雰囲気のある縛りができたように思う。 助演の女優さんが「縛り専門なんですか?」なんて言うものだから、茶目っ気たっぷりのわたくしは 「そう、神社の注連縄から正月の準備やら、その他、縄に関することは何でもやっておるんだよ」と真面目な顔で言ってのける。 「すごいんですねえ、それで女性も縛るんですね」とビックリした顔で言うもんだから、わたくしはもっとからかいたくなって 「それは趣味じゃ」と言ってのける。 「すご~い」と言って顔を赤らめる女優さん 「どうじゃ、この縄はわたくしが正月から三が日、滝に打たれて荒行の末、念を込めて作った縄じゃ、この縄で縛られるとご利益があるぞ」 「すご~い」 「この縄をしまっておく壷もあるぞ」 「すご~い」 このままでは引くに引けないわたくし 「お嬢さん、世の中には沢山悪い奴がおる、どうか、騙されんようにな」 「ありがとうございます」 「いやいや、感謝にはおよばん」 新興宗教でもやろうかな(笑)
2006年12月27日
【緊縛術心得】 緊縛の技術と心を学びたい人に 「夜の学校」では有末流緊縛を教えます。 技術は心の先にあるものです。 有末流緊縛では特に、縄に対する心の有り様を学びましょう。 縄は扱い方次第で凶器にも武器にもなり、扱う人の心が最も反映されるものです。 女体にとって、ときには優しく、ときには強く、愛撫と抱擁のように縄はあるべきだと思います。 そして、ある局面では暴風雨のように荒々しく、 その緩急の捌きの美学こそが有末流の目指す高峰です。 4000縛の私自身も、今だに縄に対する興味は尽きることなく、さらにその先に縄の境地があるような気がしています。 その境地に達するまで、一縛、一縛、大切に精進していかなければなりません。 まだまだ縄の神に愛されるまでたゆまぬ努力をしなければなりません。知力、体力、胆力、その一つが欠落すれば、たちまち縄の神は私を寄せ付けないでしょう。 縄に対する畏敬の念、縛れば縛るほど、縄は生き物と感じる瞬間があります。 舞台に立つ私は、いつも神事を取り扱うように縄に対峙しております。 有末剛 【レポート】TREBIAN TOKIO 2006 11/25 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=287745393&owner_id=97150
2006年12月27日
小さい頃から何故か鳥を飼っていて、途切れることなく鳥がいる。 十姉妹に始まって、セキセイインコ、文鳥、オーム、ヨーム そして、今はホウセイ月の輪インコ。 このホウセイ月の輪インコはとても賢くて、もともとは南方の鳥であるにもかかわらず、日本の気候風土にも適応して、野性化した集団が東京工業大学に沢山いるらしく、情報交換を繰り返しながら餌取りに飛び立っていくらしい。 私の飼ってる鳥もいくつかの言語を理解し、嬉しいとか怒りとかの感情表現も巧みである。 少しずる賢いところもあるが、それだけ頭が廻転している証拠だろう。 どんな動物も愛情をかけるときちんと応えてくれる。 「温泉に連れてけ」 「抱いてくれ」 「縛れ!!」 「クリスマスをやってくれ」 なんて言わないもんね。 鳥にしてみれば、じょうがないおやじだなあ、なんて思ってるかもしれない。 おやじ「お前、所詮、鳥だろ」 鳥「おやじだって、たかが人間じゃねえか」 おやじ「鳥のくせに、その口の利き方はなんだよ」 鳥「口の利き方だって?笑わせんな!おやじがときどき女のとこにしけこんでるのは分かってんだぞ タコ!おいらが人間の言葉を話せたら、おやじは一貫の終わりだ」 おやじ「今日、何か食べたいものある?」 そうやって、鳥ごときに可愛がっていただいております。 マゾ鳥でなくてよかったあ 「縛ってくれ」なんて言われたら涙だもんね。
2006年12月27日
こんなことされないよう気をつけます。 昨夜、お寺でお祈りしてきました。 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=102332
2006年12月26日
『ラストクリスマス』は盛況だった。 深夜にも係らず足の踏み場もないくらいに客が入り、場の熱気が伝わって、私達はいつものように「大丈夫、絶対にやれる」と手を握りあった。 特別なクリスマスのその日のために、選曲からリハーサル含めて 全ては『ラストクリスマス』への思いから気合いを入れてきた。 それは、長くパートナーを勤めてくれた卯月妙子への精一杯の感謝であったからだ。クリスマスプレゼントなどしたことのない私にとって唯一できることだったからである。 会場は暗転し、一瞬の静寂があって、私達は階段を降りて会場に向かった。 漆黒の闇に卯月の身体が照明に浮かび、そこからゆっくりと始まるはずであった。 しかし、一瞬、ビデオライトに照らされた私は我を失った。 後はもう何も語るまい。 私達は非常にデリケートなショーをやっているのである。 神聖な舞台を何者にも犯されたくはない。 照明も音楽もきちんと計算された中でやっている。 一瞬狂った歯車は心をも狂わせていた。 緊縛は心で相手を縛るものである。 技術で相手を縛っているわけではなく、相手を慈しみ、愛おしいという思いから抱きしめる感覚で縛っているのである。 その心の波動が指先に伝わっていくものなのだ。 心の赴くまま縄が自由に走る、それが私の目指す緊縛である。 それでもお客さんは感動したと言ってくれた。 ありがたいものである。 しかし、それでも最後のクリスマスプレゼントができなかったことに心が痛む。 ごめんな、こんなプレゼントしかできなくて 来年は必ずワンランク上の舞台をプレゼントしたいと思う。 ご来場の皆様、ありがとうございました。
2006年12月25日
さぁ~て、いよいよ、 クリスマスがやってまいりますね!! 今回の演目は『ラスト・クリスマス』です。 特別な日、というわけで、わたしたちもスペシャルなショウをお見せします!! 素敵な一夜をお届けいたします。 TREBIAN TOKIO 12/23(土)23:00~ 有末剛×卯月妙子 緊縛ショウ 他、出演者多数!! 緊縛ショウの開始は明けて24日AM2:30からの予定ですが、 ショウの仕込みの都合上、1;00までに会場入りしたほうが クローズされる心配はないと思います。 気合いの入ったショウですので、皆様どうかお運びの程!! クリスマススペシャルです! 男性\3500 女性\2000 (ワンドリンク)VIP席要予約 LOUNGE ROOTS TOKYO 〒106ー0091 東京都港区西麻布4-2-2ユニマットビル1、2F 03-3400-8439 会場 ■LOUNGE Roots Tokyo HP■ http://www.lounge-roots.com
2006年12月23日
全145件 (145件中 1-50件目)