ステラ~星への想い

ステラ~星への想い

PR

Profile

etoile-az

etoile-az

Calendar

Comments

合唱人@ 初めてドイツにいきます。 海外旅行も初めてなんですけど・・。 ド…
etoile-az @ Re:5連符苦手です・・。(04/20) 合唱人さん 西洋音楽は分割音楽  東…
合唱人@ 5連符苦手です・・。 リズム音痴なんで、現代曲は苦手です・・…
合唱人@ 唸る指揮者はいるんですね! コバケンさんが唸るのは知ってて、その唸…
etoile-az @ Re:そういう演奏したいです!!(03/07) 合唱人さん 歌いたい気持ちがあって、…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休4日めが終わってしまった。残すところあと2日。

本日は練習日、課題曲の音出し。しかし今年の課題曲はひどい。こんな曲しか選べないのか選ばれないのか、素人が手出しする範疇ではないと思うのだが。メロディーをどう処理したらいいのかわからなくなってしまい、めちゃくちゃな接続フレーズが出てきている。そのメロディーも稚拙。過去に自分が聴いたことがあるフレーズの断片をつなぎ合わせた安直な作風。ハーモニーも不自然、イントロのテーマがそれ以降まったく使われていない。唐突なフレーズ。曲を長い間練習するのは拷問に近い。これをコンクールで審査する審査員は、紙のごとく心が広い方に違いない。私は10団体も聴いていられないと思う。それほど、曲そのものが駄目なのである。これならば、ヤマハのジュニアオリジナルコンサート作品集を聴いているほうが何倍も楽しいし、納得できる。

課題曲がひどいので今年はコンクールに出ない というきわめて健全なポリシーを持つ団体は無いのだろうか?全国大会常連と言われる団体が実行したら、その衝撃は計り知れず、コンクールに慣れすぎた吹奏楽連盟の硬直した思考に、刺激を与えられると思うが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 06:07:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: