青い花

青い花

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

veronica2005

veronica2005

お気に入りブログ

23日朝の日記 象さん123さん

座 禅 猫 kondavi(いう)さん
聖歌は生歌 omasicoさん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
戯れた言の葉 緑の竜@緑館さん
風に吹かれて obasanさん
パレアナのように 栄子748さん
のぶちん's Green Ga… のぶちん(お気楽主婦)さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
こころのお散歩 さるすべり123さん

コメント新着

veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) obasanさん >えっと・・・400ド…
veronica2005 @ Re[1]:ついに購入!(03/03) もず0017さん >だけどうちは床積みの荷…
obasan @ Re:ついに購入!(03/03) えっと・・・400ドルは日本円で4万円…
もず0017 @ Re:ついに購入!(03/03) 僕の周辺でルンバを買ったの、たぶんveron…
veronica2005 @ Re[1]:住居無断侵入(02/21) もず0017さん >仰向けに落ちたあたりで、…
2011.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週の事件といったら、朝一で顕微鏡の光源つけっぱなしが2回も発見されたことです。つまり、一晩つきっぱなしが2回もあったということ。

光源ランプには寿命があって、もちろん無駄にしたくないのでこまめにきるのですが、寿命をすぎてつけっぱなしにすると、爆発して顕微鏡自体をこわすのです。ん百万円がぶっとぶということ。

人間ですから忘れることはだれにでもあるんだけど、週に2回はちょっとやりすぎだし、だいたいだれか見当ついてたし、こういうのを繰り返す人はほんとに繰り返すし、でもこのペースでやられては必ず顕微鏡がぶっとぶので、だれとはなく研究室全体にメールしたのでした。
「今週、顕微鏡の光源一晩つけっぱなしが2回発見されてます。自分で消し忘れないようにする方法考えてください。」

そしたらしばらくして、案の定、めぼしをつけていた学生がやってきた。「私です。」ま、正直なのはいい。でも正直だけじゃ困る。この学生、たしかにやりっぱなしが多いのだ。「あの顕微鏡、こわれたら買い替えられないし、そしたら卒業できないよ。自分で忘れないようにする方法考えてね。」

ま、あんまり優しくない言葉なので、学生はぶすっとしてた。でもこっちも「あんたのせいで他の学生も卒業できなくなるよ」とまでは言わないのが精一杯だった。
もう、研究室中「終わったら片付けろ」「電源切れ」などの注意書きだらけなんですよ。これ以上は各自で自分がやり忘れない方法を考えてもらうしか、ね。



各自が自分のやり忘れない方法を考えてもらうのを助けるのも私の仕事か。ちょっと来週フォローしてみるべーか。でも大学院生って、もういい大人だから、こういうこと指導するのって、小学生とかに指導するより工夫がいるよ。

=====





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.07 08:34:00
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: