あんさんぶるおとまつ代表ブログ

あんさんぶるおとまつ代表ブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

IRJerry@ Доступные Linux VPS и Windows RDP за Криптовалюту | Cheap VPS Accept Crypto Дедики, VPS и удаленный рабочий стол в…
vnおとまつ @ Re[1]:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 海老原さんへ コメントいただいたことに…
海老原@ Re:「あんさんぶるおとまつ2023」終了しました(10/13) 突然のコメントで失礼いたします。 おとま…
vnおとまつ @ Re[1]:学習できない政治家たち(11/15) akiさんへ 国と国民を無用な危険にさらさ…
aki@ Re:学習できない政治家たち(11/15) この様な書込大変失礼ながら、日本も当事…
vnおとまつ @ Re:薔薇は美しく散る 佐藤譲さんへ 返信遅くなって申し訳あり…
佐藤譲@ 薔薇は美しく散る いつも素敵なブログ拝見してます。 この演…
背番号のないエースG @ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
vnおとまつ @ Re:どこのドイツ(01/20) ガーゴイルさんへ そうだったのですね。…

お気に入りブログ

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

おいしいって幸せ ☆えばさん
ちーすけ日記 chi−sukeさん
As Time Goes By ~… jun-k-tさん
音屋です 音屋でおじゃるさん
ソシアル・バレエ・… KURONE2009さん
フルート演奏公開日… kokutanfluteさん
想いのままに...。 山デジさん
わたしのブログ ドレミ・どれみさん

カレンダー

2009.01.06
XML
カテゴリ: Disney&GHIBLI



ジャングルクルーズ

広東語と普通語(北京語)それに英語の3つ言語で運行。
どれもわからないことには変わりないが、
少しでもわかったほうが良いと、英語の列に並ぶと、
なんとこの列が一番大混雑。

見たところ、いわゆるネイティブではない、
我々のようなアジア系の人が半数以上を占めている。

香港が、いかに国際都市であるかをこんなところで実感する。



わからないなりにも面白い。

日本のとは、かなり内容も違っていてた。

ジャングルクルーズ
これは、途中のある演出の最後の部分。

あまりネタバレしてもなんなので、
何があったかはご想像におまかせということで・・・


タヒチアンテラス

昼食を食べたコメット・カフェと同じく、
バーベキュー、ヌードル、揚げ物の3つのカウンターがある。

チキンのカレー風味のヌードルを食べた。
これが、かなりイケた。
もちろん、サイドメニューのキャベツもオーダーした。




レールつきのハニーハントという感じかな?
フロリダのが同じような仕組みだったと思うが、
コースがもう少し凝っていて、それなりに楽しめた。

でも、東京より先に作ってしまったフロリダはともかく、

東京より新しい香港のディズニーランドで、



ミッキーのフィルハーマジック

ゴールデンミッキーで感じた不満が見事に解決されている。

東京のミッキーマウスレビューが無くなるのは残念だが、
これにリニューアルされるのであれば納得できる。

フィルハーマジック

この絵のイメージと違って、活躍するのはむしろ彼だし、
ミッキーは「弟子」から「魔法使い」に昇格したような・・・


シンデレラカルーセル
空とぶダンボ

私は、撮影&応援部隊に徹した。
ダンボは、日本には無い凝った装飾がほどこされている。


ディズニーランド鉄道

駅は、メインストリートと、ファンタジーランドの2箇所。

ちょっとした演出が随所に施されていて、
そういうものを注意深く探しながら乗ると楽しい。


そして、アトラクションの最後は、2度目のスモールワールド。

スモールワールド夜景


最後は、閉演時刻に始まる花火「ディズニーインザスターズ」

花火の種類は多いし、炎を使った演出もあったりして、
かなり感動的なエンターテイメントになっている。

それだけに、とことん楽しむためには、
眠れる森の美女の城の正面に陣取ることが必要である。


ところで、

実は、フロリダのディズニーワールドでも、

マジックキングダムや、エプコットの花火のショーは、
閉演時刻に行われるのだけど、

これだと、花火の後の退場ラッシュがすごいことになってしまう。


我が家でも、あまりの人の多さに辟易して、MTRの乗車前に、
しばらく、パークの外のベンチで、人の流れをやりすごした。


東京のように、閉園1時間半前に花火をやれば、
退場ラッシュはずいぶんと緩和されるように思うのだが?


それはともかく、

いろいろな評判を聞くので、果たしてどんなもんだろうかと、
多少の不安も抱えつつ訪れた香港ディズニーランドだったが、

十分に、素晴らしいじゃないの食べ物も美味しいし・・・

少なくとも我が家にとっては、
大いに楽しめるディズニーパークだったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.06 23:23:44 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: