原発 大丈夫?

原発 大丈夫?

PR

プロフィール

my_reik09

my_reik09

コメント新着

アナログ盤ムード好きな男@ Re:アナログLP盤デヴィッド・キャロル 『オリエンタル・ナイツの誘惑』(12/02) おそらくサンプル盤を手に入れたと思われ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
Bochibochi@ チェルノブイリから学びましょう 5月9日より順次放送予定 NHK・BSにてチェ…
hikaru@ 感じた・・・ 目に見えることは人間の力で改善できるが…
2011年04月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回は1960年代の放射能レベルについて触れましたが、さらに調べて驚きました。 

1963年に部分的核実験禁止条約が成立されましたが、
それに先駆けて
1962年に何と大気圏内核爆発実験が米・ソで行われました。
それによる汚染ピークが1964~65年だったのです。

1962年のいわゆる『かけこみ実験』は地球的規模の放射能汚染を引き起こしました。

大気圏内にばらまかれた放射性物質は、水や土壌を汚染し、そこに生育する植物に取り込まれ、それを食物とするる動物も汚染し、食物連鎖を通して、人間も汚染したのです。

しかし、ばらまかれた放射性物質は放射性崩壊により減衰し、また地球環境のなかに希釈拡散していったため、水や土壌の放射能レベルは次第に減少しました。

 この時の放射性物質は、チェルノブイリ原発事故の体内汚染レベの10倍だそうです。




参考文献 : 原発、是か非か 杉浦正和著 ほるぷ出版
プルトニウム 鈴木篤之 ERC出版
日本の原子力発電ここが論点 グループ・テクノ・ルネッサンス 日刊工業新聞社
暴走する原子力開発 日本科学者会議編 リベルタ出版
地震と原子力発電所 藤井陽一郎編 新日本出版社
大地動乱の時代 石橋克彦 岩波新書






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月05日 19時43分42秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: