先週友達と" さくらん "を見てまいりました。
前々から、花魁が大好物の私はかなり
待ちわびていた作品でした。
とにかく美しいです。
目の保養と云う言葉に当てはまりますね。
先日テレビ東京系で、蜷川監督のドキュメントを
放送してましたが、彼女のセンスがすごく
素敵でした。
極彩色の素晴らしさがたまりませんでした。
前々から花魁が好きなので
江戸時代のこぼれ話とかも
本で読んだりしてました。
幼いときに薄暗い、時代劇の再放送で見て
岡場所・遊郭の設定にぞくぞくしてたことも
思い出しました(笑)
あともと遊郭の場所に行くのが好きです
今週も行くのですが・・・
そんなことは置いておいて・・・
今現在も変わんないなと思いました。
職場に10人の人間が居ます。
仕事は一緒でも、生き様は10人10様ですよね?
それと一緒かなと江戸時代も
ただ、今のように自分でどのように生きるかを
自由に選べない時代だったのだと
思いました。
![]()
花魁好きの私がお勧めなのは
さくらんが江戸・吉原ならば、こちらは大阪・新町
の花魁やかむろの物語です。
PR
カレンダー
フリーページ