2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
第36話「激突!勇者VS勇者!」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:6T以内に敵を全滅させる。増援は第5使途ラミエルだけなので雑魚はさっさと消しましょう。敵が固まってるのでマップ平気などで一掃してしまいましょう。第37話「果て無き銀河の始まり」勝利条件:敵の全滅→ディバリウムの撃墜熟練度取得条件:6T以内に敵を全滅させる→6T以内に他の小隊を撃墜し、最後にディバリウムを撃墜する。初期配置の敵小隊を撃墜するとディバリウム+2小隊が出現します。その際、味方増援も出現します。南東に出現するので何機か先に向かわせておくといいでしょう。第38話「運命の炎の中で」前半勝利条件:敵艦隊の撃墜熟練度取得条件:なし後半勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:7T以内にマップをクリアする。初期配置の敵を全滅させると敵増援がマップ南東に出現。第39話「果てに待つもの」勝利条件:ガブロ・ザンの撃墜熟練度取得条件:8T以内に他のバッフ・クラン小隊を全滅させた後にガブロ・ザンを撃墜する。開始数ターン後、マップ北西に帝国軍出現。ある程度敵を撃墜するとイデオン出撃。ゲッターチームが真・ゲッターに乗り換える。第40話「勇者王、最後の刻」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:6T以内に敵を全滅させる。2T目開始時に気力が70に。SPが半分になる。以後毎ターン開始時に気力が-10される。敵の増援は無いので一気に敵を片付けてしまいましょう。
2005.07.31
コメント(0)
第31話「青き清浄なる世界のために」後半勝利条件:1.モビルドール部隊の全滅2.全ザフト機の撤退。熟練度取得条件:ザフト機を一機も撃墜させないでクリアする。事前に北(上)に機体を動かしておかないと熟練度取得は難しいです。フリーダムはアークエンジェル付近に出現。第32話「守護神の巫女」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:5T以内に地獄大元帥、またはフローラを撃墜する。フローラを攻撃すると味方出現。フローラ(たぶん地獄大元帥でもOK)を撃墜すると敵増援出現。第33話「暁への脱出」勝利条件:アルビオン以外の敵の全滅熟練度取得条件:8T以内にアルビオン以外の敵を全滅させる。・・・まさかあそこで声が入るとは・・・(* ̄(エ) ̄*)ポッある程度敵を倒すとフォビドゥン、レイダー、カラミティがマップ西に出現。フリーダムがそちらに移動します。さらに攻撃を加えるとアークエンジェル付近にカラミティとフォビドゥンが移動します。敵の3機のうち1機を落とすとマップ北西にムゲ・ゾルバドスが出現。第34話「虚ろな魂の捕因」勝利条件:真・竜王機の撃墜熟練度取得条件:6T以内に真・竜王機を撃墜する毎ターン集中をかけ、鉄壁をかけHP回復(中)を持っているとんでもない敵ですが、10000程度のHPを削るとイベントが発生し鉄壁をかけなくなります(集中はかけてくる)さらに西に敵増援が出現しますが真・竜王機を撃墜すれば戦闘終了なので無視してかまいません。第35話「THE GUN OF DIS」勝利条件:ベミドバン、またはシェムエルの撃墜熟練度取得条件:5T以内にベミドバンを撃墜する。バラン・・・なんでそんなテーマソングが・・・つい笑っちまったよ・・・。敵1T目終了時に味方登場。バランorシェムエル撃墜で敵増援出現???を倒すとイベント発生でクォヴレーがディス・アストラナガンに乗り換える。---------------------------------------------------------------------フリーダム、ジャスティス、ストライクルージュ、バスターはストライクの改造を引き継ぎます。それにしても・・・フリーダム初登場の音楽がリアライズだなんて・・・。バンプレストはわかってないなぁ・・・。ミーティアじゃなきゃダメでしょ・・・。主人公機が変わったわけですが、正直微妙・・・。攻撃したときしかリアルなディス・アストラナガンが見れないわけですが、いまいちかっこいいと思えない・・・。ビルトビルガーもビルトファルケンもあんまり強くない・・・。前作の主人公は弱くていいのかー(泣
2005.07.31
コメント(0)
TG-Xついに両アカウントとも課金切れになりました。急いで資産放出したからまだ結構余り物があったりしましたが、主要カードは吐き出せた模様。TG-Xプレイヤーの皆様お世話になりました。そして勇軍の皆様の優勝をお祈りしています。
2005.07.30
コメント(0)
第26話「かりそめの旅人」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:3T以内に敵を全滅させる。敵の命中、回避が高いので集中を忘れずにかけるように。第27話「勇気ある者たちの近い」前半勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:なし特に難しいことは無し。EN等の消費は後半には持ち越されない。後半勝利条件:敵の全滅→Zマスターを出現から5T以内に撃墜する。熟練度取得条件:7T以内に敵を全滅させるキングジェイダー以外の機体はHP・ENが40%減った状態になっている。さらにSPが半分になっている。味方4T目に味方のHP・EN・SPが全回復。さらに全員の気力が300に。さらに敵を全滅させるとZマスターが出現。第28話「いつか星の海へ」勝利条件:ゾヌーダロボの撃墜熟練度取得条件:5T以内にゾヌーダロボを撃墜する。ゾヌーダロボを撃墜すると帝国軍出現。味方が減った状態で戦うことになる可能性があるので、できるだけガオガイガーでHPを削りゾヌーダロボを倒しておくと楽です帝国軍を何体か撃墜するとイベント発生でボスクラス撤退。第29話「押された烙印」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:6T以内に敵を全滅させる。特に難しいことは無し。敵の増援が味方戦艦の東(右)に出現する。第30話「終わらない閃光」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:7T以内にマップをクリアする。アスランを倒すとイベント発生。アスランにド根性、鉄壁、不屈、気迫等がかかり、キラが孤立することになるので他の機体でカバーしましょう。
2005.07.30
コメント(0)
第21話「プリティ・デビル」前半勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:なし後半勝利条件:ギギルの撃墜熟練度取得条件:ギギル機がシビルに隣接する前に勝利条件を満たす。第22話「砂塵の果て」勝利条件:レセップスの撃墜熟練度取得条件:5T以内にレセップスを撃墜するとにかくディンとバクゥがの回避、命中が高いので集中をかけること。レセップスは固いので4Tには攻撃を始めたほうが無難。第23話「エモーション・ハイ」勝利条件:2機のゴーストの撃墜→敵の全滅→以下の条件を両方満たす。・バサラがシビルに歌を聴かせる・ザフト軍を全て撃墜する。熟練度取得条件:9T以内にマップをクリアする。敵3T目に敵増援出現味方4T目に味方増援。精神コマンドは使えず気力も下がった状態でスタート。敵の回避と命中がとにかく高いので攻撃する際は命中補正の大きいものを選びましょう。6T目にバロータ軍とバサラ出現。精神コマンドが使用可能になり全員の気力が上昇マクロス7が使えるようになったら必中と鉄壁をかけましょう。敵はマクロス7を狙ってくるので、反撃だけでもかなり撃墜できます。シビルに歌を聴かせるときはレイの感応をバサラにかけると楽です。第24話「戦神の星で」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:3T以内に敵を全滅させる。特にこれと言って難しいところはありません。命中率が低いときは集中、必中を忘れずに。第25話「選ばれし者、選びし者」勝利条件:ヘルモーズの撃墜→ズフィールドの撃墜熟練度取得条件:8T以内にマップをクリアする。ヘルモーズのHPが一定(3分の1くらい?)減るとズフィールドに変化します。ズフィールドはHP回復(大)を持っているので1Tで落としてしまいましょう。その際マクロス等も突っ込ませてしまうと楽です。
2005.07.30
コメント(0)
第16話「導かれる魂、銀河で」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:4T以内にマップをクリアする。2、3T目にイデオンに鉄壁と必中をかけ反撃で大半を落とす。バルキリーは集中をかけておく。特に熟練度取得が難しいことは無い。第17話「ディスコード・ハーモニー」勝利条件:ジグ・マックの撃墜熟練度取得条件:4T以内に勝利条件を達成する。ソロシップがジグ・マックに隣接されると終わりなので危なくなったら味方機でどちらかを囲むこと。第18話「銀河流浪」前半勝利条件:Fz-109Fエルガーゾルンの撃墜。熟練度取得条件:3T以内に勝利条件を満たす。バルキリー3機は毎ターン集中をかけるといい。後半勝利条件:ジグ・マック(ダミド)の撃墜アラスカルート第19話「宇宙に振る星」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:6T以内に敵を全滅させる。イザーク(デュエル)を撃墜するとキラの種が弾ける。第20話「強襲、砂漠の虎」勝利条件:レセップスの撃墜熟練度取得条件:6T以内にレセップスを撃墜する。運動性の高い機体でも集中をかけないと意外と当たります。とにかく毎ターン集中をかけること。奥のレセップスはマップ真ん中あたりまでイベントで移動するので奥までいかなくてもOK。---------------------------------------------------------ついにキラの種が弾けるわけですが・・・。うーん・・・。どうなんでしょ。どうせだったら格闘と射撃も上昇させて欲しかったなぁ。20話でようやくゼロカスタムのローリングツインバスターを使いましたwやっぱりゼロは強かった・・・。けど気力140って。そこまで上げるのがきついですよ・・・。
2005.07.29
コメント(0)
第11話「君と戦場で」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:5T以内に敵を全滅させる。ストライクの運動性は改造しておきましょう。できれば運動性のUPする強化パーツの装備も。味方増援が3T目に登場します。南側の敵を削り、ストライクから見て手前の敵は増援に任せてしまうのも手です。さらに原種が東に登場。なおビルトビルガーの改造度はビルトファルケンと同じになります。第12話「ディーンの火」勝利条件:ブランブル・マグナム・ザンガイオーの撃墜熟練度取得条件:5T以内に勝利条件を満たす。雑魚は無視してとにかく勝利条件の敵3体を狙うこと。装甲の薄いスーパー系は無理させるとすぐ落ちます。とにかくザンガイオーの攻撃力がやばいです。素直に鉄壁やひらめきをかけましょう。勝利条件を満たすと西に帝国が出てきます。さらに敵増援が北に出現。イベントが発生するので は狙わなくてもOKです。第13話「もう一度、自らの足で」勝利条件:ZX-06の撃墜熟練度取得条件:6T以内にマップをクリアし、その前にZX-06以外の敵を全滅する。ある程度敵を倒すと東(マップ右側)に帝国軍が出現。エヴァと戦艦だけでも倒せないわけではないが全体攻撃を持つユニットがあると楽です。第14話「オペレーション・ハルパー」勝利条件:ヘルモーズのHPを80000以下にする。熟練度取得条件:7T以内に勝利条件を満たす。ヘルモーズは射程1~7正面3列、攻撃力3700のマップ兵器持ちのため集まりすぎるととんでもない被害になります・・・出来るならばボルフォッグにかく乱をかけさせましょう。ヘルモーズはHP回復(中)を持っているので攻撃するなら一気にやりましょう。フーレもHP回復中を持っているので落としたいのを我慢した方がいいかもしれません。第15話「遥かなる凱歌」勝利条件:合体原種の撃墜熟練度取得条件:7T以内に敵を全滅させた後に合体原種を撃墜する。合体原種は射程3~8のALL武器持ちなので接近して攻撃するといい。敵の増援等はないので出し惜しみせずに戦いましょう。とくに難しいステージではありません。--------------------------------------------とりあえずダンクーガが強いですね。野生化の効果も含めれば熱血なしでも10000万近くは出る・・・場合もありますし。とりあえずエールが使いやすい~。でも撃墜トップはゼオラだったりする・・・。そして何気に強いのがアークエンジェル。メビウス・ゼロも含めてSEEDぜいは使いやすくていいですな。
2005.07.29
コメント(0)
第6話「GUNDAM出撃」前半勝利条件:1.シグーの撃墜2.ヴェサリウスの撃墜熟練度取得条件:4T以内に勝利条件を満たす。ムウはある程度距離をとっていればジンの攻撃には当たらない。敵もムウを狙ってくる。狙うならラウ。クォヴレーに直感をかける。ムウは集中で。ジュドーは直感をかけ敵の射程外から攻撃。後半とくに大変なことはなし。敵はジン5機(そのうち4機を落とすとストライクが出現)第7話「崩壊の大地」前半勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:5T以内に敵を全滅させる。特に注意すべき点は無し。後半宇宙ではないためメビウスが当たりやすいです。気をつけましょう。第8話「誘う声」勝利条件:ヴェサリウスの撃墜熟練度取得条件:5T以内にイージス・デュエル・バスター・ブリッツを撃墜する。アスランと戦闘するとイベント発生。ランチャーとソード、どちらに換装するか選択することになる。3T目に味方増援。ヴェサリウス撃墜で勝利条件が敵の全滅に変更。ある程度敵を倒すとイベント発生。第9話「正義の在処」勝利条件:ヴェサリウスの撃墜→ムゲ戦艦がマップ西端に到達する前にHPを2000以下にする。熟練度取得条件:勝利条件達成前に他の敵ユニットを全滅させる。3T目に敵増援登場。集中をかけて早めに撃墜する。クルーゼは回避が高いのでメビウス意外は直感をかけて攻撃。援護攻撃を使って早めに撃墜を。6T目の味方フェイズ開始時にザフト撤退。星間連合の出現はザフトの援軍出現位置より東のため余裕があるなら移動させておく。あるいは敵戦艦を味方4小隊で包囲して動けなくする。第10話「消えていく光」勝利条件:ブリッツの撃墜→ガモフの撃墜熟練度取得条件:ガモフの撃墜(HP8000以下で撤退)ブリッツの一定のHPまで減ると敵増援が来てブリッツは撤退。ブリッツはキュベレイを狙ってくる模様(自分はそうでしたガモフはソードストライク+ビルトファルケンの援護がおすすめ。自分はソード(シュベルトゲーベルクリティカル)+ベルグバウ(ガンスレイブ)でしたけど・・・。とりあえずガモフを落とすためのキャラは雑魚を落として気力を上げておきましょう。------------------------------------------------------------------------------------エールストライク(とキラ)が使いやすくてオススメー。ていうか待ってましたよINVOKE!ゼロカスタムのALL武器が気力140ってのはキツイ・・・。前作が強すぎたからしょうがないんでしょうけど。
2005.07.28
コメント(0)
第三次スーパーロボット大戦αの攻略メモを書いてみたいと思います。あくまでメモなので詳しいことは攻略サイトを検索してください。クォヴレールート第1話「虚空からの転生」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:敵増援登場から5ターン以内に敵を全滅させる特に気にすることは無い。積極的に戦闘を仕掛けよう。第2話「血の狼煙」勝利条件:敵艦と核ミサイルの撃墜。熟練度:7ターン以内に勝利条件を満たす。味方増援が来るまではゼオラ、ジュドーに毎ターン集中をかけた方が良い。結構当たるので (;´▽`A``第3話「逆襲!機界31原種」勝利条件:敵の全滅熟練度:6ターン以内に敵を全滅させる敵の射程は2~8なので接近すれば反撃を受けない敵自らは攻撃をしてこない。ひたすら防衛線を目指してくる1度攻撃すると2度目以降の攻撃でゾンダーバリアが発動する模様。威力の高い武器で無いと無効化されるっぽい。4T目にZX-03がマップ左に出現。HP26000と高くALLの4000、射程1~8の武器のみ。第4話「地獄門、開く」前半勝利条件:1.5T以内に味方戦艦をポイントに到達させる。2.5T以内に敵を全滅させる。熟練度獲得条件:5T以内に敵を全滅させる。1T目はカミーユに集中をかけて上に移動させる。カミーユを囮にし反撃反撃ー。ケーラに毎ターン加速を使わせ、ダンゲルに近づきファンネルで削る。後半ほとんど何もできないので逃げる。3T目にイベント発生第5話「地球圏絶対防衛線」勝利条件:敵の全滅熟練度取得条件:6T以内にマップをクリアする敵増援が味方戦艦の初期位置付近に出現するが味方戦艦はそう簡単には落ちないはずなので動かさないで囮にするのもアリ。クルーゼを撃墜すればザフトは撤退する。
2005.07.28
コメント(0)
今日はスパロボα3の発売日。というわけで、めんどくさくなかったらここにメモを記していこうと思います。主人公はクォヴレーでプレイ開始する予定。TG-Xえー、気が抜けてます。三将戦が終わったからですね。一応フェリアで定点参加しているもののいまいち勝ちきれず・・・。どうにか防衛はできるようですが・・・。
2005.07.27
コメント(0)
TG-Xまずは最終日の戦績10勝11敗ちなみに対神は 7勝 5敗 でした。合計勝点57対軍点: 対神+48 対怨+6 対勇0 対光+3献上点: 神+24 怨+30 勇0 光+15 3日間の通算成績は 32勝31敗でした。ぎりぎり勝ち越しでよかった・・・。 (´▽`) ホッ最後の最後でどんどん神に追い上げられていきホントに怖かったです。それでも優勝できてよかったです。支援してくださった皆様、応援してくださった方、ありがとうございました。ちなみにおまけとしてアンフィトリテ、ポセイドン、G・クラブ、シータートルを頂きました。懸賞金14490GPはイールムで散財しましたが残念ながら暗剣は入手できず・・・。まだ5000GP残しましたけどねw。~三将戦の感想~いい刺激になったと思います。久しぶりに何度もシミュレートしたりもしましたし。TG-Xへ向ける気力も増加したと思います。ただ・・・もう1度やりたいとは思いませんねw ホント心臓に悪いですwまぁ、気力増加と言ってもやめることに変わりはありません。とりあえず30日までということになります。予定では27、28日より資産放出を開始するつもりです。今度は延長はしません。最後の定点戦闘をフェリアで楽しむとしますかね・・・。と言ってもコレを書いたあとにカラオケに行くわけなんですがw
2005.07.25
コメント(0)
楽天のメンテのせいで昨日は更新できず。TG-X三将戦2日目の結果9勝10敗 +51P対軍点: 対神+24 対怨+24 対勇0 対光+3献上点: 神+24 怨0 勇0 光+39すいません、負け越しました。 orz特に光軍さんには2勝5敗でした・・・。陸なら大丈夫だと思っていたし、精霊満載の仮想デッキを考えていたのですが・・・。やっぱり大量の精霊を使われるときついです。今日は海上戦に戻るので精霊のアドバンテージはほぼ無いと考えていますが・・・。三将戦も今日で最後。皆さんがんばりましょー。
2005.07.24
コメント(0)
TG-X三将戦のことを書く前に・・・イールムで1枚買いをしたところ「暗黒剣士ジャーマ」を引きましたw我ながら引きが強かったようです。2枚目はヘルハウンドで、金が尽きました。--------------------------------------------------------------------------------いやはや疲れました。三将戦きついきつい・・・。とりあえずイールムでの自分の成績を載せておきます。13勝10敗合計勝点 +87対軍点: 対神+36 対怨+39 対勇0 対光+12献上点: 神+12 怨+3 勇0 光+36 とりあえず1日目、勝ち越せて一安心です。ものすごい資産が集まったと言うのに6割前後しか勝率出せません。それと1日目の各軍のポイント(と勝率)もついでに載せておきます神軍168 48%怨軍156 47%勇軍291 59%光軍141 38%結構差がつけることができてほっとしました。オッズも一時期勇が1.9にまでなったりしましたが最終的には▼:2.7 ■:2.8 ●:2.4 ★:3.5に落ち着いたようですね。それでも1番人気とは・・・ポイントの順位とオッズの順位が全く同じになるとは思って無かったです。ちなみに賞金はイールム三将戦優勝軍の懸賞金 14,490GP x 3名イールム三将戦準優勝軍の懸賞金 6,210GP x 3名だそうです。20万以上の売り上げだったんですねーwこれはなんとしても買ってイールムで散財せねば・・・。明日は陸上戦・・・の前に押されているフェリアで遊撃します。んでも疲れてるから大変で大変で・・・。リハビリ中さん、とびーさん明日、もがんばりましょー。
2005.07.22
コメント(0)
TG-X昨日ちょっと触れたイールム三将戦トトカルチョ。オッズが18:00に発表され予想配当: ▼:3.3 ■:2.5 ●:2.4 ★:3.3となっていました。しかし・・・23:00に発表された現時点で最新の予想配当は▼:3.1 ■:2.8 ●:2.1 ★:3.7となっていたのです・・・。勇軍・・・なんでこんなに人気あるんだろう。勇軍の皆さんがたくさん買っているからでしょうか?それとも他軍の方も勇軍の券を買っているのでしょうか?人気が無いのもアレですが、ありすぎるのもプレッシャーになりますねwとにもかくにも、明日から3日間の三将戦がんばります。実は色々とやっててちょっと気力が戻ってきたりしてます(やめることに変わりはありませんが・・・)
2005.07.21
コメント(0)
TG-X前回アレだけ書いたのですがイールム3将戦にでることになってしまいました。嫌だと思う部分が多かったし、軍の代表ですから、それなりのプレッシャーはあるわけです。さらにはトトカルチョまで・・・。皆さんは何を基準にして買うんでしょう?やっぱり所属軍のを買うのか、軍のカードプールの差(といっても大きな差はなくなってきている)なのか、代表になった方なのか・・・。メンバーに決まり、勇軍の皆様からたくさんの支援をして頂いたわけなのでやるからには優勝を目指します。またトトカルチョに賭けて下さる方が得になれるといいなぁと思ってますw他軍に賭けた人たちを損をさせるぞー (゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォートトカルチョはプレッシャーが増大しそうで怖かったりしますけど(ぉあー、そう言えば・・・海上定点はほとんど経験がありません。奪でイールムに行ったのと、フェリアでの遊撃+定点をやった程度です。大型サイズのカードをあまり好まないため海上戦はあまり得意ではないのです・・・(ぉぃ~追記~勇軍の皆様、デッキ構築のアドバイス、ご教授のほどを何卒お願いいたします m(。_。;))m ペコペコ…
2005.07.20
コメント(0)
TG-Xイールム戦で決まったことについて自分が思ったことDECK変更回数制限は参加者の負担を軽くするどころか重くするだけ。そこを勘違いしていた発言があったので、そこだけは言いたい。定点に慣れてない人の考え方に聞こえてしょうがない。イベント性が出したいとか、戦略性が~とかも書いてありましたけど事務局がほとんど丸投げした時点でイベント性なんてほぼ皆無だし戦略性って言ったって、軍議で考えるより強い人2~3人(下手したら1人で十分)で考えた方がいいし、3時間だからデッキ変更のタイミングって言ってもそこまで戦略性出ないし・・・。正直Dドラ禁止するのもなぁと思ったりしましたが微妙なところなのでそこはあまり言わない・・・。決まったことだからしょうがないけど。他軍の軍議はよく見てないので他軍の方に関しては特に書きませんが、とびーさんホントに遅くまでお疲れ様でした。
2005.07.18
コメント(0)
パワプロ12買っちゃいました。なんか夏はコレというかなんというか・・・。そんなわけで TG-X だけでなく パワプロの感想、あるいはメモも書いていきたいと思います。TG-X怨軍の皆さんが支援金でダルカスの差を広げられたようなのでシエルにいた自分も移動しました。ただ他の方と比べると資産に何とも言えない差が・・・。まぁ、それで勝てれば自分の構築力が証明されるわけだと思って頑張ります。負け越すようなら出て行くかもしれませんが。パワプロ12えーと、何から書けばいいんでしょ。とりあえずネタバレにならないようにはしたいのですが。あんまりやってないのですがサクセスの感想を書くと・・・・4月から7月末までという期間になり1日単位で進むようになったので新鮮。 逆に言うと感覚が掴めない。どう育てたらいいのかよくわからーん。・3つのシナリオが用意されているわけですが、システムに大きな違いがありおもしろい。・街の変化によるものはまだよくわからない。・1つのキャラにかかる時間はそんなに長くない・・・と思う。んでここからが攻略メモ。・さぼりぐせは矢部君と遊ぶと治ることがある。・出木千夏のテンションが高い状態でトルマリンサポーターを貰う(爆弾が除去された) ↑はデート後に起きるイベント・プレゼントはドラフトで指名されると貰える。評価によって差が出るとも思われる。・出木血夏はパワリンGX(だったかな?)たぶん経験地取得だと思われる。・瀬久椎佳織から貰ったのは野球伝速乃書(名前違うかも)でノビ4とジャイロボール取得。・注意点としてダイジョーブの強化は選択すると確認されず書名をすることもなくいきなり始まる。思いとどまるとかができなくなった・・・。・欽ちゃん率いるゴールデン・ゴールズは能力は大したことないがCPUのレベルが高い気がする・・・。ボコボコ打たれました。・体感だがなんとなく球の速さが同じ速度でも前作より速い気がする。・ガンダーは結構高い確率で色々拾ってきてくれる。(練習でガンダーがいるとき) 宝くじ、パワリン、リストバンドを確認。あんまりやってないし眠いので今日はこの辺で・・・。
2005.07.14
コメント(0)
TG-Xとりあえず1ヶ月の延長をしました。が・・・どんどんカード持っていかれます。ものすごい負けてます。なんでアンティしやすい仕様にしておいて怨軍の強化を図ったのかが正直わかりません。さらになんで傭兵まで居るのか。事務局の考えは今クールしょっぱなから失敗しているような気がします。戦況をコントロールしたいんですか?しないんじゃなかったんですか?>ある方へセラフは頂くつもりはありませんのでご自分でお使いになるか他の戦っている方にお渡しください。------------------------------------------------------------------自分の肌に合わないからやめようと思ってでも引き止められて延長したわけだけど自分に合わないと分かっていたんだしやっぱり延長するべきではなかったと思う今日この頃。金を払ってアンティだ、なんだを気にしながらゲームを続け精神をすり減らす。金をドブに落としなおかつ精神的にも損をする。そんな気分。失敗したかな。
2005.07.03
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


