すももの花も 福はウチ♪

すももの花も 福はウチ♪

PR

コメント新着

すももの花 @ ookinakurino30さんへ♪ まいどでーす♪ 書き込み有り難うございま…
ookinakurino30 @ こんにちは。 名古屋在住の落語ファンです(笑) 5月1…
すももの花 @ awatenboumama さま 書き込み有り難うございまーす♪ >>>…
awatenboumama @ Re:子どもの外反母趾???(03/12) こんにちは。私も息子に大き目の靴を履か…
すももの花 @ 書き込み 有り難うございまーす♪ 房総うさぎ様 そーですか。 中学にな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すももの花

すももの花

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年05月02日
XML
カテゴリ: らくご
毎度有り難うございますぅ~  すももの花でーす


いよいよ 明日♪ ですぞー!!


おやこ寄席の 大阪公演!!  (^o^)/ わーい わーい♪


おやこ寄席? なんじゃそりゃ??? って方は

文我さんの ホームページを みてくださーい

 四代目 桂文我の おやこ寄席 



ちなみに もっと詳しく お知りになりたい方のために 本もでてまーす もちろん お買い求めは 楽天ブックスさんでね♪ ようこそ!おやこ寄席へ



それから、 おやこ寄席の ライブの模様が収録された CDも 発売されてます。

今のところ 全10巻ですが




どちらにしろ

まー とりあえず これを 聞いてみてくださいな。

そして お子様の反応を みてくださいね。

おやこ寄席の すごさが 肌で感じられる

そんな CDなんですっっっ → ちょっと涙もん (T_T)


『おやこ寄席ライブ 第1集/桂文我』    こちらが 第1集で 全10巻のうちの 1~5巻 の セットです。


『おやこ寄席ライブ 第2集/桂文我』  こちらは 第2集で 全10巻のうちの 6~10巻のセット となります。
・・・って、 写真一緒じゃん!!

楽天の システム上 こうなってしまいますんで あらかじめ ご了承くださいませ m(_ _)m


1巻が 2100円なので 5巻セットだと お値段が 10500円

いっぺんに そんなには 出せないぞー



楽天市場では 「落語天国」 略して 楽天! (^ ^)

という お店で買えます

このお店は 店名の通り、落語関連のものが たくさん売ってます。

やはり 江戸物が 多いようですが 

見てるだけでも 楽しいですよ~ (^ ^)



こちらから どーぞ →

こちらも 楽天のシステム上 店舗名が 表示できてないですが

ちゃんと 落語天国に 直接 行けますので ご心配なく (^ ^;


ではでは 明日の 詳細を


*****     *****     *****

桂文我の おやこ寄席  大阪公演

日時:2006年5月3日(水・祝)

場所:ワッハ上方7階レッスンルーム
   (なんばグランド花月向かい ジュンク堂書店の上)

演目:  午前の部 11:30開演(11:15開場)
       『らくごについて』  文我・米平・まん我
       『牛ほめ』      桂 まん我
       『まんじゅうこわい』 桂 米平
       『ごんべえ狸』    桂 文我
       『(おたのしみ)』  桂 文我

     午後の部 14:30開演(14:15開場)
       『らくごについて』  文我・米平・まん我
       『狸のさいころ』   桂 まん我
       『動物園』      桂 米平
       『かまぬすっと』   桂 文我
       『(おたのしみ)』  桂 文我

料金:  前売…子ども1500円 大人2500円 親子ペア3500円
     当日…子ども2000円 大人3000円 親子ペア4500円

    *子ども…小学生 大人…中学生以上 親子ペア…大人1人+子ども1人
    *午前・午後とも それぞれに チケットが必要
     両方みたい場合は 金額が倍になります。

*全席自由 各公演とも 開演の1時間前に 整理券配布

チケット取り扱い: 電子チケットぴあ TEL 0570-02-9988
          〃 Pコード専用  0570-02-9966 (Pコード368-364)
          ワッハ上方     06-6631-0884
          米朝事務所     06-6365-8281


注意とお願い: お席は 子ども前方 大人後方に わかれて お座りいただきます
        会の性格上、 未就学児をお連れになっての ご入場はできません
        託児施設も ございませんので ご了承ください

終演後には 文我さんと米平さんの サイン会が あるかも!? です♪


それから、 大人と子どもの席を わけることについて、の理由なんですが
  親子で一緒に座ると、 落語の途中で「今の意味わかった?」などと言って
  いちいち子どもに説明をしてしまう人が多いそうで
  そうなると せっかく 子どもが 落語の(想像の)世界に 入っているのに
  あっというまに 現実にひきもどされて
  落語の楽しさを味わうことができなくなるからだそうです。
  なるほど~。 落語というは 聞く人の想像力がものをいう芸ですもんねー。

まぁ、 そんなことも含めまして おやこ寄席のホームページに いろいろ書いてあるので
もし 時間があったら 一度 行って見てくださーい

 四代目 桂文我の おやこ寄席 


*****     *****     *****


ちなみに 5月5日は 横浜で あるそうなので 

関東地方の方は ぜひ行って見てくださいねー!  

詳細は こちらへ →   おやこ寄席 チラシ 


*****     *****     *****



いやぁ、

それにしても。

今回は 夫の実家(和歌山)に 帰る日と重なってしまって

半ばおやこ寄席は あきらめかけていたのですが

実家には夜につけばいい とゆーことに してくれたので

午前の部だけみれることに なりました!!

ひゃっほ~い!! (^o^)/


これまでは 2時ごろから始まる 1回公演だけ だったのですが

→ 昼が おやこ寄席 夜が 大人向けの落語会 ってのもありましたが

今回は 午前と午後にわかれてされるとゆー 大阪では 初めての試み

両方見たら もー 落語に どっぷり 浸かって

現実の 世界に 戻るのが 大変に なったりして (^ ^;


まー こーゆー スケジュールに したのは

いろいろ 考えての ことだとは 思うのですが

どー考えても 私のために そーしてくれたとしか 思えませんねぇ!

→ 勝手に 思っとけ!

だって いつもどおり 2時から だったら

絶対 行けなかったですもん。

私のために わざわざ 午前に 公演を もうけて くださるなんてぇ~

ぐふふふふふ~


おまけに 今回は 近所の子供たちを つれていけないので

娘と2人で 少しさみしく 見なきゃ だめねー

なーんて 思ってたら

最終的には

私の 友達が 2人

それぞれ 子ども達を つれてきて くれることになって

その 友達の 一人は5年ぶり、 もう一人は 8年ぶりの 再会

とゆーことで

おやこ寄席が なければ ホントに 年賀状だけの 間柄に なるところ だったので

すんごーーく うれしー でーす♪


そうそう。

その 二人 とゆーか 二組は おやこ寄席 初体験なので

明日は めっちゃ 楽しんで くれるだろーなー

って 思うと 

→ だって 文我さんは 期待を 裏切らない人ですもーん (^o^)b

もー うきうき しちゃいますね~!


いろんな意味で 私に 楽しい要素を 与えてくれる おやこ寄席♪

私も めっちゃ 楽しみです!


ただね、

実家に帰る 荷物を 持っていかないと いけないんで

それが しんどいかも(^ ^;


まー 行けるだけ 幸せじゃーん!

ってことで

うきうき らんらん の すももで ありました~


夫の実家には パソコン ないんで、 家に 戻るまでは 日記は お休みしまーす

え?

ケータイで 書けば いいやん、 って?


いやぁ。

もー めんどうなので やめときます (^ ^;

パケ代も かかるしねー


それでは 今日は このへんで 失礼 いたします~

お読みくださり 有り難うございました~♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月02日 23時43分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: