わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

わらしべ工房 畳屋の楽屋裏(ブログ)

2010年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ジメジメな季節で、この時期は畳替えを避ける方も多い反面、
畳の持つ清涼感あふれる感触や香りが一番気持ち良く感じる季節でもあります。

そんな理由で、カビのリスクを回避しつつ畳の気持ち良さを味わっていただくために
ほぼ毎日のように殺菌乾燥機が動いています。

例えば、本日の畳の場合…
P1010605.jpg
お預かりした畳は、裏側の風の通りにくい部屋ということもあって、20%以上の水分を
含んでいました。このくらいだと、ジメっとした感触がはっきり肌に伝わります。

これを90℃の熱風で2時間処置。
P1010607.jpgP1010606.jpg
畳の内部は50℃くらい。これでダニカビ菌類は死滅します。


P1010608.jpg
乾燥を終えて測定すると…
2%くらいしか下がっていない…

しかし畳替えの施工が終わって測定すると…
P1010610.jpg
温度保っているうちは水分揮発中なんでしょうね。
この時点でまだ温もっているので、最終的には13~14%くらいに落ち着きそうです。

部屋の空気もカラッとしました。
P1010611.jpg

P1010612.jpg
使用畳表は、裏部屋ということもあり「ローコスト・安」。
「安」は安いということのほかに安心、安全の「安」でもあります。
熊本の契約農家さんからの畳表使用で、安全安心、十分の耐久性です。
写真通り色艶、結構良いです。どこかの家具屋ではないけどお値段以上かも…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月23日 00時15分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: