釣り馬鹿天国

釣り馬鹿天国

PR

Calendar

Profile

wagapoko

wagapoko

Comments

wuczhmor@ viagra generic bc ig viagra pills viagra pills <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:中国と言う国(10/08) alternare cialis e viagracialis 20 mg f…
http://viagraiy.com/@ Re:中国と言う国(10/08) cheap meltabs viagra <a href="…
wagapoko @ Re[1]:車が変わりました(05/20) Dさん> ご無沙汰してます。 家の方は6月…
Dです。@ Re:車が変わりました(05/20) お久しぶりです。家のほうも大分仕上がっ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2015年11月08日
XML

お陰様でカウンターが10万を超えました。ありがとうございます。

さて、屋根が寄せ棟だった頃より切妻にした方が空間を有効に使えることが分かりました。当たり前と言えば当たり前なんですが、見た目はともかく屋根裏の空間と言うものが生まれます。

もちろん、四寸勾配より五寸勾配の方がさらに増えますが、外観がちょっとね・・・。

と言うことで、ビルダーの営業さんに無茶な注文を出しついでに勾配天井を利用したロフトの設置を依頼してみました。

主寝室。ここに新たに二畳ほどの書斎スペースを追加しました。そして、その真上にロフトを作ります。傾斜した天井にベランダみたいなのが付きます。概ねここは納戸的な空間になります。いわゆるガラクタ置き場。

客間。ここも勾配天井の半分をロフトにします。想定では客間には最大三名の宿泊を想定していましたが、親類が家族で遊びに来ると大体四名と言うパターンが多いため布団を敷くスペースが足りません。そこで、このロフトに二組の寝具を延べることで五名程度の宿泊が可能になるわけです。

ロフトには小窓を付けるので光取りにもなるし庭も見下ろせます。

イメージは南側から見たものです。ロフトの小窓は付いていませんが、掃き出し窓の上あたりに横長の小窓が付く予定です。

prs05.jpg

実際の建物はパティオの上は天井がなく、斜めの屋根裏と梁が見えるようになると思います。

ただし、台風など暴風雨になった時にパティオは吹き込む雨でビショビショになるのは避けられません。風のない日の雨ならばのんびりと庭を眺めることができます。

庭に関してはまだぜんぜんコンセプトが決まっていません。

石畳と竹垣、低木と小竹と言った和風にするのもありですし、レンガ積みの花壇を配置して芝生を敷き詰めた洋風の庭もありです。

広々とした空間が欲しいのか、木々に囲まれた見ていて和む空間がいいのか・・・。家が完成したらガーデンチェアに腰掛けてゆっくり考えます。て言うか、パティオがあるだけで充分洋風になっているんですが。

今のところ、庭の樹木の世話を考えると洋風にまとめる線で行きそうですが・・・。

まあ、家庭菜園は今でも小規模にプランターでやっていますが、今度は本格的に場所を確保します。

そう言えば、温室を作ってバナナを植えると言ったら家族の誰一人相手にしてくれませんでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月09日 01時40分44秒 コメントを書く
[新しい家を建てるぞ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: