日々、前向きに ~考え方を変える~

日々、前向きに ~考え方を変える~

Oct 21, 2006
XML
カテゴリ: 生活関係
高齢者の交通事故
若者も高いが良い勝負。
2の高齢者が関係した交通事故の推移及び推計の人口10万人あたりの年齢層別死者数を見ると、なだらかなUの形を取っている。
そこでだが、自賠責保険と任意保険は、こういう形を取っているのだから保険料は比率に合わせて上げたり下げたりしては?と思う。
ロスで車暴走→10人死亡、70人以上けが 高齢者運転の免許議論 で、アクセルとブレーキを踏み間違えるということが起きている。しかも20秒間も。
もう、完全に判断力が落ちていると言える。
こんな運転者は運転免許証を返上すべき。
日本には、高齢者講習を義務付けているけれど、返上を勧める自動車学校ってあるのだろうか?
体力も判断力も動体視力も落ちているのをしっかり理解させ、危ない運転者には返上を強く勧める、若しくは更新を認めないという何らかの手段があればと考える。


祖母によれば、住んでいる市内でのタクシーだと割引料金で乗れるという。
タクシー使うのに金かかるという時代じゃなくなってきたのでは?
毎年、ガソリン代、維持費を払うよりは安い気がするが・・・。燃料代も上がってきているんだし。
どうしても乗るという高齢者が増えるのであれば、保険料見直しを考えてもらいたい。
若者だけに保険料を引き上げても家族で入るパターンや取得を遅らせるという方法取れし、練習すれば上手くなる。
判断力が落ちていく高齢者は、事故の割合が高くなる。

さらに、無謀にも信号無視、歩道や横断歩道をきちんと守らない高齢者がいるので交通ルールを守るように地域で、自動車学校で安全講習もやればいいのにと。

なんだかんだ、呟いて見た。
意見ある人、どうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 21, 2006 08:41:27 PM コメントを書く
[生活関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: