PR
Calendar
Comments
Keyword Search
いよいよ秋本番でしょうか。少し寒くなってきました。
最近はインテリアなどを考えて色々なサイトを見て回っています。そして見つけたこの写真。

ピピーンと来ました。なんと素晴らしい。私が求めていたものはこれだと思いました。勾配天井の上の小屋裏部屋。寄棟では無理だと言われていたものです。
で、どこに設けるか・・・。

赤く囲った場所は一階の客間です。この上に小屋裏を設けます。玄関から入って廊下の突き当たりに少し急ではありますが階段を付けて上がります。
この小屋裏はリビングの勾配天井と屋根を共有しているので手摺りを付けてリビングが見渡せるような造りにします。ロフトではなく小屋裏です。ロフトだと1.4メートルの高さしか取れません。もちろん、それ以上の高さにすると部屋扱いになるので延べ床に加算されます。3坪ほどの増加です。
普通の部屋に比べれば天井は低いですが、最も高い部分では充分立って歩けます。この部屋の用途はオーディオルーム兼第2客間、もしくは私の隠れ家です。たぶん、ここで昼寝でもしていることでしょう。
もちろん、庭を見下ろす小窓を付けます。どんな景色が見えるでしょうか。
内装の雰囲気は上の写真のようなロッジ風な感じにしたいと伝えてあります。果たして、どんな提案が出てくるのか楽しみです。
現在の家は生活する上で必要充分な機能を備えてはいますが、家自体には全く面白みがありません。そんな訳で、今度は少し遊び心が感じられる家にしたかったと言うことです。
外観は実にシンプルな平屋ですが、中に入ると「おおっ」みたいな家になると嬉しいなあ。