ポスターかと思いましたよ!
ブルーが綺麗です。
近くに六甲山が欲しいです(笑)

あげがでっかくて、うどんが美味しそうです。
ということで我が家も今夜はうどんにしちゃおうっと! (2009.02.10 18:15:13)

うずらの卵

2009.02.09
XML
カテゴリ: 登山記録

rokkou090208-01.jpg
ちょっとポスター風に


2月8日

今日も アル友 の皆さんと一緒。
前回とはガラリと雰囲気もかわり、ほのぼのと六甲山へ。
子供もいっぱい来てる、六甲を代表する人気のハイキングコースだ。
H郎さん、Sさん、お初の参加のYさんに、我が メタ友 のもりりんも参加。

いくらなんでも普通すぎて物足りないだろうと、一応地獄谷から登ることにする。
でも雨が降ってないから、沢の水が少なくてちょっと物足りなかったね(^^;


rokkou090208-02.jpg


rokkou090208-03.jpg
普通の滝が、小便の滝状態・・(´▽`)


rokkou090208-04.jpg



ここでゆっくりと岩の上を登ったり、迷路のような道を歩きまわるのも楽しいけど、
一応山頂を目指す予定だし、あまりゆっくりしてられない。

休憩の度に、もりりんのザックから出てくるおやつをもらう。
まんまと餌付けされてしまって、メタ友を脱退できるのはいつになることやら?

rokkou090208-05.jpg

歩いているとポカポカ陽気で暑さを感じるほどだけど、休憩すると体がひんやり。
澄み切った青空の下に、海と山に挟まれ東西に長く延びる街がひしめき合っている。
かつて11年間過ごしたこの街を山の上から眺めるのが大好きだ。

rokkou090208-06.jpg


風吹岩からは、広く整備された道で六甲最高峰へ。
って1行かよ(^^;
実は2時間歩いたんだけど、写真がないので(笑)

京都のアル友メンバーは、六甲に来る機会があまりないので、

どっちでもいいって反応だったが・・(^^;

その前に、お昼ご飯。
風が冷たいので、一軒茶屋へ入ってきつねうどんを注文。
食べ盛りの私ともりりん以外は、ビールが目当てだったりするが。

rokkou090208-07.jpg
一軒茶屋のきつねうどん。


rokkou090208-08.jpg
なんやこれ?心霊写真かよっ!


芦屋の往復の予定だったが、疲れたので有馬温泉へ下る。

けど裏六甲へ抜けると、山奥の森林を歩いているかのような気分になれる。
まあ、下りだから余計そう思うのかも。

ヒグラシの哀愁をおびた鳴き声を聞き、心地よい疲れに浸ったある夏の日、
山にはまったと感じたのもこの道だった。

六甲へは、最近またちょくちょく登ることが多くなった。
山登りを始めた頃の自分を思い出し、懐かしんでみたり。
まだそんなに年月が経ってないようで、随分昔のことのように感じる。

新しい仲間と思い入れのある山に一緒に登れたことがうれしかった。

アル友の皆様、1日お付き合いいただき、
ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.10 01:28:24
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:六甲山ハイキング(02/09)  
k.kusumoto  さん
このポスターなら阪神電車の駅に飾ってもらえそう
魔人サンが参戦ですか
飼い主様はいずこへ
おやつにビール
メタボ解消はいつの予定ですか (2009.02.10 01:19:42)

おはようございます  
六甲にもいい沢が有るのですね。
水の少ない沢はかえって楽で良いのではと思うのですが、、
好きな人には物足りないものなのですか?

体が冷えている時の暖かいうどんはなんともいえぬご馳走でしょう。
山にはまった出発点でまたはまり直ししたのではないですか?
(2009.02.10 08:14:51)

どれに入ろうかな~?  
アルペン友の会・・無理。徘徊老人会なら・・
アル中友の会・・もう卒業した
メタボ友の会・・こっちは私も入ってる★

心霊写真にしては・・でかいような・・
さらし首でもアルような・・

魔神のポッケから出てくる者を食すると・・


(2009.02.10 10:25:53)

送信しちゃった・・  
魔神のポッケから出てくる物を食すると・・

恐らく・・「山屋さん」向きではないような体型になってしまうでしょう・・

(2009.02.10 10:27:54)

Re:六甲山ハイキング(02/09)  

脱帽スー  
スー さん
メタボ友に
食べ盛り友
心霊写真に、極めつけはアル中友の会?
うずさんのネットワークの広さに脱帽( ̄ー ̄)
楽しそうですね♪ (2009.02.10 18:24:39)

こんばんは! (#^o^#)   
おぉ~! 素敵なお写真ですネ! ( ^_ - )☆
青空をバックに木もない山肌! 六甲山の写真? 
こんな場所もあるのですね。 ポスター展に応募できますよ。
山に登るとなったらやはり頂上まで登らないとネ。
良いなぁ~! やはり気分爽快ですよ~!
山の上からの景色はいつまでも眺めていたいですよね。
(2009.02.10 19:24:53)

アル中友の会(??)  
こちらのお山は実に楽しそうです^^
きつねうどんまで食べれて(・(エ)・)イイ!!
行って見たいと思うのですが、なかなか遠いです。
思い出の山。。。私は葛城かなぁ~ (2009.02.10 20:57:49)

いいですね~!  
“すぎちゃん” さん
堂満岳アルパインも凄いですが身近な六甲のアスレチックなコースもまた素晴らしいです。
でまだまだ冬を楽しみたいと思っているのにヒグラシを思い出させられると夏の夕暮も恋しくなっちゃいますよ! (2009.02.11 23:08:34)

Re:六甲山ハイキング(02/09)  
Chiko_chan さん
1月15日の日記を見て 釈迦ヶ岳へ行ってきました。
でも 旭発電所を越えてしばらく行くと 崖が崩れていて それ以上車を進めることが出来ませんでした。太尾登山口手前 8キロ付近でしょうか。そこから林道歩きをすると 登山口までは 2時間近くかかりそうで 下山が遅くなってしまうの この日は 釈迦ヶ岳を諦めました。 (2009.02.14 12:37:07)

k.kusumotoさんへ  
うずみん☆  さん
>このポスターなら阪神電車の駅に飾ってもらえそう

我が故郷の阪神沿線で貼ってもらえるとうれしいですね。
次回は、タイガースのハッピを着て、六甲を登らなければ・・。

>魔人サンが参戦ですか
>飼い主様はいずこへ
>おやつにビール
>メタボ解消はいつの予定ですか

飼い主様とは最近お会いしてませんが、お元気そうです。
魔神さんのメタボ解消は遠い気がします(ーー;)
くすさんも、メタ友に入りませんか?
おやつ持って、金剛山に行きましょう♪
(2009.02.22 21:43:59)

オクチャン2111さんへ  
うずみん☆  さん
>六甲にもいい沢が有るのですね。
>水の少ない沢はかえって楽で良いのではと思うのですが、、
>好きな人には物足りないものなのですか?

ここはいつも水が少ないですね。
登山靴でバシャバシャ入っても濡れません。
あまり水が少ないと寂しいかな~?

>体が冷えている時の暖かいうどんはなんともいえぬご馳走でしょう。

やっぱり!冬はうどんに限ります(*^^*)
ビールが飲めたら、もっと幸せなのでしょうね。

>山にはまった出発点でまたはまり直ししたのではないですか?

そうなんです。六甲は原点ですから。
身近な山でも結構楽しめるんだな~って。
まだ歩いていない道がたくさんあるので、今度探検してみようと思います。
(2009.02.22 21:50:13)

田舎の猫みけさんへ  
うずみん☆  さん
>アルペン友の会・・無理。徘徊老人会なら・・
>アル中友の会・・もう卒業した
>メタボ友の会・・こっちは私も入ってる★

徘徊老人会、別の意味で大変そう。。(^^;
春になったらメタ友イベント企画しましょうね。

>心霊写真にしては・・でかいような・・
>さらし首でもアルような・・

さらし首にしては、とても陽気な妖気が感じられます。
ヨウキなヨウキ・・・おやじギャグか(^^;

>魔神のポッケから出てくる者を食すると・・

食すると??
(2009.02.22 21:57:19)

田舎の猫みけさんへ  
うずみん☆  さん
>魔神のポッケから出てくる物を食すると・・

>恐らく・・「山屋さん」向きではないような体型になってしまうでしょう・・

もう、なってますがなー(ノ_・、)
薄着の季節がコワイ・・。
(2009.02.22 21:59:18)

パンプキン21さんへ  
うずみん☆  さん
>ポスターかと思いましたよ!
>ブルーが綺麗です。
>近くに六甲山が欲しいです(笑)

たまたま写したら、こんな風になりました。
モデル(アル友リーダー)がよかったのかしら~?(笑)
六甲山へ、いらっしゃーい♪

>あげがでっかくて、うどんが美味しそうです。
>ということで我が家も今夜はうどんにしちゃおうっと!

山でも家でも、うどんは我が家の定番です~!
安い!うまい!早い!
パンプキンさんとこのうどん、何を入れたのかな?
新メニューを思いつきました!
次回トライしてみます(*^m^*)
(2009.02.22 22:08:56)

スーさんへ  
うずみん☆  さん
>メタボ友に
>食べ盛り友
>心霊写真に、極めつけはアル中友の会?
>うずさんのネットワークの広さに脱帽( ̄ー ̄)
>楽しそうですね♪

チームリカオ(スロロ隊?)も。

ネットワークどんどん広がりますわ。
そう言えば、心霊写真、山ではたくさんありそうなのにあまり見ませんね。
不思議体験はいろいろ耳にしますが・・(^^;
(2009.02.22 22:16:28)

だいちゃん0204さんへ  
うずみん☆  さん
>おぉ~! 素敵なお写真ですネ! ( ^_ - )☆
>青空をバックに木もない山肌! 六甲山の写真? 
>こんな場所もあるのですね。 ポスター展に応募できますよ。

ほんとですか?すぐその気になりますよー(笑)
というか、この場所はなかなか絵になりますね。

>山に登るとなったらやはり頂上まで登らないとネ。

はは(^◇^;)
結構パスすることも多かったりしますけど。
暖かければ、景色がきれいに見える場所でお食事したかったです。

>良いなぁ~! やはり気分爽快ですよ~!
>山の上からの景色はいつまでも眺めていたいですよね。

六甲は低山だけど、標高ゼロから登るのでなかなか登りがいがあります。
高いところから街を見下ろし、自分の足で登ってきたと思うとなかなか感動モノですよ。
ただ、車でも行けるのがちょっとアレですが。。(^◇^;)
(2009.02.22 22:23:32)

森の。。。rika+oさんへ  
うずみん☆  さん
>こちらのお山は実に楽しそうです^^
>きつねうどんまで食べれて(・(エ)・)イイ!!
>行って見たいと思うのですが、なかなか遠いです。

六甲はなかなか使えるお山です。
山頂におしゃれなお店があるかと思えば、
ひとつ間違えば遭難騒ぎもあるような危険な道もあったり。
癒されたい時に行くなら、荒地山の巨岩地帯が好きです。

>思い出の山。。。私は葛城かなぁ~

リカさんのソウルマウンテンですね。
ぜひ、今度案内してください!!
コナタ道が、気になってます~(^^)
(2009.02.22 22:36:24)

“すぎちゃん”さんへ  
うずみん☆  さん
>堂満岳アルパインも凄いですが身近な六甲のアスレチックなコースもまた素晴らしいです。
>でまだまだ冬を楽しみたいと思っているのにヒグラシを思い出させられると夏の夕暮も恋しくなっちゃいますよ!

六甲には、四季折々の思い出が詰まってます。
冬山にまだまだ行きたいくせに、夏の緑が懐かしくなったり。
自然の恵みを肌で直に感じることができる山。
ほんとステキな趣味でよかったーって思います。

(2009.02.22 22:44:09)

Chiko_chanさんへ  
うずみん☆  さん
お久しぶりです~!
Chiko_chanさん、どんどん山へ行かれてるようですね。

>1月15日の日記を見て 釈迦ヶ岳へ行ってきました。
>でも 旭発電所を越えてしばらく行くと 崖が崩れていて それ以上車を進めることが出来ませんでした。太尾登山口手前 8キロ付近でしょうか。そこから林道歩きをすると 登山口までは 2時間近くかかりそうで 下山が遅くなってしまうの この日は 釈迦ヶ岳を諦めました。

行ってこられたんですね~!!
崖崩れのこと、どこかで聞きました。
今は無理して行かない方がよさそうですね。
山登って、下山したあと、車を乗り入れた手前で万が一さらに崩れてたら、帰れませんですし。
釈迦は、林道が1番危険ですー(^^;
(2009.02.22 22:51:29)

Re:六甲山ハイキング(02/09)  
あかもろこし さん
なかなかのポスター(笑顔)
望むは摩耶大橋?ウムッ~??
もう少し東の深江浜
関空を飛び立つ飛行機かなぁ...。
かなりローカルな内容ですが、笑って頂ければ幸いです。
久しぶりに行ってみようかなぁ..。
地獄谷から梅谷を詰めると、もうひとつ滝がありますよ(直登可能)風吹岩へ続いていますよ。 (2009.03.12 01:17:16)

あかもろこしさんへ  
うずみん☆  さん
ご無沙汰しております!

>なかなかのポスター(笑顔)
>望むは摩耶大橋?ウムッ~??
>もう少し東の深江浜
>関空を飛び立つ飛行機かなぁ...。
>かなりローカルな内容ですが、笑って頂ければ幸いです。

ここからはほんと見晴らしがいいですよね~!
山頂よりも眺めはいいかも(笑)
今頃このあたりは、ミツバツツジが満開かな?
ポカポカ陽気を楽しめるうちにまた訪れてみたいです。

>久しぶりに行ってみようかなぁ..。
>地獄谷から梅谷を詰めると、もうひとつ滝がありますよ(直登可能)風吹岩へ続いていますよ。

小便滝からの分岐の沢ですよね。
今度行く時は辿ってみようと考えてます。
風吹岩へドンピシャ!ですかね?
楽しみなルートです。

また報告しますね~(^^)
(2009.03.24 21:12:23)

Re:六甲山ハイキング(02/09)  
tubame さん
うずみんさんこんにちは~
4月1日に雪割草の写真を送らせて頂きましたが届きませんでしたか?
前にメール交換しましたので大丈夫かと思いますが!私が間違えたかしらね~ (2009.04.03 22:10:22)

tubameさんへ  
うずみん☆  さん
ご無沙汰してすみません。
ブログ見て下さってるでしょうか。
そろそろ、ヒメサユリの季節でしょうか?
足の方が元気ならば、お花の山をかけずり回りたいところですが、
なかなか思う山に登れない今日この頃です。
また、お花の便りがあればメールくださいね。
よろしくお願いします。
(2009.05.08 22:07:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: