2008/10/07
XML
先日のピンクトルマリン、やや薄暗い環境で撮ったので、もう一度。

まず、最初の写真。
ミャンマー1

そして新しい写真。

ピンク2

1枚目の写真を時計回りに90度立てた感じです。

産地が判明したので、それも追加。

立たせたことで光が回り、色がきれいに出せました。
1枚目の写真は、母岩に水晶の結晶が付いているのがわかるので、
これはこれでいいんですけど。
写真によって、ちょっと印象が違います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/10/07 10:32:32 PM
コメントを書く
[オーストラリア、東南アジア産] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フォレスト@ Re:”メタ”からアゼツを考える。(09/28) アゼツライトは水晶にもならないただの石…
スターブラリー@ Re:名前を使う、意味を使う(10/08) この写真に掲載されている水晶は、販売予…
spiranthes@ Re:Vサイン!(11/15) 55度24分のベローダ(Belowda)式双晶かもし…
販売者@ Re:分りやすいです。(09/30) スーパーセブンが、過去くず石だったとい…
通さん@ Re[4]:深紅であるはずの石(12/10) わ!わ!こちらにお返事をありがとうござ…

Profile

KURO−M

KURO−M


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: