全486件 (486件中 1-50件目)
![]()
毎度ありがとうございますぅ~ すももの花でーす♪H21.5.5 大阪・梅田・太融寺で行われた文我(ぶんが)さんの おやこ寄席レポート 続きでーすさてさて宗助(そうすけ)さん、 米平(よねへい)さんに 続いては いよいよ お待ちかねの 文我さん の 登場でーす 2席続けて だったのですが 1席目は おやこ寄席のCD 第8巻にも 入っている 『元犬(もといぬ)』 でした 桂文我おやこ寄席8「七度ぎつね」「八五郎ぼうず」「もと犬」ある神社の境内に 住んでいる イヌが 神様に お願いをして 人間に 変えてもらったのですが、 なにせ 人間になったのは 初めてなもので いろいろと 珍騒動を 巻き起こす という お話 イヌが 神様の前で 手を打つ時 人間は ちゃんと パンパン と 音がなるのに イヌは 肉球が あるので パンパンとは 鳴らずに 「ぱふぱふ」 その 「ぱふぱふ」 のところが 結構 おもしろくて 子ども達が 大好きな 場面です あと 人間に 変わったときは 着物がなかったので 落ちていた風呂敷 1枚だけを 体にまとっている状態だったのですが 今 もし そんな人が いたら 絶対 みんな 知らないふり しますよねー あんまり かかわらんとこ とか 思って 目も あわさないように して って なりますよね でも この話の 中では 「私は 困っている人を 見ると ほっとけないんだよなー」 とか 言いながら その あやしい 人(イヌ)を 家に 連れて帰って 着物を 着せ 食事も させて そのうち 仕事も 世話してやるから なんて 言ってるんですよ 古きよき時代 といいますか 聞いてて ほのぼのと させられます 落語には こんな 世話好きな 人が 結構出てくるので 子どもたちに たくさん 聞かせて あげたいなー って しみじみ 思いました お話を 聞いてみたい方は 文我さんの おやこ寄席第8巻をぜひ 聞いてみてください!!桂文我おやこ寄席8「七度ぎつね」「八五郎ぼうず」「もと犬」さて、 おやこ寄席も いよいよ 最後の1席 プログラムでは 「おたのしみ」として 公表されてなかったのですが これも おやこ寄席のCD 記念すべき 第1巻に 入っている 『代脈(だいみゃく)』でした 桂文我おやこ寄席1「まんじゅうこわい」「大安売り」「だいみゃく」とっても まぬけな 医者見習いの お話です 昔は 国家試験 なんて なかったですから お医者さんのところに 弟子入り のようなことをして お医者に なったそうです。 その 先生が ちょっと 用事ができたので かわりに 見習いが 患者さんのところへ 往診に 行く つまり、 先生の 代わりに 脈をとる ということで 「代脈」に行くと こーゆーことだそーです 落語って 聞いてるだけで とっても かしこく なりますねぇ! それにしても この 見習いさんが もー ホントに すごい人で これでもか! これでもか! ってゆーぐらいに ボケ かまします!! 実際に こんな人が いたら ホント まわりは 大変だろうけど あまりの アホさ加減に 愛おしさ まで 感じるぐらい 強烈な キャラです 文我さんの おやこ寄席CDに もちろん 入っているのでぜひ 聞いてみてくださいね!!桂文我おやこ寄席1「まんじゅうこわい」「大安売り」「だいみゃく」そして おやこ寄席のあとは 恒例の 文我さんの サイン会 がありました 文我さんは 子供向けの 本や CDを たくさん 出されていて それを 購入すると 名前入りで サイン してくれて お願いすれば 一緒に 写真も とらせて くださいます! 小学生が 落語家に サインを もらうために 行列を 作るんですよ! この光景、 信じられますかぁ? みなさんも もし 機会があれば ぜひ 落語を 見に行って みてくださいね~!! 最後まで お読みくださり 有り難うございました~♪-----PR-----PR-----PR-----PR-----PR-----PR-----PR-----文我さんの 原点や おやこ寄席にかける情熱がよ~く わかる 1冊です♪↓ ↓ ↓ ↓ ↓ようこそ!おやこ寄席へ
2009年05月20日
コメント(0)
![]()
毎度有り難うございますぅ~ すももの花 でーす5月5日(火・祝) 上の娘(中2)と一緒に行って来た 桂文我さんの おやこ寄席 レポートの 続き でーす 大笑いしているうちに 子どもたちが 「落語とはなんぞや?」を おおかた 理解したところでいよいよ 落語の 始まりでーす♪まずは 宗助さんで 『動物園』 この話は もともとは 欧米のものだそうで ラクで お金がたくさんもらえる 仕事を紹介してもらい 行った先が 動物園 なんと 人気動物であった トラが 死んでしまったので そのトラに なりきる というのが 仕事 という話なんですが 最初から最後まで ずーっと 笑えるネタです トラのしぐさ などを 指導する 動物園の責任者?の方がやたら上手でトラの 歩き方の指導の場面は 見ものですね~[m:242]多分 家に帰って トラの歩き方を 練習している子どもが いると思います[m:58]私と娘も やろうと思ったのですがどーしても 思い出せませんでした[m:246]細部が わからなくて リタイヤ ちなみに このネタは 文我さんの おやこ寄席のCDには 入ってないのですが私が 初めて聞いたのは 文我さんの 師匠である 桂枝雀さんの英語落語の CD でしたこれこれ ↓ ↓ ■送料120円■落語 桂枝雀 CD【枝雀落語大全第三十八集】 2001/4/25発売英語が 少しわかる方なら かなり 楽しめますし枝雀さんのセリフ そのまま書き起こしたものと思われる スクリプト付き なので 英語で こう表現してるのか~ と結構 勉強に なりますちなみに このCDの動物園の 鳴り物を なんと 文我さんが 担当されていました!わぉ! わんだふぉぉぉぉ!!CDの注意書き:このCDには「英語落語」が収録されています。 内容は 全て「英語」になっております。ご注意ください。ですおーっとっと話が かなり それました~枝雀さんの 英語版も いいですが宗助さんの ナマ動物園も ほんと 楽しかったです!さて、お次は 米平さんの 『夏の医者』 お医者さんと 患者さんの息子が 患者さんのもとへ 向かっている途中に うわばみ(大ヘビ)に飲まれてしまい そこから脱出を試みて・・・ という話なんですが うわばみの おなかの中での 2人の会話が とてもおもしろく これも 子どもたちが 大好きな ネタですね~ 文我さんの おやこ寄席のCDでは 第十巻に 収録されてますそうそう これこれ ↓ ↓ ↓ 桂文我おやこ寄席10「じゅげむ」「夏の医者」「花色もめん」この「夏の医者」 の オチの部分は 何通りか聞いたことがあります今日のオチは CDとは 違うものでしたよく 聞いてないと というかオチの キーワードになる単語が 比較的 話の 頭の方に 出てくるので聞き逃す あるいは 忘れてしまうと オチが なんで オチてるのかがちょっと わかりづらいんですよねーその点 今日は 工夫されて 子どもにも すごくわかりやすいようにアレンジされてましたってゆーか こっちが 元々の オリジナルだったりして・・・・そのへんは よく わかってないので あしからずちなみに このCDには あの「じゅげむ」 も 入ってまーすもうひとつの 「花色もめん」も かな~り おもしろいです!!あ~ また 話が それてしまいましたっっっまたまた 長く なってしまったので続きは またに しますね~お読みくださり 有り難うございました~♪
2009年05月18日
コメント(0)
まいど 有り難うございまーす♪ すももの花でーす先日 上の娘(中2)と一緒に 桂文我さんの おやこ寄席 大阪公演に 行ってきました~今回の 演目は 以下の通りです~落語について…文我・米平・宗助『動物園』 … 桂 宗助(そうすけ)『夏の医者』… 桂 米平(よねへい)『元犬』 … 桂 文我『代脈』 … 桂 文我『動物園』以外は 文我さんの おやこ寄席CD 全10巻(1巻に3つのネタ収録)の中に おさめられているもので私と 娘にとっては とても なじみの深いネタでは ありましたがCDで 聞くのと ライブでは やはり格別の 違いがありますねぇ!!CDは セリフだけでなく 文我さんの 息と間(ま)まで 覚えるほど聞いていたので 次の展開が わかっているにもかかわらず大笑いできてしまうのが本当に 落語の 不思議な ところですそのCDはコチラ↓ 『おやこ寄席ライブ 第1集/桂文我』では 当日の様子を『落語について』文我さんが 大阪で おやこ寄席を されるようになって今年で 6年目 になりますがこの 導入部分は ほとんど 変えられずに ここまで きていましたでも 今回は 少し 変えられていておやこ寄席の 常連さんにも 新鮮で よかったと 思いますこれは いつもの パターンではあるのですがまず 最初に 文我さんが 一人で 登場し「今から 落語について 説明しますが 一人では やりにくいので他の 落語家さんに 来てもらって やります」と言って その日 出演の 落語家さんたちを 一人ひとり 登場させるのですがその 紹介の仕方が すごく 上手いんです!まず 最初に 宗助さんを 呼ぶのにフツーに 「では 桂宗助さん どーぞ」 とは 絶対に 言いません「今から 登場してもらうのは 桂宗助(かつらそうすけ)さん というんですがここが お寺だからといって 桂 葬式(そうしき) さん では ありません!」 とか「宗助さんの事を 知らない人のために 宗助さんが 誰に似ているかというと かわうそ に 似てると思います。 そらまめにも 似てます。マンガでいうと ピカチュウかなぁ」などと 言ってから 登場させるので子ども達の 反応が ものすごいんですねーそういえば 私と娘が 太融寺に きたときにお寺の境内で タバコをすっておられる 宗助さんに 遭遇したのですがすかさず 娘が言った言葉が 「あ、 ピカチュウや!!」子ども達は 絶対に 顔は 忘れないですねーちなみに 宗助さんは こんな方 → http://www.beicho.co.jp/ichimon/sosuke.htmちょっと 話は それましたがそうやって 登場した 宗助さんに うどんを 食べる ところを 演じてもらったのですが文我さんは その間も 宗助さんの ことを 「かわうそくん」 とか 呼びながらなかなか うどんを食べる演技を させずもう 子ども達は 大爆笑でした次に 登場したのが 桂 米平 (かつらよねへい)さん昔 110キロあって 仲間内では 「百獣の王」と 呼ばれていたそうで一時 105キロまで減ったのが また少し増えて今は 108キロ らしいですこんな方です → http://www.beicho.co.jp/ichimon/yonehei.htm文我さんの 紹介ではドラえもん とか アンパンマン と 呼ばれていましたが本当に 体が 大きいです[m:4]米平さんは お饅頭や おもち を 食べる演技を されていましたが本当に そこに 食べ物があると 錯覚してしまいますね!もちろん プロの落語家さんなんで あたりまえかもしれませんが特に 米平さんが 食べるシーンをやるとより リアルに 見えるから 不思議ですねーこうやって 落語を知らない子ども達が (もちろん 大人たちにも!)落語というものは こんなんだなーとある程度の 理解ができた と文我さんが 感じられた時点で やっと 落語に 入りますまだ みんな あんまり 理解してないなー と 判断された場合はこの時間が もう少し 長くなりそのときの ノリ とか 状況で 判断されるそうです文我さんは 長年の経験から落語に入る前の 知識も含めた環境を 重要視されていてそこが クリアーできない会場では 絶対にされないし子ども達の理解度が イマイチならば それを高めるまで落語に入ることは しないんですだから おやこ寄席が いつも 大反響なんですね!!納得です!!ずいぶん 長くなってしまったので 続きは また次回に~有り難うございました~♪ライブに行けない方は ぜひぜひ 聞いてみてね!! ↓ 『おやこ寄席ライブ 第2集/桂文我』
2009年05月10日
コメント(2)
![]()
まいど 有り難うございまーす♪ すももの花でーすずいぶん ずいぶん ご無沙汰に なりましたどれぐらいぶりかと思いきや なんと 1年ぶりでした今日は 私の応援している 月亭八天さんの お誕生日なので八天さんの楽天日記に おめでとうメッセージを 書き込んだらなんだか 自分のも 書こう とゆー気になりまして 戻ってまいりました八天さーん!! お誕生日おめでとーございまーす!!これから ますます アブラがのって ギラギラにご活躍されることと 思います陰ながらでは ありますが 応援させていただきます~ってことで 宣伝! 八天さんが監修をされている 田中啓文さんの 落語小説?とにかく めっちゃ おもろいので ぜひぜひ 読んでみてくださーい 笑酔亭梅寿謎解噺好評につき 第2弾登場!! ハナシにならん!ストーリーは 落語のネタに基づいて? 展開されていくのですがそれらの 落語の元ネタを 八天さんが 解説されています落語通の方も 初心者の方も きっと楽しめると思いますのでぜひぜひ ご一読くださーい最後までおよみくださり 有り難うございました~♪
2008年09月11日
コメント(0)
まいど有り難うございますぅ~ すももの花でーす♪昨日に続いて 書いてます どーせ 長くは 続かんだろーと おっしゃってる そこの あなた!痛いとこ つきますねぇさてさて。今日 梅田の 阪神百貨店の近くを歩いていたら私の前に おじいさんが 歩いていました。年のころは… う~ん。。。 甲子園球場と えろう変わらんのとちゃう???早い話が 80歳ぐらい → ややこしい表現せんと 最初からそう言えっちゅうねん! で、頭には タイガースの 野球帽首には タイガースの タオル背中には ローマ字で 誰かの名前が入った 白いTシャツ。みるからに タイガースファンの おっちゃんっちゅーか おじいちゃんこれくらいの 年齢の人って 誰を応援してんだろ?最近出てきた 若い選手の 名前のシャツだったら おもしろいなぁそれとも 昔なつかしの選手の名前が 入ってるんだろーかてなことを思いつつ そのローマ字を 読んでみると… UTAKO KYO … って 京唄子かよ~!! もー 笑いを こらえるのに 必死でした さすが! タイガースファンは 違うぜぃ! 今日は 勝ってくれぇぃ! ただいま 同点… って ゆーてる間に めっちゃ点入れてるや~んやったねそれでは 今日はこのへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2007年09月13日
コメント(0)
まいど有り難うございまーす すももの花でーす♪久しぶりに 気が向きました ブログに 行き詰まりを感じまた 今年は 上の子(小6)の学校関連の 役員を 2つも 引き受けてしまったため私にとっては ありえないぐらい 忙しかったということもあり日記どころか パソコンさえ 開けない 日々が続いておりましたこれから どーするかまだ ぜーんぜん 決めてませんなのでしばらくは また 気が向いた時に 書こうかなと思っております我が 阪神タイガースも もー優勝決定じゃん! って感じだし下の子も もうすぐ4歳 とゆーことで毎日 なかなかな ネタを 提供してくれるし書くことは たくさん あるんですけどね どーなることやら とゆーわけで 今日は このへんで 失礼いたします~お読みくださり 有り難うございました~♪追伸:今日は 我らが 月亭八天さん の お誕生日でーすおめでとーございまーす (^o^)/ ご本人は 日記の中で「47歳の老体」って 言っておられましたがご存知ない方のために 一応申しておきます八天さんは 見た目 本当に お若いです!ギターや歌は プロ級で チョーかっちょいいですただし、 日記を読ませていただくとほぼ 毎日 飲み歩いて おられるのでそこらへんは オヤジ といえば オヤジ・・・かもですが とにかく おめでとーございまーす
2007年09月12日
コメント(0)
![]()
毎度有り難うございまーす すももの花でーす昨日 なにげに 上の娘(小5)の 足を見たら親指の下(?ってゆーのかなぁ。。。。)の 骨が ぼこっっっっって 出てるでは ありませんかえ~ 何これ??? まるで 外反母趾やん!!ヒールも 履いたことないのに なんでぇ????とゆーわけで さっき ネットで いろいろ 調べたところヒールを 履かない 子どもや 男性の 外反母趾も 増えているとのことでその原因は まー 靴 といえば 靴 なんですが子どもの場合、 1日の 大半 履いているとゆー 上靴に 問題があるらしいです。そーいえば 外履きの 靴の形は わりと 気にして 買ってたけど上靴なんて 特価で 380円じゃないと 買わない主義だしなぁ・・・・ (^ ^;体育館シューズも 同じものを 買ってたんですがホント よく考えると その靴履いて 運動するわけで足に 負担 かかってたんかなー と 今更ながら 反省っっっ遅くとも 低学年までに ちゃんとした 靴を 履かせてあげたいといろんな 靴屋さんで 言っておられるんですがはっきりいって タダ単に 高い 靴を 売りたいからと ちゃうん???なーんて 感じで 耳をかさずでした (^ ^;子どもの足って すぐ サイズ変わるから常に 大きめ 買って 長く 履かせるってのが 私の中での 常識 だったんですがちょっと 考え 改めますっっっ子どもの外反母趾って 痛みが あまり ないうちに どんどん 進行しちゃって「痛いっっっ」 と 言い出したときにはかなりな 状態に なっていることも少なくないそーなので今から 靴 探そー っと。そーいえば・・・・うちの子の 靴のサイズ なんぼ やったかなぁ。。。。 (^ ^;あ、 意外と 安いのん あるやん! 上履き 教育バレーシューズ1,575円 だって~5,000円ぐらい するかと 思った (^_^)え~? これも 上履き??? 子供靴 上履き教育シューズ2,730円だそーです。やっぱ 外履きっぽい デザインだから 少し 高いのかな???高いのも あるのね えこる 子供靴6,300円だそーですが 上履きに みえないんだけど・・・あー サイズが 21cmまでか~多分 ウチの子は もーちょっと デカかったと 思うので だめかぁ。。。。ん? これ 色が かわいいかも~♪ おしゃれな上履き中敷き取外し可能【 Carrot 】ST03(14.0~21.0cm)1,365円は この手の 上履きにしちゃぁ お安くないです???でも やっぱり サイズは なし、 か。。。。探せば いろいろ あるもんですねぇネットって ホント 便利だ~♪これからは もーちょっと 足のこと 気にしてみよーっと。みなさまも 靴選びには お気をつけくださいませ~それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2007年03月12日
コメント(2)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす♪本当に お久しぶり~ に なってしまいました~ (^_^;「お久しぶりねぇ~」 といえば やはり小柳ルミ子の『お久しぶりね』 by 楽天ダウンロード♪ふ、古くさっっっ いや、 懐かし~ぃ・・・って、 この歌は 今日の 日記の 内容とは 全然 関係ありませ~ん!!本題はですねぇ、 掲示板にも 書いたのですがしばらく ほったらかしに している間にすんごい数の アダルト系サイト誘導 書き込みを いただきまして (*o*)せっかく 見に来てくださった みなさまを不快に させてしまったかなと 深く 反省しております m(_ _)mもー どーしよーかと 思ったんですが一時的な 対策としまして、 とりあえず楽天ユーザー以外の方の書き込みが できない設定を しました楽天ユーザー以外の方で わたくしに御用の方は 大変お手数なんですが、 トップページを ずーーーと スクロール していただいてひたすら していただいて、左側の 小さな箱 (確か下から2番目)の「メッセージを送る」とゆー所を 探してくださいそこから 私にメールが 送れるように なっておりますゆえこの めんどくさい 手順を 踏んでいただけたら 幸いでございます (^ ^)そんなわけで なかなか更新できてませんがこれからも よろしゅうおたの申しますです~有り難うございました~♪
2007年03月08日
コメント(0)

毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日 久々に 落語に行ってきました~ (^o^)/文我さんの おやこ寄席です~♪月に1度は 生落語を 見に行くぞぉ!とゆー 目標を たてたもののなかなか 思うように いかず結局 前回の 5月の おやこ寄席 以来 となりました (^ ^)今回 いつものメンバー プラス 最近 仲良くなった 娘の友達に 声をかけたら私も 私も 母も 母も となって子ども7名 大人5名の 計12名で お邪魔することに なりました。常連さんの お母さんから 「つね日ごろの 営業の 成果だねぇ」 と いわれたのですがそ、 そんなに つね日ごろから 営業 してるかなぁ ・・・ (^ ^;会場の ワッハホールが ある 難波 って所は そう やすやすと 行ける場所では ないので→ ウチは 大阪といっても 一番京都よりの はしっこ なので 片道 1時間半 かかります (^ ^;その ハンデの わりには たくさん 来てくれたなーって 思うとホント 有り難いです (^ ^)一人の お母さんに こう 言われました「小5と その親の 女ばっかり 12人 集まって 落語に来るって どうよ???」た、 確かに ・・・ちょっと マニアックな 集まり かも しれない (^ ^;でも 最近 落語は ブーム らしいし大阪にも 常席(?)の 繁昌亭が できたからこの光景は 近い将来 フツー に なってるかも しれないですよね・・・・ってことは私たちって 時代の 最先端を いってるんだわっっっ (-~~~-)vぐふふふふ~今日の 演目は 以下の通りです『らくごについて』文我・宗助・まん我・桂米平『始末の極意』 桂 宗助『胴ぎり』 桂 文我お囃子の説明 文我・米平・宗助・まん我・かつら益美『しの字丁稚』 桂 文我おやこ寄席では 落語を知らない人達のために「落語とは 一体なんぞや?」 とゆーことをわかりやすく 楽しく 説明してくださるのですが毎回 この時点で かなり 子ども達は 壊れます (^ ^;「笑いすぎやっちゅうねん!」と 後ろから ツッコミ 入れたくなるほどむちゃくちゃ 笑ってますあと、 米平さんや まん我さんが 出てきたときにものすごい 声援が 飛んだのには ちょっと 驚きでしたもう すっかり 子ども達の 人気者に なってるんですね~ しみじみさて すっかり 会場の雰囲気が 出来上がったところで落語が 始まります。最初は 宗助さんの 『始末の極意』ものすごーーーーーい ケチな人が 出てくる 落語です。タイトルの通り しまつ(節約)を するにも ほどがあるで! ってゆーぐらいすごい 内容なんです一応 たまに 主婦を やってる人間として → たまにかよ!!なかなか 勉強に なりました (^ ^)→ ってゆーか どこが 参考に なるねん!! by 『始末の極意』の 内容を 知ってる 人々宗助さんは 米平さんほど 見た目の インパクトは ありませんがケチそうな 感じが よくでてて おもしろかったです (^o^)続きましては いよっっ 待ってました~ 文我さんの 『胴ぎり』もー これはねー何度 聞いても おもしろいですよ~だいたい 話の 内容が むちゃくちゃ すぎです (^ ^)辻斬りにあって 胴体を 真っ二つに 切られた人が上と下に わかれても フツーに? 生活を してしまうとゆー 話なんですがその前に 出血多量で 死んでるやろ!とかゆー ツッコミもなくってゆーか ツッコミを 入れる 間もないほど おかしいのでどんどん どんどん 話に 引き込まれていきます『胴ぎり』は 文我さんの CD 『おやこ寄席ライブ第5巻』 にも 入っているのでまた 聞こうっと (^ ^)↑ これこれ!!最後の演目は 当日の おたのしみ となっていたのですが『しの字丁稚』 でした文我さんが 「一番リクエストが 多かったのを やります」 というと子ども達の 間からいろんな 落語の タイトルが でるわ でるわ みんな おやこ寄席のCDを 聞いてるんだなーってゆーのが ホント よくわかりました (^ ^;「CDには 入ってないものです」 と 言ったのに最初の 出だしが CDに 入っている 他の落語と 同じだったもんですから「あ~ これ 知ってるぅ!」「たいらばやしや!」 せやから CDには 入ってへんって ゆーてるやろがぁ!! 言葉遣いが 悪い 丁稚さんに頭で 一度 考えてから ものをいう 練習を させようとゆーことで「し」とゆー 言葉を 言っては いけない という ゲーム? を するのですがお互いに ムリヤリ 「し」 が つく 言葉を 言わせようと あの手 この手を 使う そのやりとりがとっても おかしいんです。 ← あ、 おかしい って 言っちゃった (*o*)しらが ふろしき おかし ・・・これらは どう 表現するんだろー本当に 手に汗握る? どきどき 落語でした (^ ^)この落語を きいた後は 絶対 「今から『し』って ゆーたら あかんでー」って やりだすねんでーとか 言っていたらやっぱり ウチの子たちも 帰りに やりはじめました (^ ^;→すっかり ワナ?に はまっとるやないか!!そんなこんなで 本当に 楽しい ツアー? に なりました (^0^)/今日 来てくれた人 みーーーんな「もー めっちゃ 楽しかったよぉ!」 って 言ってくれて私も ホント うれしかったです (ToT)落語を ちゃんと きくのは 生まれて 初めてだった お母さん達も「久々に 笑うたわー!」「落語ってものが よく わかったよ~」「子ども達が あんなに 笑うとは 正直 思わなかった」「それにしても なんで あの子達 あんなに 落語のこと 知ってるん???」などなど 本当に 楽しんでくれたようです!家に帰ってから お母さん達から 続々 メールが きてみんな 「今日は ホント 楽しかったわ~ また誘ってね~♪」って 言ってくれましたもちろん 私も ほんとーに 楽しかったですっっっ (^_^)みんなを すごーーーく ハッピーに してくれる 文我さんの おやこ寄席♪子どもが 小学校を卒業しても 見に来たいなーって 思います。ウチの娘に そのことを言うと「じゃあ 私も 大人料金払って 後ろで見る!」もー すっかり おやこ寄席の 「とりこ」ですよ (^ ^;大人の落語会も いいけれどなんちゅうんでしょう子ども達の 反応を 見るもの 一つの 楽しみだったり するんですよねー子どもって いいなー落語って いいなー毎回 そう思いながら 家に帰る 私であります (^ ^;それでは 今日は このへんで 失礼いたします~長々と 書いてしまいましたが 最後まで 読んでくださり本当に 有り難う ございました~♪
2006年10月28日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす日ハム、 勝っちゃいましたね!本当に おめでとーございます~新庄選手の姿には こっちも 涙でましたたまたま新庄選手の プロ 初打席を テレビで 見てて今日の 最後の 打席も テレビで 見れてなんか ちょっと うれしかったです阪神に いた頃の ヒーローインタビューだけは ほんと さぶかったけど (^ ^;日ハムでの 新庄選手は ほとんど 知りませんがいろいろ 印象に残る選手でしたよね~ ほんと。それまで ぜーんぜん 打たなかったのに おいしいとこで サヨナラホームラン打ったり敬遠の玉を打って サヨナラヒットにしたのは あまりにも有名そーいえば 打撃不振におちいったとき新庄選手が 打席に入っても応援の歌を 歌わない ってなことも あったなー常に 何かを 期待させる人でしたよねー今後は どーするのかなーフツーに 解説者 とか コーチ とかは絶対 似合わないしかといって タレントになるのも どーかと思う。きっと 新庄さんの ことだから今後も あっと 言わせてくれるに 違いないわ・・・・あ、やっぱり 期待してしまうわ~ (^ ^;とにも かくにもしんじょーさん 今まで ありがとーーーー!! でした~
2006年10月26日
コメント(0)
わーい わーい!!毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす♪もー めっちゃ うれしいです!!タイガース 勝っちゃいましたね (ToT)/今日は 友達が うちに来てて テレビ中継を ろくに見れなかったんで今 大阪 毎日放送の タイガースLive とゆーネット中継を 見てます (^ ^)当日チケット(315円)と シーズンチケット(4500円)の 2種類から 選べて各チケットの 有効期限内であればライブ中継でも 録画でも 好きな試合が 開始から終了まで 見れるとゆーファンには 涙もんの サービスです (^o^)/甲子園球場での試合のみ、 しかも 巨人戦は 除く とゆー全49試合のみの 配信 なのでまあ、 欲をいえば 他の球場の 分も 放送してくれぃって 感じですが甲子園なのに テレビ中継が 無い! なんでやねーん!!ってな ときなどはひっじょーーーーに くやしいのでやはり こんな サービスが 利用できるなんて ホント 幸せです♪映像は どっかから 借りてるみたいですが→ どっかからって あんた・・・ 公開日記やねんから ちゃんと 調べろっちゅうねん!!音声は 毎日放送の タイガース応援放送を そのまま 流しているのでもちろん タイガース びいきの 内容ですからそりゃ もう 楽しいですよん♪タイガースファンの方、 今からでも 十分楽しめますんでぜひぜひ ご利用を!!阪神タイガースLive!今日の 試合は タイガース側の 素晴らしいプレイ 続出でホントに しびれる 内容でした。今岡選手の 復活の タイムリーなんて 涙でそうでしたよ。なんて いい 勝ち方なんだろー って 思ってたらそーです そーですあぁ。 もー。 なんてこったい!!こんなこと 忘れるなんてぇ!!去年の 今日だったじゃぁ ないですかタイガースが 優勝を 決めた日 だったんですよねー確か 岡田監督の お父さんの 誕生日じゃ なかったでしたっけそーかーちょうど 一年前だったんかー朝も弱いが 夜も弱い 私が結構 遅くまで 優勝祝いの テレビ 見てたんですよねーあぁ。あの 感動を 今年も 味わいたいなぁ。一度は あきらめかけた 夢ですが可能性の ある限り期待は してまっせー!!そんなわけで今日は このへんで 失礼 いたします~お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年09月29日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす♪なんや かんや と いいながらまた 1ヶ月ほど サボってしまった (^ ^;まぁ、 こんな感じで あせらず ぼちぼち やりますわ (^ ^)文我さんや 八天さんの 落語会も 目白押しだし阪神タイガースも ひょっとしたら 逆転優勝 するかも しれないし→ ってゆーか してくれぃ!!まー 時節柄 イベントも 結構ありますんで→ 下の子の 保育園の 運動会は 終わってしまったよ~ (ToT)書くネタは 豊富に ある ハズそんな わけでこんな かんじで今日は このへんでしっつれい いたしまーす (^o^)/お読みくださり 有り難うございました~♪・・・・・・あとは やる気の 問題だ (^ ^;
2006年09月25日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす前回の 中日戦以降 こないだの 5連敗で「もー タイガースファン やめたる~!!」と 娘達に 宣言したのですが巨人戦に勝利して あっさり 復活。→ あの 涙のヒーローインタビュー 感動的でしたね~「えーっっ。やめたんと ちゃうのん?」「やめたけど やめたのを やめた」そういうと なんじゃそりゃ ってな 顔を してましたがやっぱりねあまりにも 情けない 負け試合が続くと こっちの 身が もたないもんで長年 タイガースファン やってるとね自然と そーするよーに なったんですよ (^ ^;で、 今は どないやねん ってゆー話なんですが昨日は すんごい うれしい 勝ち方だったし今日は 今日で食らいついていた といえば 聞こえがいいけど藤川投手も 野手も 責められるもんじゃなし・・・・うーん (-_-;まー とりあえず負けなかったから よし と しましょー→ 少々 苦し紛れ (^ ^;でもでも明日は 勝ってもらいますよ~!ではではお読みくださり 有り難うございました~♪
2006年08月30日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日は 夏休み最後に 上の娘(小5)を どこかに 連れてってやろうと 思って仕事の 休みを とりました。そーいえば この夏は 本当に どこにも 連れていかなかったので→ 前にも 「どっか連れてってやるよ」 と言ったものの 結局 行ったのは 近くの スーパーでした (^ ^;「どこに行きたい?」 と聞くと「・・・・別に ないなぁ。。。。」と 言うので「じゃあ カラオケでも 行くか?」 と 言うと「うん!! 行く 行く!!」カラオケって 下の娘(2歳)が 生まれてから 行かなくなったし第一 あんまり 好きそうでも ないだろー って 思ってたのでこの 返事には 驚きました。さらに、「近所の お友達を 誘ってみるか?」 と 聞いたらこれまた 大喜びしたんですよ。上の娘は あんまり 人前で 話したり 歌ったりするのってやりたがらない方 だったんでこれまた 驚きでした。なんだ かんだ 言っても もう10歳そりゃ いつまでも 同じパターンで くるわけないわなーなーんてなことを 思いつつとりあえず カラオケに 行って来ました。私自身も ほんと 久しぶり。いつも なに 歌ってたっけ?今日は 娘の 友達が 一緒やから盛り上げな あかんしなぁ→ 大阪人の 悲しいサガ (^ ^;私の ノリを 娘の お友達は 受け入れてくれるかしらんと 少し 心配だったのですがだいたい ニコニコと 笑ってくれていたので私も 助かりました→ さすがに 嘉門達夫を 歌った時は 目がテン になってましたけど (^ ^;意外と 二人とも 楽しんでくれたみたいで私も 連れて行った甲斐がありましたわ~「また 行きたい~!!」と言って くれたのは うれしいのですがこれから そのうち 子ども達だけで こーゆー場所に 出入り するよーに なるんやろーなーと 思うと少し 複雑な 心境の 母で ありました (^ ^;それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年08月29日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす!!あー もー日記を書くのは 何ヶ月ぶりでしょーか。この間 やたらと ネタは あったのですがなぜか 書く気に なれずこのまま 放っておくのも 気持ち悪いのでいっそのこと やめてしまおうか・・・とも 思ったりも したんですが娘の 日舞の先生が おっしゃってた ことを 思い出して「始めるのは 簡単。 やめるのも 簡単。 続けることは 本当に 難しい。 でも 後になって よかったなー って 思うのは 続けたことの方だと 思う」この日記を 始めてから 楽しいことが たくさん 起こったしやっぱり やめるのは もったいないってことでなんとか ぼちぼち やらせて いただきます~お読みくださり 有り難うございました~♪********** ********** **********近日 落語会 情報~!!8/27(日) 上新庄えきまえ寄席 HATTENらくごワールド 14時半開場 15時開演 阪急上新庄駅下車 春日神社集会所 月亭八天 『二人ぐせ』『土橋萬歳』『魚の狂句』 桂福矢 『おたのしみ』 笑福亭呂竹 『開口一番』 ***我らが八天さんの 恒例「3席ネタおろし」です! 残念ながら 私は 行けないのですが (T_T) 大阪近郊の方は ぜひぜひ!! それにしても。 知らないネタばかりだ・・・・ (^ ^;
2006年08月25日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすなになに? タイガース 勝ったの~!!ワーオ♪かんどーだー!!もー こーゆー時に限って テレビも ラジオも 聞けないんですよねー忙しいからじゃぁ ありません。ウチは 電波が 届きにくい 土地に 立っているようでラジオなんかは NHKか 京都しか 入りませんっっっ阪神を 応援する 毎日や 朝日が 入らないのです。京都は とても クリアに 入るのですが悲しいかな 巨人応援放送を 流すので ひっじょおに 気分悪いです。でも 今日は 仕方ない。京都で 聞こうと 思って ラジオを つけてみるとん?野球 やってない???新聞を みてみるとどこの 放送局も みな 阪神巨人戦を 放送しているのに→ これも ちょっと 問題では ありますが (^ ^;京都だけが フツーの 番組を 放送 してるって なんでやねーーーーーん!!必ず 放送が あるはずの 巨人戦なのに見れないなんて~!!私に 野球も 見せまい 聞かせまい とする誰かの 陰謀が 働いているのか???→ ちなみに 私は 野球を見ると 人格が 変わるらしく とくに 巨人戦で 負けているときは 家族は 誰一人 私に 近寄ってきません (^ ^;とにかく 勝って うれし~!!こないだ 勝ち越しの ヒットを 打ったにもかかわらずその裏に サヨナラ負けして ヒーローに なりそこねた 関本が 打ったってなんか すごいですよねーこの間の 江草だって初完封を 逃したときと 同じ犠牲フライ 2つで 勝っちゃいましたもんねー借りを しっかり 似たような 形で かえしている 今年の 阪神。いよいよ おもしろく なって きましたでぇ!それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年05月02日
コメント(0)
![]()
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいよいよ 明日♪ ですぞー!! おやこ寄席の 大阪公演!! (^o^)/ わーい わーい♪おやこ寄席? なんじゃそりゃ??? って方は文我さんの ホームページを みてくださーい 四代目 桂文我の おやこ寄席 ちなみに もっと詳しく お知りになりたい方のために 本もでてまーす もちろん お買い求めは 楽天ブックスさんでね♪それから、 おやこ寄席の ライブの模様が収録された CDも 発売されてます。今のところ 全10巻ですがウワサによると また 新しいのが 近々 出るとか でないとか・・・どちらにしろまー とりあえず これを 聞いてみてくださいな。そして お子様の反応を みてくださいね。おやこ寄席の すごさが 肌で感じられるそんな CDなんですっっっ → ちょっと涙もん (T_T) こちらが 第1集で 全10巻のうちの 1~5巻 の セットです。 こちらは 第2集で 全10巻のうちの 6~10巻のセット となります。・・・って、 写真一緒じゃん!!楽天の システム上 こうなってしまいますんで あらかじめ ご了承くださいませ m(_ _)m1巻が 2100円なので 5巻セットだと お値段が 10500円いっぺんに そんなには 出せないぞーって 方のために? バラでも 売ってますよ~楽天市場では 「落語天国」 略して 楽天! (^ ^)という お店で買えますこのお店は 店名の通り、落語関連のものが たくさん売ってます。やはり 江戸物が 多いようですが 見てるだけでも 楽しいですよ~ (^ ^)「落語天国」へは こちらから どーぞ →こちらも 楽天のシステム上 店舗名が 表示できてないですがちゃんと 落語天国に 直接 行けますので ご心配なく (^ ^;ではでは 明日の 詳細を***** ***** *****桂文我の おやこ寄席 大阪公演日時:2006年5月3日(水・祝)場所:ワッハ上方7階レッスンルーム (なんばグランド花月向かい ジュンク堂書店の上)演目: 午前の部 11:30開演(11:15開場) 『らくごについて』 文我・米平・まん我 『牛ほめ』 桂 まん我 『まんじゅうこわい』 桂 米平 『ごんべえ狸』 桂 文我 『(おたのしみ)』 桂 文我 午後の部 14:30開演(14:15開場) 『らくごについて』 文我・米平・まん我 『狸のさいころ』 桂 まん我 『動物園』 桂 米平 『かまぬすっと』 桂 文我 『(おたのしみ)』 桂 文我料金: 前売…子ども1500円 大人2500円 親子ペア3500円 当日…子ども2000円 大人3000円 親子ペア4500円 *子ども…小学生 大人…中学生以上 親子ペア…大人1人+子ども1人 *午前・午後とも それぞれに チケットが必要 両方みたい場合は 金額が倍になります。*全席自由 各公演とも 開演の1時間前に 整理券配布チケット取り扱い: 電子チケットぴあ TEL 0570-02-9988 〃 Pコード専用 0570-02-9966 (Pコード368-364) ワッハ上方 06-6631-0884 米朝事務所 06-6365-8281注意とお願い: お席は 子ども前方 大人後方に わかれて お座りいただきます 会の性格上、 未就学児をお連れになっての ご入場はできません 託児施設も ございませんので ご了承ください終演後には 文我さんと米平さんの サイン会が あるかも!? です♪それから、 大人と子どもの席を わけることについて、の理由なんですが 親子で一緒に座ると、 落語の途中で「今の意味わかった?」などと言って いちいち子どもに説明をしてしまう人が多いそうで そうなると せっかく 子どもが 落語の(想像の)世界に 入っているのに あっというまに 現実にひきもどされて 落語の楽しさを味わうことができなくなるからだそうです。 なるほど~。 落語というは 聞く人の想像力がものをいう芸ですもんねー。 まぁ、 そんなことも含めまして おやこ寄席のホームページに いろいろ書いてあるのでもし 時間があったら 一度 行って見てくださーい 四代目 桂文我の おやこ寄席 ***** ***** *****ちなみに 5月5日は 横浜で あるそうなので 関東地方の方は ぜひ行って見てくださいねー! 詳細は こちらへ → おやこ寄席 チラシ ***** ***** *****いやぁ、それにしても。今回は 夫の実家(和歌山)に 帰る日と重なってしまって半ばおやこ寄席は あきらめかけていたのですが実家には夜につけばいい とゆーことに してくれたので午前の部だけみれることに なりました!!ひゃっほ~い!! (^o^)/これまでは 2時ごろから始まる 1回公演だけ だったのですが→ 昼が おやこ寄席 夜が 大人向けの落語会 ってのもありましたが今回は 午前と午後にわかれてされるとゆー 大阪では 初めての試み両方見たら もー 落語に どっぷり 浸かって現実の 世界に 戻るのが 大変に なったりして (^ ^;まー こーゆー スケジュールに したのはいろいろ 考えての ことだとは 思うのですがどー考えても 私のために そーしてくれたとしか 思えませんねぇ!→ 勝手に 思っとけ!だって いつもどおり 2時から だったら絶対 行けなかったですもん。私のために わざわざ 午前に 公演を もうけて くださるなんてぇ~ぐふふふふふ~おまけに 今回は 近所の子供たちを つれていけないので娘と2人で 少しさみしく 見なきゃ だめねーなーんて 思ってたら最終的には私の 友達が 2人それぞれ 子ども達を つれてきて くれることになってその 友達の 一人は5年ぶり、 もう一人は 8年ぶりの 再会とゆーことでおやこ寄席が なければ ホントに 年賀状だけの 間柄に なるところ だったのですんごーーく うれしー でーす♪そうそう。その 二人 とゆーか 二組は おやこ寄席 初体験なので明日は めっちゃ 楽しんで くれるだろーなーって 思うと → だって 文我さんは 期待を 裏切らない人ですもーん (^o^)bもー うきうき しちゃいますね~!いろんな意味で 私に 楽しい要素を 与えてくれる おやこ寄席♪私も めっちゃ 楽しみです!ただね、実家に帰る 荷物を 持っていかないと いけないんでそれが しんどいかも(^ ^;まー 行けるだけ 幸せじゃーん!ってことでうきうき らんらん の すももで ありました~夫の実家には パソコン ないんで、 家に 戻るまでは 日記は お休みしまーすえ?ケータイで 書けば いいやん、 って?いやぁ。もー めんどうなので やめときます (^ ^;パケ代も かかるしねーそれでは 今日は このへんで 失礼 いたします~お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年05月02日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす明日はですねー私の birthday っちゅうことで今日 家族が お祝い してくれたのですが上の娘(小5)が「かあちゃんの プレゼント マジで 用意してないよ~ どーしよー」と 私に 訴えるので「じゃーね、 プレゼント いらないから 今日一日 私を 一人に してくれる?」「一人にして どーするん?」「いや、 たまにはさー 一人で ぶらぶら 買い物とか 行きたいやん。 会社の 帰りは 保育園の お迎えぎりぎりやから 10分ぐらいしか 時間ないし 休みの日は もれなく あんたたちが ついてくるやろー?」「一人で 行きたいの?」「そう。 一人がいいの。」「私が ついていったら あかんの?」 せやから 一人にしてくれ~ て ゆーてるやろー!! なんやかんや いいながら昼から 一人に してもらいました (^ ^)電車に乗って 大阪市内 とかに いくのは めんどくさいので近くの 大型ショッピングセンターに 行ったのですがとくに 何を買うでもなくただ ぶらぶらと 見てまわった だけなのですがもー ほんとーに 楽しかった~♪ウィンドーショッピング ってゆーやつここ 何年も してなかった 気がする 子どもが 赤ちゃんの頃は もっぱら ネットで やっててそれも すごく 楽しかったのですが→ ってゆーか それしか 楽しみが なかったよーな・・・・実際 お店にいって いろいろ 手にとってみるのもホント 楽しい ですねぇ!あー もー 幸せ~♪ただね欲をいえば 呉服屋さんも のぞいてみたかったのですがどーしても つかまるのが いやで中に 入ることが できませんでした。呉服屋さんだけは ウィンドーショッピングは ムリですねぇ (^ ^;ってな感じで ご機嫌さんで 家にもどるとなんや かんや 言いながらちゃんと プレゼントを 用意してくれてて なんか 感動でしただって前なんか 「プレゼント何がいい?」 って 聞かれて「プレゼントはいらんから くるくる寿司に 連れてってくれー」と いったらホントに くるくるに 行っただけで プレゼントなし だったんです (^ ^;だから 期待してなかったんですけど やれば できるやないかー! ってことで来年も プレゼント 用意してね♪ではでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月30日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすとりあえず 背景を 変えてみましたが いかがでしょう???楽天日記は いろんなデザインが 用意されていて簡単に 変更できるのですが文字の色とか 大きさとかで 読みにくかったりしてもどう なおしていいやら ずーっと わからなかったんですよねー。でも、 先程 やっと やり方を 発見しなんとか 無事 細かい設定を変えることができました~ (^ ^)あとは トップページだなー古いネタのまま、 ぜーんぜん なおしてないし~ (^ ^;落語会情報も 3月のままだぞー!!ってことで とりあえず 今日は このまま 逃げます (^ ^)お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月25日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすウチの下の娘(2歳)が おたふくかぜのためずっと 休んでいるわけですがまーあんまり 腫れてないんですよねー。よくみるとあ、 はれてるわ。 いつもよりってなかんじで知らない人が見ても 絶対 わかんねーだろーなーいやいや知り合いの人が見ても 気がつかないのでは なかろーか?ってゆーぐらい あんまり 腫れてないんです。病院では 尿検査で なんたらかんたら ってゆー反応が 出てるのでおたふくに 間違いない って 言われたんですけどおたふくか どーかが おしっこで わかるんですねーなんか すごいなー実はね、 私 40年近く 生きてますけどまだ おたふく やってないんですよ。上の子が かかったときも うつらなかったし子どもの頃も おたふくの子と 一緒に 遊んでても うつらなかったらしいし。おたふくにも 個人差があってまったく腫れることなく 抗体ができてしまう人が いるとか。ついでにゆーと、 私の兄弟 みな 誰も おたふくに かかってないんですよ。もちろん 予防注射とか してませんよ~なので 下の娘も おたふくに関しては 私の血筋 なのかもしれないですねー (^ ^)ちなみに 上の子は おもいっきり 腫れあがって 人相変わってました 上の子は 夫の血筋だ (^ ^)とゆーわけでおたふく 豆知識 でした → ってゆーほどのもんと ちゃうやろ!!お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月24日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすあー もーやっと 勝ちましたね~ 阪神タイガース♪ここ1週間は 昔の タイガースに タイムスリップ って感じでもー 見てるのが つらかったですっっっ3年前に 強くなってからちょっとや そっとじゃ落ち込まなかったんですよまー 次は 勝つやろって 結構 気楽に 過ごせたし実際 次は 勝って くれてましたから。あ~ それなのに それなのに中日 巨人に こんな負け方なんて!!弱かったころの トラウマが~~~でもでも今日の 勝ち方見て 安心しましたよやはり アニキの 復活が 一番うれしい♪今岡も打ったし 赤星も 盗塁したしFKが きっちり おさえたし調子 イマイチだった 鳥谷も打ったし・・・あとは 矢野だけだ~・・・・あとは巨人が この先 どんどん 負けてくれれば 言うことなしなんだけどー!やっぱねプロ野球は巨人が 強かったら 人気 なくなります!!→ 逆のことを 言っている人が あまりにも 多いですが昔 相撲で 横綱北の湖(←こんな字だっけ?) が ずーっと 強くて毎回 優勝してた頃なんてぜーんぜん おもしろく なかったですもん。若貴が 人気があったのはもちろん お父さんの 人気も ひきついでってのも ありますがやっぱり からの小さい力士が 上の力士を 倒して最後に 横綱に のし上がったからじゃーないですか?だから プロ野球で 今 一番 勝って欲しいのはやはり 楽天でしょう (^ ^)常勝チームが 優勝するのは ぜーんぜん おもしろくなーい!ってことで来週は ぜひ 巨人に 負けまくって欲しいですわついでに 中日も~もちろん タイガースには 勝っていただきますわよ~ん♪それでは 今日は このへんでお読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月23日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日は 下の娘(2歳)の 保育園で懇談と PTAの総会 が ありました上の子が 行ってた 保育園では → 別の保育園に通ってましたPTAのようなものがなくてある意味 ラクではあったのですがその分 保育園と 保護者との間に 少し 距離が あって中で なにやってんだか わかんねーって ことが 多かったんです。なので こちらの 保育園では なるべく 役を やらせてもらおう と 思っていたところに学級委員に なってくれませんかって 先生の方から 言ってくださったのであっさり オッケー しました保育園児の 保護者ですから基本的に 皆さん お仕事されてるんでこーゆー 役は なるべく さけて通りたい と思っておられる方が 多いんでしょうねー。先生が 私に 話を 切り出すときから もー 申し訳なさそーに 言うんですよあまりにも 私が あっさり オッケー したもんで先生も 拍子抜け って感じでした (^ ^;確かに こーゆー役を ひきうけちゃうと めんどくさいことも 多いんですが多分 保育園だから そんなに することも ないだろーと安易な予測をしてるんですけど (^ ^)上の子の学校の PTAなんかは「お子様一人につき 最低1回は 役を やっていただきます」なーんて ヤな言い方するもんですからすんごい 不信感持ってたんですけど実際 やってみると 結構 楽しかったしいろいろ 得るものが 多かったです。ただ少なからず押し付け合いの なすりつけあい ってなのが どこかで 発生 してしまうのでこれだけは ちょっと、ねー。→ 私のいたグループでは 全くなかったので ラッキーでした♪なるべく めんどくさいことは したくないって 気持ちが 強く出ちゃうと そーなるんでしょーねー。なんか ババひいた みたいな (^ ^;今日の総会で 本部の役員紹介が あったのですが「去年に引き続き 会長に なりました ○○・・・・」驚いたことに今年の 本部役員 全員が 「去年にひきつづき」 だったんですよ。確か 去年の 総会でも 本部役員の 半分ぐらいが 「去年にひきつづき」 だったんで3年も4年も やってる人が いるんだろーなー って感じでした。誰かが それを聞いて「うわー この人達 毎年 やらされてるねんなー。 一度なったら 卒園まで 抜けられへん ってことやなー。 こんなん 絶対 やるもんやないわ!」 と 言ってましたうーーーん。なんか 違うよーな気がする。。。。なんちゅーかなーもっと 肯定的に とらえられないんでしょーかねぇ (^ ^;ま、 とにかく私は 楽しんで やりたいと 思います (^ ^)それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月22日
コメント(2)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす昨日 一昨日と 下の娘(2歳)が 微熱を出してましてでも 鼻水や せきが 出るでもなく 元気だったのでとりあえず 保育園には 連れて行ったのですが案の定 昼過ぎに 熱が 出たとの電話があり早退して 迎えにいきました。それにしても 今日は どえらい 強風 吹き荒れる日でありましてもちろん 冬 ほどでは ないにしろとにかく 肌寒かったんですよ。駅から 保育園まで 自転車で 走ったんですがもー風が 強すぎて 目が あけてられなくて 涙が でるんです。今から 医者に 連れて いかにゃあ ならんとゆーのに この風。。。いつも 行っている病院は 家の 近くなんですが 今日は 夜しか やってないし昔の 日記にも さんざん 書いてきましたが下の娘は どーしても 小児科の 先生が 苦手で顔を見ただけで ぎゃーーー!! なんとか ならんもんかと 思っていたのですが、最近 新しい病院を 見つけましてこの間 アレルギーの検査で 連れて行ったところまーそちらの先生のことを えらい 気に入ったようで診察中も 終始 ご機嫌だったんですよ。あちらの 病院での 態度とは えらい違いだ (- -;なので 新しい方の 病院に 連れていったら いいのですが、この病院は ちょっと 遠くて自転車で 15分ぐらい かかるんですよねー。ついでにいうとなんか 要領悪くて 診察後に 会計をすませるまでものすごーーーく 時間が かかります。患者が ほとんどいないのに 最低30分は 待たされます。→ もーちょっと なんとか してくれよー 病人が 待ってんだからさぁで、 今日は 強風だし 寒いし熱のある娘を 後ろにのせて 片道15分は きついんでは なかろーか。帰りに 自転車の 後ろ座席で ひきつけでも おこされたら かなわんしなー以前 熱性けいれんを やった もんですから → ちなみに 上の子と二人で 合計3回も やりやがった (^ ^;熱が 出た時は やはり 心配になりますねぇ。そんなことで どちらの 病院に つれていくか 迷ってたんです。迎えに行ってから 娘の 様子をみて案外 元気そうなら ちょっと 遠いけど 新しい病院に 連れていこうしんどそうなら ひきつけが こわいんで とりあえず 家に帰って夜 近所の 病院に 連れて行こうと ゆーことに しました。迎えに行ったときの 娘の 様子は はっきりいって 微妙。寝起き だったから ぼーっと してるのかしんどいから ぼーっと してるのか。ますます わかんなく なってきたんで娘に 聞いてみることに しました。まだ 2歳なんで ちゃんと意味まで わかっての 意思疎通は できないんですがとにかく でた 答えに 従おうとゆーことで「お熱 しんどいなー。 おうち 帰ろーなー」「うん。」「お医者さん 行く?」「行く」「おうち帰る?」「帰る」 どっちやねーーん!! と やりとり している間も 強風は おさまらず。でも 娘の 様子をみると あんまり しんどそうでもない「どーする? お医者さん行く? お家帰る? どっち?」と 聞くと 大きな声で「お医者しゃん 行くーーー!!」って ことで 新しい方の 病院に 連れて行きました。もー 行き帰りは ホント ひやひやでした。とにかく 話かけ続けて、 ひきつけてないか 振り返り 振り返りま、 無事 ひきつけることなく診察中も 行きも帰りも終始 ご機嫌さんで 元気いっぱいはたから 見てたら とても 病人には 見えないぐらいでした (^ ^;ちなみに 診察の結果風邪ではなく なんと おたふく でした (*o*)お、 おたふく。。。。1週間ぐらい 休まな あかんやん!!上の子(小5) の 春休みと 前後の 短縮授業期間中ほとんど 仕事に 行けずやっと 復活したと 思ったら おたふくで 来週も ムリっぽい。その次の週から 家庭訪問が 始まるからこれまた 短縮授業で 給食後に 帰って来るんであまり 仕事には 行けない。。。。完全復活できるのは 5月の3週目やなぁ。。。 (-_-;なんか 学生の 夏休みぐらい 休んでるでー ええんやろか??? (^ ^;ではでは今日は このへんで 失礼いたします。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月20日
コメント(0)
![]()
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす先月あたりから だったかな?NHK教育の 番組で テレビ絵本 とかなんとかってゆーのが あるんですがそこで 『あらしのよるに』 を やってるんですよ。去年やたら 本屋で 見かけたけど私って 流行っている と思うと つい そっぽを むいてしまう とゆー天邪鬼な ところが ありまして『あらしのよるに』 も なるべく見ないように !? してたんで → なんでや???ぜーんぜん 知らなかったんですよ。で、 NHK の テレビ絵本で 聞いたら → あ、 すみません。 ウチは あまり テレビを 見なくて ラジカセで テレビの 音声だけ 聞く ってゆーことが 多いもんで (^ ^;なんか ストーリーが めちゃくちゃ いいじゃないですか!もー いっつも いいところで 「この続きを おたのしみに」なーんて いわれて「この続き」を 聞き逃した日にゃぁ 一体 どーすりゃいいのさ!ってことで本を 買おうと思ってさっき 楽天ブックスさんを のぞいてたんですよ。そしたらまー あまりにも 数が 多すぎて何を 買えば いいのやら さっぱりわからずはっきりいうと楽天ブックスさんの場合、 あらすじとか あんまり 書いてない ことが多いんでさっぱり さっぱり わかんないんですよ。こーゆーときは やっぱ アマゾンが 役に立ちます。アマゾン自身が ちゃんと あらすじを 書いてくれている上に読んだ人の 感想なんかも 結構 たくさん載っていて本当に 参考に なります。で、 わかったことは10年ぐらい前に 1巻が出てそれが 大好評で 続きを 教えろー! という 問い合わせが 殺到したため2巻 3巻と出し今では 全7巻 だったかな。去年 映画にもなって ますます 話題になり絵本やら 大人向けに 書き下ろしたものやら なんやらで検索かけると おんなじタイトルのものが いっぱい 並んでいる 状況とにかく テレビ絵本で かなり 読みたくなったのでどれかは 買おうと 思ったんですが結局 迷っちゃったんで 今日のところは やめにしました (^ ^;明日 時間があったら いっぺん 本屋さんで 実物 みてみよーっと (^ ^)v一応 これが 一番初めに 出た本らしいです。1冊1000円で 全部買うと 7000円お得な 文庫本が 出たらしいが1巻~3巻まで収録されたもの 1冊 しか 今のところは ないらしいです。でも お値段 500円なんですよねーちなみに これですけど → あと、 1巻から7巻までを 大人向けに アレンジし しかも 結末まで 変えたとゆー 小説 も でているらしくもー ほんと どれを 買っていいやら わかんないでしょ?おまけに 幼児向けの 絵本まで 出ているらしい。絵本なら 2歳の 下の子に 読んでやるのも いいなーなーんて いいだすと ますます わかんねー!!この 日記も まとまり つかなくてますます わかんねー!!なんだか 混乱してきたので今日は このへんで 失礼 いたします~ (^ ^;お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月19日
コメント(0)
![]()
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすもーすぐ ゴールデンウィーク ですねぇ! ゴールデンウィーク といえば おやこ寄席の 大阪公演!! (^o^)/ わーい わーい♪おやこ寄席? なんじゃそりゃ??? って方は文我さんの ホームページを みてくださーい 四代目 桂文我の おやこ寄席 ちなみに もっと詳しく お知りになりたい方のために 本もでてまーす もちろん お買い求めは 楽天ブックスさんでね♪それから、 おやこ寄席の ライブの模様が収録された CDも 発売されてます。今のところ 全10巻ですがウワサによると また 新しいのが 近々 出るとか でないとか・・・どちらにしろまー とりあえず これを 聞いてみてくださいな。そして お子様の反応を みてくださいね。おやこ寄席の すごさが 肌で感じられるそんな CDなんですっっっ → ちょっと涙もん (T_T) こちらが 第1集で 全10巻のうちの 1~5巻 の セットです。 こちらは 第2集で 全10巻のうちの 6~10巻のセット となります。・・・って、 写真一緒じゃん!!楽天の システム上 こうなってしまいますんで あらかじめ ご了承くださいませ m(_ _)m1巻が 2100円なので 5巻セットだと お値段が 10500円いっぺんに そんなには 出せないぞーって 方のために? バラでも 売ってますよ~楽天市場では 「落語天国」 略して 楽天! (^ ^)という お店で買えますこのお店は 店名の通り、落語関連のものが たくさん売ってます。やはり 江戸物が 多いようですが 見てるだけでも 楽しいですよ~ (^ ^)「落語天国」へは こちらから どーぞ →こちらも 楽天のシステム上 店舗名が 表示できてないですがちゃんと 落語天国に 直接 行けますので ご心配なく (^ ^;さてさて その おやこ寄席の 大阪公演ですが、もちろん 私は 例によって 近所の子供たちを ひきつれて おしかけますですよ~らん ら ら~ん♪・・・えっっっ?・・・んっっっ?5月3日?????み、 3日って・・・・夫の実家に帰る日ではないかーーー!!えーーーーっっっどーしよ どーしよー文我さんの おやこ寄席は なにがなんでも 行くぞ! と 決めていたのにぃ。。。(ToT)夫の実家には ゴールデンウィークと お盆にしか 帰らないから孫達にも 会いたがってるし仕事の都合上 どうしても その日程は 変えられないし どーすれば いいんだぁぁぁぁ! と、と、と、 とりあえず 下に 詳細を 載せておきますんで都合のつく方は ぜひに お越しくださいませよ~うーん。なんとか 行ける方法は ないかなぁ。。。。うーん。***** ***** *****桂文我の おやこ寄席 大阪公演日時:2006年5月3日(水・祝)場所:ワッハ上方7階レッスンルーム (なんばグランド花月向かい ジュンク堂書店の上)演目: 午前の部 11:30開演(11:15開場) 『らくごについて』 文我・米平・まん我 『牛ほめ』 桂 まん我 『まんじゅうこわい』 桂 米平 『ごんべえ狸』 桂 文我 『(おたのしみ)』 桂 文我 午後の部 14:30開演(14:15開場) 『らくごについて』 文我・米平・まん我 『狸のさいころ』 桂 まん我 『動物園』 桂 米平 『かまぬすっと』 桂 文我 『(おたのしみ)』 桂 文我料金: 前売…子ども1500円 大人2500円 親子ペア3500円 当日…子ども2000円 大人3000円 親子ペア4500円 *子ども…小学生 大人…中学生以上 親子ペア…大人1人+子ども1人 *午前・午後とも それぞれに チケットが必要 両方みたい場合は 金額が倍になります。*全席自由 各公演とも 開演の1時間前に 整理券配布チケット取り扱い: 電子チケットぴあ TEL 0570-02-9988 〃 Pコード専用 0570-02-9966 (Pコード368-364) ワッハ上方 06-6631-0884 米朝事務所 06-6365-8281注意とお願い: お席は 子ども前方 大人後方に わかれて お座りいただきます 会の性格上、 未就学児をお連れになっての ご入場はできません 託児施設も ございませんので ご了承ください終演後には 文我さんと米平さんの サイン会が あるかも!? です♪それから、 大人と子どもの席を わけることについて、の理由なんですが 親子で一緒に座ると、 落語の途中で「今の意味わかった?」などと言って いちいち子どもに説明をしてしまう人が多いそうで そうなると せっかく 子どもが 落語の(想像の)世界に 入っているのに あっというまに 現実にひきもどされて 落語の楽しさを味わうことができなくなるからだそうです。 なるほど~。 落語というは 聞く人の想像力がものをいう芸ですもんねー。 まぁ、 そんなことも含めまして おやこ寄席のホームページに いろいろ書いてあるのでもし 時間があったら 一度 行って見てくださーい 四代目 桂文我の おやこ寄席 ***** ***** *****ちなみに 5月5日は 横浜で あるそうなので 関東地方の方は ぜひ行って見てくださいねー! 詳細は こちらへ → おやこ寄席 チラシ よーし。なんとか 行けるよう 作戦会議だ!みんな 集まれよ~・・・って 夜中じゃん!!とりあえず、 寝よっと (_o_)zzZお読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月18日
コメント(0)
毎度ありがとうございますぅ~ すももの花でーすせっかく日記復活したのに、昨日書かなかったんで今通勤電車の中で書いてみております。が、やっぱ文字入力はパソコンの方がいいですねぇ(^_^;)かなり遅い(-_-#)あ、もう電車降りなきゃ。ってことでひとまず退散いたします。全然日記になってないし(^_^;)とりあえず書いてみたとゆーことで(^_^;)お読み下さりありがとうございました~♪******* ******** ******** ********↑ ↑ ↑ ↑ なんじゃこりゃ??? 短っっっってことで 家に帰ってきて 今パソコンで書いてますあ~ やっぱり キーボードは ええわぁ。1文字ずつ 打つのは かったるいです (^ ^;で、 電車の中で 必死こいて 日記書いてたんで降りる駅に 着いたときも ずーと 画面と にらめっこ してたんですよ。電車から降りて ふと 顔をあげるといつもと 違う景色。。。。→ ちなみに 地下線内なので 「景色」と呼ぶには ふさわしくないかもしれませんが とにかく 駅の雰囲気が 違うんですよ降りる駅 まちがえたか????そんなぁ! 毎日 乗り降りしてるのにさーなんで まちがえんだよー!!でも まてよ。こんな駅 このへんに なかったぞー?????んんんんんん????よくみると まわりの人達も きょろきょろ してる駅の 張り紙をみるとどうやら 今週から 駅のホームが 変わったらしいダイヤが 変更になる とは きいてたけどホームまで 変わったんかーあー びっくりした駅の お知らせの 張り紙は よく 読んどかないと だめですねぇ (^ ^;とゆーわけで朝から いらん汗かきましたわ (^ ^)それでは 今日は このへんでお読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月17日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす・・・・今日は まだ 大丈夫みたい (^ ^;って なにがやねーーーん!いやいや。立て続けに いかがわしいページに トラックバックされちゃってたもんですからさあて。久しぶりに 日記らしい日記を 書こうかなー っと。 (^ ^)月1 ぐらいしか 書かない上に 内容が その日の出来事 とかに なってなかったので今日は 久々に 今日の出来事を。毎週土曜日は 上の子(小5)の 日舞の お稽古の日であります。先に ウチの 事情を 説明しておきますとウチの夫は 土曜日は 仕事のため 下の子を 見てくれる人が いないのとお稽古場に 小5の娘 一人で 行かせるには ちょっと まだ 心配 とゆーことで下の子(2歳) を 連れて 3人で 電車かバスにのって 通っています。下の子が まだ 赤ちゃんだった頃は よかったですよ。まぁ 荷物は 多かったですけどそんなに 動けないから 危ないことも ないし最悪 抱っこで移動しないといけない って時も まだ体重が軽いから そんなに負担ではなかったんですが・・・・今は もー だめですねー。はっきりいって 手におえませんっっっ (ToT)お稽古の間は 比較的 おとなしくしているんですが→ おとなしく していると まわりの おばさん達から ほめられる 上に おやつが いただける ということを 彼女は 学習しております (^ ^;外に出ると 我がの 興味の 赴くままに 行動するので もー たまりませんっっ今日も 横断歩道を渡っている途中に いきなり 車道に 入って 「あっちへいく~!!」 と言って 座り込んでしまいもうちょっとで 渋滞を 招くところでした→ 幸い こころの 広い ドライバーさんたち ばかりで 私たちが 去るまで 待っててくださいましたが バスに のった時も 車内を うろうろ しようとするので 座らせようとすると「イヤー!!」 の 連発こちらが 口を あける前に (これから 何を 言われるか わかってるらしい)「しー(静かに)しないのー!!」 とか 「まだ 帰らないのー!!」 とか泣くわ わめくわ ゆーこと 聞かんわうりゃぁぁぁ!ええかげんに せぇよ!!まー 2歳とゆーことで 反抗期でも ありますしそんなに 目くじら 立てんでも ええやん って 感じなんですが上の子が 小さいときは ホントに おりこうちゃん だったので→ 公の場で 騒いだことが 全くないんですよ~ (wow) 「これぐらいの年の子供はこんなもんだ」 とゆー 概念が上の子を基準にして 作られてしまったもんですからどうしても 上の子が フツーだ と 思って しまうんですよねー。でも、 ママ友達からは 必ず「いや、 下の子が フツーや」と 言われます (^ ^;そーかも しれんけどおーーーとにかく そーゆー子の扱いに 慣れてないもんでこんなん(=こんなヤツ)と 朝から晩まで 一緒に おったら 身がもたんわ って 感じです (^ ^;でも まー人間って 上手いこと できてるなー って 思うのはこの2歳ぐらいの時って 一番 ややこしくて危ないこととか いけないことの 区別が ついてないですからまともに 大人の常識で接すると もー 腹立つことばっかりなんですが反面この時期って 言葉が 出だして いろんな芸が できるように なるんでやることなすこと めっちゃ かわいい♪って 思えたりも するんですよねー。普段の 「めっちゃかわいい♪」 の 部分が たいてい勝るので我が子を 痛めつけたり 殺したり ってことは 基本的にできないんでしょーねー。でないと 子孫が 途絶えちゃいますもん。赤ちゃんって 生まれてから 2ヶ月ぐらい(だったかな?)は まだ 笑えなくて 無表情なのですが時折 筋肉の 硬直か 何かで 微笑んだように 見えることが あるんです。それも 親に 愛おしい 気持ちを 抱かせてちゃんと 世話を してもらうための 手段だ とゆー話を 聞いたことが あります。ホント よくできてますよねー。ってなわけで今日は とーーーーっても 憎たらしい 下の子でしたが (^ ^;やっぱり やっぱり かわいいのだ♪それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月15日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいやぁ。昨日に続いて 今日も2件 あやしげな 内容の トラックバック されてました。なんなんだろー???1件は 明らかに いやらしいサイトもう1件は ダイエットの内容だったのですが楽天広場の 会員では なかったので とりあえず 削除 しておきました。昨日の 日記の 内容と ダイエットは 全く 関係ないし。なんか、 あやしい。ってことでこりゃあ しょっちゅう チェックに 来ないと どんどん トラックバック されちゃうなぁホント、 こんな マイナーなページ、 どーやって 探してくるんだろ。他にも 被害が でてるのかなー?とにかく 見つけたら アクセスせずに 即 削除 ですね。みなさまも 決して あやしげなところには アクセスなさらぬよう お気をつけくださいませ~それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月14日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすってゆーかホンマ サボりすぎっっっサボってる間に 立て続けに いかがわしいページの方々に トラックバックされちゃってて ほんと驚きました。こんな マイナーな ページに どーやって来るんだ???とにかく 日記を 書かずとも チェックだけは しないと いけないなーとしみじみ 思いました。いくら マイナーな ページとはいえ、 万人の目にふれる可能性は あるわけだし害のある 内容は すぐに 削除しないとねー知らず知らずのうちに 仲介役に なってしまうんですからある意味 こわいですそんなわけで せめて 自分のページの チェックだけは マメにしようと 決意しましたがさぁ これから ちゃんと 日記 書くのかぁ????それでは 今日は このへんで お読みくださり 有り難うございました~♪ (^ ^)
2006年04月13日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすこのところ ずいぶんと 日記を サボってましてさすがに 全部を さかのぼって 書くのは ちょっとムリ なのでとくに 記憶に 残っていた ことのみ書こうと 思いますで、この日、 4月の10日はですねー仕事が 忙しかったですねー。 確か。ま、 その 仕事の話は おいといてと。昼間に 用事で 外へ出て 梅田のナビオの角で 信号待ちを しているといかにも ってな兄ちゃんが 声を かけてきたんです「なんたら かんたらの アンケートが どったら こったら・・・」なに言ってんだか わかんねー。 とにかく 無視「1分で すみますから。 1分、 1分だけ!」「いいえ 結構です」「なんたら かんたらでねー 1分だけですから! ちょっと! お姉さん!!」お、 お姉さん???あんた、 今 お姉さんて ゆーた???いやぁ。 すごい 目ぇ してるねぇ!私が 女やて わかったん??私って しょっちゅう 男の人に 間違えられるんですがこのお兄ちゃんは はっきりと 私に向かって 「お姉さん!」 と いったんですよ。もー びっくり でしたねー!→ びっくりする前に 男に間違えられんように 努力とか せーよ!!いやぁ。 すごいなぁ!どこを どーみて 女やと 思ったん?顔つき? 髪型? 服装? 身のこなし方?と逆に アンケートを とってみたかったわ (^ ^;まー 女性に 間違えられたのって 何年ぶりやろ???・・・・って、 間違いじゃ ないっつーの!!それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年04月10日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすもー サボりにサボって 1ヶ月以上 たってるやんかー!!一体 いつになったら 書くねん!って 自分に ツッコミ 入れてる間に八天さんの 記念ライブが はじまってもーたよ~ (ToT)この 10日間で 大阪に 来れる方はぜひぜひ お越しくださーい!私も なんとか 1日だけでも 行きたいんですがなんせ 子守役人との 兼ね合いがありこの場に及んでも なんとも いえない状態うううっっっとくに 最終日は 普段の 古典落語とは 一転して八天さんの 夢に出てきた話を元に 作ったというウワサの ギター落語?プラス ミニライブ を するらしいので絶対に行きたいんですけどねー→ 元々は ミュージシャンを目指していただけあって 歌も ギターも プロ級です ってゆーか、 プロ! もーね、 ホント 上手いんですよ♪ なんか 歌に 魂が こもっててねー。 鳥肌たちましたよ。 なーんて えらそうに 書いてますが 1回しか 聴いたこと ないんですけどね (^ ^; でも ホント 感動的でした。 一聴の価値 大有りです!!ってことで、 とりあえず 10日間の演目を のせておきまーす月亭八天 芸歴20周年記念 10日間連続ライブ ALL HATTEN 日時:3/10(金)~ 3/20(月)19時開演 *3/15は会場のワッハ上方が休館日のため休み 場所:大阪なんば ワッハ上方小演芸場 (上方亭) 料金:2000円(来場回数×100円引き) 3/10(金) 出演:桂阿か枝・桂雀五郎 月亭八天 『胴ぎり』 『愛宕山』 3/11(土) 出演:笑福亭呂竹・桂雀喜 月亭八天 『七度狐』 『天災』 3/12(日) 出演:林家染左・桂ひろば 月亭八天 『佐々木裁き』 『おごろもち盗人』 3/13(月) 出演:笑福亭たま・桂二乗 月亭八天 『野崎詣り』 『鬼の面』 3/14(火) 出演:桂あさ吉・桂ちょうば 月亭八天 『時うどん』 『猫の忠信』 3/16(木) 出演:桂春菜・桂まん我 月亭八天 『さぎとり』 『不動坊』 3/17(金) 出演:桂吉弥・林家卯三郎 月亭八天 『皿屋敷』 『高津の富』 3/18(土) 出演:笑福亭喬若・桂雀太 月亭八天 『ちはやふる』 『算段の平兵衛』 3/19(日) 出演:桂壱之輔・桂佐ん吉 月亭八天 『まんじゅうこわい』 『親子酒』 3/20(月) 出演:月亭八天 『バンドやろうぜ!』 & ミニライブ どーですか? もー なんか えらいことに なってますねー。八天さんが 1日2席と ゲストの方が 1席ずつで 計4席。毎日行ったら 落語通に なれそうやなあ (^ ^)都合のつくかたは ぜひぜひ いらしてくださいねー!!ってことで取り急ぎ 告知のみで 終わらせて いただきます~で、日記の復活は 一体 いつやねん???それでは 今日は このへんで~ → ごまかすなー!!お読みくださり 有り難うございました~♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆おまけ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★ 本格落語ミステリー??? ★ ・・・・って、 なんじゃ そりゃ???『笑酔亭梅寿謎解噺』 田中啓文/著我等の 八天さんが ネタの解説をされてます! ぜひ読んでみてね♪
2006年03月10日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日は 節分でしたね~子供が いるんで 形だけでも 季節の行事は できるだけ やろうとゆーことで一応 豆まきを しました。豆のまき方 やら 巻き寿司の かぶり方 なんてなものが あるんですが今年は 細かいことに こだわらずとにかく 「やる」ってゆーかやり方を 確認するのが めんどくさかった だけなんですけどね (^ ^;上の子(小4)が 「巻き寿司は どっちの方角向いて食べるんだっけ?」と 聞いてきたのですが今年の恵方 なんて 覚えてないし「どこでも ええから 楽しく 食べれる方を 向いて 食べたら ええがな」なんとも ええかげんな おかん(=お母さん) ですがだいたい 巻き寿司を 食べるのって すし屋の 陰謀なんだからこだわる必要なし! って 感じですよねー→ ほな わざわざ 巻き寿司 作らんで ええやん!!えらい すんませんっっっいやぁ。豆まきの方もですねーなんか まく方角の 順番 とか鬼は外 よりも 福は内 の方を 一回多く言う とかいろいろ あるらしいのですがそれよりも掛け声は 好きなようにまき方は 後の 掃除のことを 考えてこの部屋の この一角でのみ まいてよし!ってな ルールに しました (^ ^)まー とにかく 楽しめたら いいんですよ楽しむことが 厄落とし。笑っていれば 鬼も来ないやろ!ってな感じで豆まき スタート ですテキトーに 済ませて 早く 風呂入れて 寝かせたかったんですがことのほか もりあがってしまってなかなか お開きに なりませんでしたとゆーのも下の娘(2歳2ヶ月)がですねーもー かわいいったら ありゃしない♪ 鬼は~ 外ぉ!! ボクは~ ウンチ~!! 「ちゃうちゃう! 『ふくはうち』 わかった?」 「うん。 わかった。」 ボクは~ ウンチ~!! 上の子と 二人で 笑い転げちゃいましたよ (^ ^)ウケ狙いじゃ ないですからねーマジですからねーもー、どんな耳しとんねん!!おそるべし 2歳児ほんま おもしろいわぁ~♪それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年02月03日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日 会社で お金がらみの ちょっとした イヤな ことが ありましてかなり ブルー 入ってたんです。まー なんとか まるく 治まったのですが気持ちは ブルーなまま。3時前だっつーのに まだ 昼メシも 食ってねーよーブツブツ ぐちぐちってな時に ケータイに メールが きまして誰からだろー? と 思って 見るととある 企業の ホームページリニューアルの お知らせ メール でした。なーんだ と 思って 削除 しかけた ところ「毎日更新 占いページ できました」と 書いてあったのでこんな日だから どーせ ろくなことは 書いてないだろう と 思いつつそのページに 行ってみました。「今日の 牡牛座は ○○××△△・・・・」とくに 最悪 ってなことは 書いてないなーええことは 当たらへん。 悪いことは 当たるねん。どーせ そーゆーことやろ。今日なんか ホンマに もー ブツブツ ぐちぐち・・・・「最後に 星からの お告げ。 お金だけが 人生ではない 」もー ドキーーーッ って しましたねーな、 なんで 知ってるの???さっきから 私の 行動を 見てたんか????と 言いたくなるぐらいものすんごい タイムリーな お告げで 本当に びっくり しました。なんかねーこのごろ 「タイミング」が 良すぎるんですよ。こないだの 知り合い発覚 といい今回の 占い といい・・・・なんか、 あるな。 (^ ^;それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年01月27日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす相変わらず ぼちぼち ペースで ございます (^ ^)今日は 着付けの お稽古日だったのですが火曜日に 行くのは 久々でした。仕事の 休みが とれなくて 全然 お稽古に 来れなかったので別の曜日に 行かせてもらってたんです。で、 今年になって 別の曜日で 知り合った 2人が今度から 火曜日に 移ります~ってことで 今日 再会 (ってゆーほど 大げさでは ありませんが)ま、 これから よろしく お願いします程度で後は 特に 話すこともなく 黙々と お稽古を しておりました。私は 人に 着付ける 練習を ボディ 相手に やっていたのですが先生が 「そーいえば」と 話しかけてきました。「そーいえば すももの花さんの お父さん、 こないだ テレビに 出てたよね?」はい。 確かに。 会社の商品のことで 取材を受けましてインタビュー映像と 名前が 出ておりました。「めずらしい 苗字だったから もしかして と 思って」そーなんです。 私の 旧姓は 結構 めずらしくて漢字で 書いてあると 必ず 「なんて読むんですか?」 と 聞かれ「○○です」 と 言うと 必ず 「どんな字書くんですか?」 と 聞かれます。だから この苗字が テレビや 新聞なんかに 出てたりすると知り合いが 反応するわけです。で、 さっきの 続き。「すももの花さんの 旧姓って めずらしいから すぐ わかっちゃったわよ。あれ なんて 読むんだっけ? ○△? ××?」「あ、 ○○です。 この字と この字を書いて ○○」「あ~ そーだった そーだった! ○○って 読むのよねぇ!」ってな 会話を 展開しているといきなり ○○~????? という声。最近知り合った さっきの あの2人が 同時に 反応するではありませんか!そのうちの 1人は なんと 中学時代の 同級生だったんです!当時 13クラスぐらい あってその子とは あまり 接点が なかったので 全然気がつかなかったのですがなんと まー こんなところで 20年以上もたってから お会いするなんてねーなーんて 話してるともう1人が「○○さんて ☆☆に 住んでません?」 と 聞くではありませんか。☆☆って・・・・ う、ウチの 兄が 住んでますけどぉぉぉぉ。「やっぱり~! ○○さんの子供と ウチの子供、 同じ幼稚園だったんです~」 えっ、 えーーーーっっっ お稽古場で 知り合った 2人が私と 兄の 知り合いだった ってことでなんてゆーか世間は せまい ってゆーかほんま悪いこと できひんなぁとしみじみ 思ったのでした。私の 旧姓が めずらしかったから その 同級生の子も 覚えててくれたみたいでフツーの 苗字だったら 多分 わからなかった と 言ってました。いやはや。なぜだか わからないけどもー 心臓が バクバクしてその後の お稽古は もー 全然 さっぱり あきませんでした (^ ^;なんなんだろーなー。 これって。人の縁って 不思議ですよね~。それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2006年01月24日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすなんと 本日が 新年の 初 日記でございます (^ ^;一体 どんだけ サボったら 気が済むんじゃーーー!!とゆー ツッコミもなく有り難うございまーす♪なんやかんやと 1ヶ月ぶりぐらいに なっちゃいましたその間 おかげさまで 風邪もひくことなく楽しく 過ごしておりましたです~♪風邪といえば上の子(小4)の 隣のクラスが 明日から 学級閉鎖に なるらしいですがウチの家族に 限っては本当に この 年末年始誰一人 調子を悪くするものが いなかったもんですから「学級閉鎖」 と 聞いても極端な話「どこの国の話?」と 思ってしまいます (^ ^;ま、 元気なのは 有り難いことです強いて不満をいえばもっと 自分の 時間が 欲しいよぉ!!ってことぐらいでしょーか。今年は 私の冬休みが短く、 子供の休みが長かったせいもあって→ 始業式なんか 10日でしたもんどこにいくにも もれなく 子供が ついてくるって 感じで(夫も あんまり 子守してくれなかったしね)遊びに行きたい熱が フツフツと 沸騰寸前でございますそろそろ 落語も 見に行きたいわ~11月の 八天さんの 独演会以来 行けてないよぉ!私の ごひいきに している文我さんと 八天さんの 予定をみると来月初旬までは 行けるのが なさそーだしそれまでの辛抱か。。。そーいえば トップページの 「落語会情報」は去年の夏 以来 止まってるなぁ。。。 (^ ^;ま、 そのうち ぼちぼち やりますわ→ そのうち そのうち は 一体 いつ 来るのか????ってことで新年 最初の 日記は これにて 失礼いたします~こんな ヤツ ですが今年も よろしゅう おたの申します~ (^o^)/有り難うございました~♪
2006年01月17日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす相変わらず 1週間に1度ペース? でーす♪ → 明るく言ってる場合か!!相変わらず 日記は サボりがちではありますがおかげさまで 元気に 楽しく すごしておりまーす。有り難いです。 有り難うございまーーーす♪で、今日は あかんぼネタです。あかんぼ といっても もう 2歳に なりましてとくに 言葉の 成長が 著しい 今日この頃であります。とにかく しゃべる しゃべる。ごはん 食べてるときでも 「もー わかったから 早う 食え!!」と 言いたくなるぐらいってゆーか言ってるけど (^ ^;まー やかましいこと やかましいこと。何か 口に 入れたら 「おーいしーーーい!!」 の 連発。素直に よろこべば いいのだろーけどなんせ 私は 料理が 苦手なのであまりに 連発されると ついつい イヤミ と とって しまうのよねーで、 なぜか 飲物を 口に入れた時は 必ず 「すっぱい!」 と言います。夏場だったら 腐ってるのかと 勘違い しちまうじゃねーかよー!!ウチの 外にある 塀に もたれかかると 必ず「私は ○○ △△ です (自分のフルネーム) 2歳になりました!」と保育園の お誕生日会で 覚えさせられた せりふを 言いついでに と 思って「△△ちゃん、 いくつ? 何歳?」 と聞くと「3歳!」 と 答える。手はチョキで 2歳を あらわしてるのに 口では 3歳と言う。普段は いいけど、 くれぐれも 3歳から有料 ってな ところに 行く時は ちゃんと 2歳って 言ってくれよ!!あと、 勘違い とゆーか 自分の 知ってる言葉に 置き換えて 覚えてる とゆーかたとえば 「ごんべさんの 赤ちゃん」 の 歌を うたうと「くーまさんと 赤ちゃんと 風邪ひぃたぁ~ はーくしゅん!」どっから くまさんが でてくるねん!!「元気に あいさつ にこにこ で!!」 とゆー フレーズは「元気に あいさつ にこにこ べーーーー!!」と いって あっかんべー を します けんか売って どーすんねん!! (-'''-;少し困るのは 聞こえたことを なんでも そのまま リピート したり実況したり たずねたり することです。私が トイレに 入ると 追いかけてくるので いつも 戸は 開けっ放しなんですが大のほうを がんばっていると「まま、 起きて! 起きて!」 寝てるんと ちゃう っちゅうねん!! 「まま、 何してるの?」 「う○こだよ」「うっこ してるの? うっこ?」 「そ、 そうだよ・・・・」「でた? でた?」 頼むから一人にしてくれぇい!! 「まーま!! でた?」 → さっきよりも 声が でかくなってる「で、 でたよ」「うわぁっっっ すごーい♪ まま かしこいねぇ!」・・・・ ほ、 ほめられちゃったよ (-'''-;ある時は わたくし ちょっと ぶーっっっ と やっちゃったのですがすかさず ツッコミが 入りました「まま、 なんか 聞こえた?」「(ごまかして) え? し、知らないけど」「なんか 聞こえた? ぶーって 聞こえた?」「え? いや あの ・・・ き、 聞こえたかな? (汗)」「聞こえた? ぶーーーーっっって!!」 何回も でっかい声で ゆーなー!! とまー こんな具合です。 (^ ^;家の中だったから よかったけど外だったら えらいことでしたわ (-o-;言葉に 関しては 今が 一番 おもしろい 時期なんでしょーけどねー先が 思いやられる (-'''-;それでは 今日は このへんで~お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年12月19日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす先日 夫の パソコンが 壊れたので 修理に出していたのですがその会社の女性から 夕方に 電話が ありました。「○○様(夫の名前)は いらっしゃいますか?」「でかけてますけどー」「先程 お見積もりのファックスを 送ったのですが 届いてますでしょーか?」「えーっと。 あー きてます きてます。」「真ん中のほうにですね、 △△円と 書いてある分ですが」せやから きてるって ゆーてるやろ!!「はい。 書いてあります。」「では 修理を すすめさせていただいていいのかどうかの返事を ファックスか電話で くださいますか?」「はい。 わかりました。」と ここまでは よかったんですがこのお姉ちゃん、 いきなり 何を 言い出すかと思ったら「失礼ですが ○○様(夫の名前)の お母様ですか? 」あ、 あのねぇ・・・・・ (-'''-; 夫のおかんは 70やぞーーー!! 私って そんなに ふけた声 してるのかなぁ。。。。(-_-;こないだは 「二十歳のお兄ちゃん」と言われ今回は 「七十歳のおかん」かよ!!一体 私は いくつなん???? (^ ^;お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年12月12日
コメント(0)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす何日か前に 夫のパソコンが 故障しましてといっても 私のパソコンには なんの 影響も なかった ハズ だったんですがあれこれと いじくっている間に LANの 線を はずしたらしくどこに つなげていいやら わからなくなり元に もどせなく なったと あっさり 言われても・・・・ 私までネットができなくなったやん!! なんとか 幾通りかの パターンをためしてやっと 先程 復活しました (-'''-;それにしても今まで 使っていたものが 急に 使えなくなる となると非常に 不便ですよねー最近 ばたばた しててこの 日記を 書く どころかパソコンすら 開けてないとゆー 日々が 続いておりましたが自分の 都合で 使わないのとある日突然 使えなくなるのとでは 同じ 使わない 状態でも どえらい 違いですねーまー とにかく つながって よかった♪ちなみに 夫の パソコンは 修理に 出され しばらく 帰ってきません。中に 入っている データは 復活しないものと 思ってくださいと 言われたそうでやっぱ バックアップは とっとかないと だめだなーってしみじみ 思いました→ とか 言いながら 全然 とってないけど (^ ^; ってゆーか 大事な データ なんて ほとんどないやん!!ってことで、 みなさまも お気をつけあそばせ~それでは今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年12月11日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日 わたしが 夕食を作りましてめずらしく 夫が 今日のメシは うまかったなぁ! と 言うではありませんか!まー 自分で言うのも なんですがわたしにしちゃぁ 今日の おかずと 味噌汁は うまく できたほうだなーって思ってたんで「そ、 そーかなー」なーんてゆーと「うまかったよ~♪ まぐろの刺身!」 他にほめるもん なかったんかい!! (-'''-;みなさま、 どー 思います??? (^ ^;それでは 今日は このへんで → 短っっっっお読みくださり 有り難うございました~♪
2005年12月06日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日 上の子(小4)の 日舞のお稽古に行ったのですが行くなり 先生から「あら お母さん、化粧変えました???」と聞かれました。「変えたのではなく、 しました。」「????」「いつも 時間がないんで 化粧してなかったんですが 今日は めずらしく 時間があったものですから、 しました。」そういうと 先生は 数秒間 だま~ってから 一言。 これからは してくださいね♪ ・・・・やっぱ この世界では ノーメークは 失礼に あたるんだろーか??? (^ ^;化粧をした方が かわいい?から しろ と言っているのか、 それともいつも つい 「お父さんと来た」 と 思ってしまうから 化粧ぐらいしろ と言っているのかいったい どっちだと 思います???? (^ ^)とゆーわけで今日は 短いですが これで 終わりでーすお越しくださり 有り難うございました~♪
2005年12月03日
コメント(1)
毎度おおきに~ すももの花でーす・・・・って しばらく 日記 サボってたら 出だし 間違えちゃったよ (^ ^;最近は 何してたかと もーしますとま、 忙しかったのは もう 過去の 話で ございます。とにかくね夜は 眠いんですっっっこのごろ 夜しか パソコンを いじれないんですがとにかく 眠いんですっっっ子供と 一緒に 寝ちゃうんです9時ごろから 布団に入り 子供らと うだうだしているうちに10時ごろになったら もー 記憶が ないです (^ ^;で、 朝 起きるのは 7時とか 7時半 とかんな 時間まで 寝てて いったい 朝飯は 誰が 作ってんだーーー???って方、 ウチは そーゆー家庭なのです (^ ^) がはは~上の子(小4)に 「かあちゃん。 早く 髪の毛 くくってよぉ! 遅刻しちゃうよぉ!」と 起こされてからしぶしぶ 起きる とゆー 最近の パターン。早寝 遅起きこれって いいことなのかなぁ????→ 自分に とっては いいんだろーけど 家族は いい迷惑だよ!ん? 誰か なんか 言ったかぁ???? (. .?なんかね先月は ここ数年の 私には ありえないぐらいに 忙しかったしここへきて 夜は なーも しないで 寝ちゃう パターン ですからえ? いつのまに 師走??? って 感じなんですよねーおまけに 近頃は 和 に 興味が 行ってるせいかクリスマス なんてのにも ぜーんぜん 反応しなくなってるし・・・・タダ単に 年とったからか??? (-'''-;そーいえば 今日 保育園に クリスマスツリーが 飾ってあるのを 見てなぜか 異様に 驚いた (*o*)/12月に 入った って事に 頭では わかってるけど 体が 認めてない ってゆーんでしょーか「えーっっっ なんで クリスマスツリーが こんなところにーーー!!」→ 別に あっても いいやん どこが おかしいねん???お正月や 年賀状の 準備が どーの こーのには別に フツーに 反応するんですけどねー (^ ^;まー なんだか よく わからないけど年の瀬に なったのは 事実だし。掃除を しないと! 掃除!!でも・・・・正月までに この部屋は 片付くのか????→ 自称 片付けられない女昨日もねー 一念発起して「よしっっっ 思い切って 不用品を 処分(=捨てる)するぞ!!」と 意気込んで不用品が もっとも 多く 入っている 引き出しを 開けたのですが・・・・・ 確かに 今の 私には 不用品ばかりだけど捨てるには あまりにも しのびないっっっっかといって フリマなんかで 処分するのも じゃまくさいって ことで結局 5分後には 引き出し しめて別の 用事に うつっちゃいました (^ ^;これやから 片付かんのや!!あ~気が重いわ。。。。とにかく今年の 残り 1ヶ月いい形で 締めくくりたいですねぇ!ってことで久々の 日記は ここまで~お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年12月01日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす日記を サボっている 間に もー 12月ですよ 12月!!信じられなーい!!もー 1年 終わるのかーーー???ってな 事は 12月1日の 日記に 書いたので→ はい。 もー 順番 むちゃくちゃです! (^ ^)11月25日の事を書け っちゅうの!!はいはい。 わかりましたよ~だ→ 「はい」 は 1回でええ!!って 昔 よく いわれませんでした~???→ どーでも ええから はよ 本題に 入れ っちゅうねん!!し、 失礼 いたしました (^ ^;この日はですねーあかんぼ (といっても もう2歳に なっちゃいましたけど)の 保育園でお誕生日会が あったのです。もちろん 親は 参加できましぇーん→ ってゆーか 仕事やしうちの子は 11月生まれなんで 一応 主役でありますで、 1週間ほど前からいきなり「わだしは ○○△△(あかんぼのフルネーム) ちゃんでしゅ。 2しゃいに なりました。」と 言い出したのですお誕生日会で みんなの 前で 言わされるんだろーな とは 思っていたのですがまだまだ 宇宙語が 多い あかんぼ なのにこの セリフだけは 日を追うごとに 発音が きれいになって「わたしは ○○△△ です! 2しゃいに なりましたー!!」と はっきりと 言うでは ありませんかなんとまー訓練とは えらいもんです。このセリフだけ聞いてたら3歳か 4歳児が しゃべってんのかいなと 思うぐらい はっきりと きれいに 発音するもんですからなんか 気持ちわる~ (^ ^;保育園での 練習では 物足りず??? 家でも 鏡を見て「わたしは ○○△△・・・・」と 一人で 練習? してましたなんか 怖~ (^ ^;「△△ちゃん じょーずねー!!」 と ほめてやると「ママも やってみー」なんで わたしが 練習せな あかんねん! と 思いつつ「わたしは ○○かあちゃんです。 3歳に なりました」と 言ったらでっかい声で ちゃうわー!! と 言われてしまいました (T_T)なんや よう わかりませんけどあれだけ 特訓? した割には本番は めっちゃ ちっちゃい声で こそこそっっっ と 言ったらしい。まー 楽しかったみたいだから いいんだけどさー。「園長先生の お話のときも ごきげんで お歌を 歌ってましたよ~」 と 担任の先生。園長先生の 話を 聞け! っっちゅうねん!!ハッピーバースデー の 歌を 歌えば「はっぴ ばーでーでー (=happy birtyday dear) きのこちゃ~ん♪」どっから きのこちゃんが でてくるねん!!まだまだ なぞが 多い ウチの あかんぼちゃんで ございますです。 はい。・・・ってゆーか 「あかんぼ」 って 呼び名 そろそろ やめんかい!!それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年11月25日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいやぁ。もー 日記を書くペースが 1週間に 1度 に なってもーてるやん! (-'''-;先週までは 友達の結婚式に着ていく 着物を 着る練習のため パソコンが いじれず。今週は なんと夜中に 仕事 してたんですねーおかしいなぁ。身内の会社で 融通ききまくりお気楽な バイトの身のハズなんだけどー (^ ^;子供関連の 用事なんかで 休みが 取りやすい反面身内とゆーことでプライベートな時間とか 関係なく 仕事の 電話が かかってくるしいきなり 急な ムチャな 用事も いいつけられたり するんですよ。 (^ ^;まー 今回も そんなたぐいでありましてとにかく 残業は できないので家に 持って帰れる分は 持って帰ってやってました。子供たちを 寝かしつけながら 一緒に 寝ちゃって12時半ごろに 目覚めそれから 3時ぐらいまで 仕事で 再び寝るってゆーパターンでしたこれって いいこと??? (^ ^)まだ 終わってないんですけどね今週に入ってから ちょっと 一段落したんで久々に パソコン開けてみたらやはり メールは すごいことに なってました迷惑メールが 130件ぐらいだったっけ→ ちなみに 3日分です私は プロバイダの WEB上で メールを 利用してるんですが迷惑メールは 学習して 自動的に 振り分けてくれておまけに 3日たてば 自動的に 削除してくれるのでまだ マシですけどねー。たまに 迷惑メールでないのが 迷惑メールに されていることが あるので→ なぜか 楽天関連の メールが 多いチェックは 必要であります通常のメールも 170件ぐらい 未読が あるしもー ひゃ~ って 感じです (^ ^;ついでにゆーと今月は どーゆーわけか土日祝の 予定が ほとんど うまってた とゆーここ数年の 私には ありえない スケジュールだったんですよ。明日も 地域の 防災訓練だし (^ ^;ってことで年の瀬を 迎える前に すでに バタバタ している すももで ありましたそれでは 今日は このへんで~お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年11月22日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいやぁ。 もー日記書くの 何日ぶりだよぉ~ずいぶん ずいぶん 間が あいてしまったっっっっま、 実はね。いつも ネットするのは 子供たちが寝た後 1~2時間ぐらい なんですがその時間を 別のことに 当てていたのでパソコンすら 開けれない 日々が 続いたのであります。 と ゆーのもこないだの 日曜日に 親友の 結婚式に 行ったのですがそのために 着物を 着る 練習を 毎晩していたとこーゆー訳なので あります。結婚式に 着ていけるよーな こじゃれた服なんて 持ってないし 買う気もないしなんせ その 親友とゆーのは 私に 着付けを 教えてくれてた 人物ですからこりゃ やっぱり 着物で 行かなくては!と安易に 決めたまでは よかったのですがこれが また 意外と 着れなかったのです普段着なら そこそこ 着れるよーには なっていたのですが礼装となると 全く できねー!!お祝い事なので 「自己流」 の 着方 で 行くと 失礼に なっちゃうからなにが なんでも それなりの 形に して 行かないと いけないわけでそりゃーもー 大変でした最初の 1週間は 話にならないほど むちゃくちゃで本なんか みても さっぱり わからないので楽天ダウンロードで 礼装の着付けと 帯結び みたいなヤツを 購入しまー ビデオを 見ながら 練習 している よーな 形を とったのですが何度 やっても 上手くいかず。こりゃあ やっぱり 誰かに 教えてもらわにゃ あかんでぇと ゆーことで時々 顔を出している 呉服屋さんに 頼み込んで1日 レッスン を していただいたのですがいつもと 全く違うやり方で 教えられたので覚えることが できず再び 楽天ダウンロードの お世話に。それでも やはり 見よう見まねだけでは なかなか 形が きまらずもー どーしよーって 感じでした。着付け教室に 通っているので そこで 教えてもらえば いいじゃんって 思ってたのですがここんとこ なぜか 異常に 仕事が 忙しくお稽古日に 休みが とれなく なって しまって月1回 しか お稽古に いけない 状態が 続いて いました。ってゆーか 今でも そーなんだけど。で、 11月に 入ってから 久々に 2週続けて お稽古に 行けるよう休みを とったのですが教室の 都合で 1回は 休みにされ → おー なんてこったい!もー どーなることかと 思いましたがなんとか 結婚式 直前に お稽古が 実現してそれで やっと やっと自分でも 納得できる 着方が できるよーに なったのでした。あとは 本番まで とにかく 練習 練習で 夜な夜な がんばった甲斐があり「師匠」である 親友にも「おっ、 わりと ちゃんと 着れてるやん!」 と ほめて(?) もらいました (^ ^)そんなわけで パソコンを する 時間が とれずメールも どえらい 数が たまって ました (^ ^;ま、 その ほとんどは いわゆる エロメール っちゅうか 迷惑メール っちゅうヤツですが削除するだけでも 時間かかるやんけ~ (-'''-;それにしても。これで かなり 着物を 着るのに 自信ついちゃいましたよはい。 かなり 調子こいてます (^ ^)今度の日曜も 子供抜きで おでかけ する予定が あるので着物で 行ったろ!正月も 洗える着物と 汚れても オッケー の 帯締めて → 下の子が 目ぇやら 鼻やら 口から いろんな 液体を 出すもんで (^ ^;1日は 絶対 着物で 過ごすぞー!!オー!!と まー いろいろ 考えて おるわけなんですがなんか 着物って 寒いよねぇ。。。とくに 腕なんか 風通し いいし首も ずいぶんと 露出? しないと いけないし。防寒対策を せんことには えらいめに あいますわ。まー そんなわけで着物三昧 楽しかったですぅ~また なんかの 機会見つけて 着るでぇ!それでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年11月15日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすさっき 11月15日の 日記を 書き終えた ところです。順番が 前後 しちゃいましたがこの日の分は 書いておかねば ねーってなわけで 今 書いてます。とゆーのもこの日は 親友の 結婚式 だったのであります。親戚も 含めて、 結婚式に 出席すること自体 久々。どうも 5年ぶりぐらい らしい。二次会に いたっては 多分10年ぶり ぐらいでは なかったかしらん???まー ウチには 小さい子供が いるってことでとくに 準備の面では お手伝いを 頼まれなかったのですが披露宴での スピーチを 頼まれましてこれが なんと 生まれて 初めて だったんですねー。今まで 何度か 招待は されましたがたいがい 歌ぐらいで 済んでたのでしゃべりだけってのは なかったんですようーん。 何しゃべろー????大体 人前で しゃべる こと自体 あんまり 経験 ないやん!そんな 状態でしたんであんまり 自信なかったんですけどスピーチ 終了後いろんな人達から 次々に 声を かけられまして「いやぁ。 スピーチ めっちゃ おもしろかったですねー!!」 そ、 そうかなぁ。 でへ でへ でへ♪ 「スピーチ 上手かった」 と 言われても なんとも 思わないんですがやはり 「おもしろかった!」 と 言われるとでへ でへ でへ♪ って なっちゃいますよねぇ!→ 大阪人やなぁ~ (^ ^)披露宴は 終始 和気藹々として大爆笑あり 大感涙ありと非常に 素晴らしかったです。なんか 久々に 楽しかった~ (^ ^)親友よ! あらためまして 結婚 おめでとーーー!!! また 落ち着いたら 遊んでね~♪ではでは このへんで 失礼 いたしますお読みくださり 有り難うございました~♪
2005年11月13日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいやぁ。 ほんと お久しぶりで ございますです f^_^;まー ・・・・ね。日本シリーズが あんなことに なってしまったんでどーも 日記が グチっぽくなりそーな 気がしてなかなか 書く気には なれなかったんですがもー明けても 暮れてもタイガースのことばっかり 考えててその間 子供たちのめんどうは 誰がみてたんだろー???って 思うぐらい記憶が ございましぇん!! (^ ^;明日の 御堂筋パレードは 財政的に かなり 苦しいらしいですねー。あんな 負け方をしたので イマイチ 盛り上がりに かけているとかでなかなか 寄付が 集まらないそーです。まー いろいろ 言う人も いますが日本シリーズは タイガースの 本来の 姿では なかったんだしやっぱり あれだけ 今年 私たちを 喜ばせてくれたんだから堂々と パレードを やってほしいです。有り難う! タイガース!!これからも ずーっと 応援するからねー♪それから それから我らが アニキ!!セリーグ MVP おめでとー ございまーす!!もらって 当然でしょー!かっこいいぜぃ! アニキー♪ではでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年11月05日
コメント(2)

毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日 仕事の用事で 毎日放送の 近くまで行ったのでひょっとして まだ 何か やってないか と思い よってみました。やっぱ やってましたね~ ドリームズカムつる~8月~ 阪神の優勝を 祈願して みんなで つるを 折ろう!とゆーキャンペーンを してたのですが優勝しちゃったんで そのあと どーなったのかなー と 思ってたのですがやはり 悲願の日本一を 達成するために 継続してやってました。なんやそれ? って方、 毎日放送のタイガースのページをどーぞ MBS阪神タイガース情報 もちろん 今回も 1羽だけですが 鶴 折ってきましたよ~♪そういえば セリーグ優勝を 決める直前に 仕事で 毎日放送の 近くまでいったんで(確か 2日連続だったよーな)鶴を 折ってきたんですよ。今日も 日本シリーズ開幕 前日 とゆーことでなんか うまいこと 毎日放送の 近くに 用事が できるもんですねー。→ 故意に 用事作ってるんと ちゃうんかー???そんな! めっそうもない!ホンマにホンマ。 たまたまです (^ ^)こんなかんじで 真ん中に でっかい鶴がいて、 そのまわりに みんなが折った鶴を 投げ込むんですこれ 見て見て! 黄色と黒の しましまの 折り紙を 用意するだけで 相当経費 かかってるだろーなー・・・・って ついつい ゼニ勘定しちゃうんですが (^ ^;↓ こーんな感じで みんな 折って できあがったら メッセージを書いて 入れるんです なかなか 楽しかったですよ。これだけの 鶴が 集まるなんて すごいですよねー。なんか 涙でそーでしたタイガースファン、 熱いぜぃ!!そういえば 毎日放送に 向かう途中で タイガースのユニフォームを着て トラの かぶりものとゆーか フード部分が トラになってる ジャケット? を 着た カップルに 出会いました。二人とも 大荷物 抱えてたんで多分 今から 千葉に 応援に 行く人だろーなーって 思いました。行く道中で すでに 応援着 着てる (^ ^;しかも 試合は 明日やっちゅうねん!!でも タイガースファンって 結構 こんな人 いるみたいですねー。こないだも ラジオのアナウンサーが 言ってましたが日ハムとの 交流戦のため 札幌へ向かったとき飛行機のなかで すでに タイガースの はっぴを着ている人が いたそーです試合は 翌日なのに~ (^ ^;とにかく!明日からの 日本シリーズぜひ がんばって 欲しいです!!似たような チームカラーで ファンの 情熱も 負けず劣らずおまけに 屈辱の日々を 長年過ごしてきた同士?ですからいち 野球ファンとしても 非常に 楽しみであります。こないだの パリーグ プレーオフの 福岡との 5試合のように熱い試合を 展開して ください!!そしてもちろん 日本一に 輝くのは タイガース♪ (^ ^)とゆーわけで明日に 向けて 士気を高めている すももでありました~→ お前が んなこと する 必要ないやろー!!ではでは 今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪↓ おまけ毎日放送に かざってあったこれ 全部 鶴だよ~一体 誰が 作ったんだろー???
2005年10月21日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすいやぁ。 また 日記が たまっちゃってるよ~ (^ ^;いつも 夜10時頃~ 1時間ほどが ネットタイムなんですがこのごろ 眠くて眠くて (*_*)子供たちを寝かしつけながら 一緒に 寝ちゃうんですよねー。気がついたら 1時半とか 2時とか。その頃には ネットの接続が 夫の手によって 切られているのでそのまま もっぺん寝るかどーしても 目がさえちゃった って時は 本読むかそんな 生活を しております。これって いいこと???? (^ ^;ちなみに 昨日と今日は 仕事 休み でした。なんでかとゆーとあかんぼが 手足口病になったので → 手足口お尻ひざのうらなんかにぶつぶつができる 乳幼児の病気で 夏風邪の一種だとか。 もう10月だけどね。 (^ ^;保育園は 火曜まで 休むように 言われたのです。昨日は 死ぬほど 仕事が 忙しい日だったんですよねー。会社、 大変だっただろーなーま、 あかんぼのほうは 熱もないし 元気だから休ませるのが かわいそうなくらいなんですがぶつぶつが 口のなかに たくさんできていて食べるのが かなり つらそうでした三度のメシより 食べるのがすき♪ な あかんぼが → どんなんやねん!ギャーギャー泣き叫びながら 食べてる様子は見てるこっちも つらかったです。あ、 このごろ あかんぼネタ あんまり 日記に 書いてないですがもー よく しゃべりますよ~昨日の朝 あかんぼの 口の中に ぶつぶつが できているのを 発見したのもあかんぼが 「おくち いたいの」 と 言ったからなんです言わなかったら 多分 フツーに 保育園に 連れて行ってたでしょーねー。言葉が 通じるようになってくると いろんなことが スムースに運びます。で、 今日になって 多分 口の痛みも 多少は マシに なってきているんでしょーがそこまでは まだ 言葉で表現できないので よくわからなかったのですが「ご飯食べよーか?」 と言うと 大喜びで 手洗い場に 走って行きエプロンを よこせ と 指示? を 出して つけてもらってから食卓へと 走っていくところまでは いつも通り。テーブルにならんだ料理を見るなり ギャーーー!! と叫んで 「おくち いたい~!!」 まだ何も口に入れてへんやん!! 強烈に痛かったことを 思い出したのかなーと 思って口当たりのいい プリンから 食べさせることに したのですがプリンは 黙々と もぐもぐと → ひょっとして だじゃれ??? 短っっっ一気に 食べ終わってしまい 「プリン、ない!」 と 訴える。「プリン もう食べちゃったの? もうないよ。 これで おしまい。 ご飯たべよっか?」と ゆーと いきなり 目から 大粒の涙をこぼしながら「おくち いたいのぉ~!!」 ホンマかーー!! どーも おいしいもんを 食べたいがために ギャーギャー 泣き叫んでいたよーに 思えて しゃーない。いーもん。 いーもん。どーせ 母ちゃんの 作ったメシは まずいもんねーだ。そんなもん 食いたかねーだろ。ふーんだ。 ふーんだ。なーんて すねてたら 上の子が「ママの作ったお料理 おいしいで。 これ シチューやんな? → 確認すな!! めっちゃおいしいやん!」「だって これ ママが 味付けしたんと ちゃうもん。」「でも 上手やって。 ・・・・ それにしても なんで こんなに じゃがいもと 人参 かたいの? かまれへんやん。 そりゃ あかんぼも 泣くわな~」 なぐさめてくれてたんと ちゃうんかーー!! ま、 そんなかんじで今日も 楽しい 食卓 でありました~ (ToT) → 泣いてるやん!!今日の日記は ここまで~お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年10月18日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーすとにも かくにも ロッテ 優勝 おめでとー ございまーす!! なんか 感動しましたよ。やっぱね31年ぶり とか 言われるとねどーしても 我が タイガースと 通じるものがあってしかも めっちゃ いい試合だったじゃないですか。 5試合とも。2年前 日本一を 取られた上に 今年の交流戦でも 勝ち越しを 与えてしまったソフトパンツ → その言い方 やめぇ!はっきり言って にくたらし~ って 思ってたからよけいに ロッテの 優勝が 決まった時は めっちゃ 喜んじゃいましたけど喜ぶ ロッテナインをみつめる ホークスの ベンチが 映ったときこれまた 我がタイガースの 過去の姿と重なって胸が痛みましたよ。ただ、 この制度になってから 2年連続で 1位通過チームが 優勝できなかった とゆーことでいろいろと プレーオフのルールや日程などに 批判も ありますが1位通過チームは 全試合 ホームで できたんだしおまけに 同点でも 優勝 って ところを 同点にもできなかったわけだしやはり ロッテの 実力が まさったから 勝ったんじゃないの? って 思います。もともと プロ野球の 試合って 不公平が あって 当たり前でしょ。阪神なんか 甲子園が 高校野球を やっている間中ずーーーっと ビジターで 試合してたんですよ最近になって 途中で 大阪ドームを ホームとして 試合できるようになりましたけどそんなに 長い期間 ビジターばかりで 試合してた チームなんて ないでしょ。巨人が もし そんな 状況だったら はたして あんなに 強かったかってのは わかりませんもんねー。おっと 話が それました。それにしても。長年 優勝から 遠ざかっていたチームが 勝つと やっぱり うれしいです。第3戦で 9回2アウトまで とりながら 勝てなかった ロッテの 小林雅投手をみてたらそりゃ ロッテを 応援したくなるでしょう。2年前の タイガースナインと 同じですもん。今日のマウンドは 堂々としてて よかった。涙でましたとにかく ロッテ おめでとーございました~!!でも 悪いけど 日本一は タイガースが いただくからね♪ではではお読みくださり 有り難うございました~♪
2005年10月17日
コメント(1)
毎度有り難うございますぅ~ すももの花でーす今日は 上の子の 日舞の お稽古でした実は 来週の おやこ寄席にお稽古仲間の みなさんと 団体で 参加する 予定だったのですが今日になって みーんなに 断られちゃいました (^ ^;落語会 といっても 子供向けのため 時間としては せいぜい 2時間とゆーことで みなさん 「行く行く!」 と なったのですがあとで よーく 考えてみると場所が 大阪市内のため 往復で 3時間近くもかかるとゆーことに 気がついたらしく結局 みなさん キャンセルに なっちゃったんです。ま、 残念ですが 仕方ないです。今回は 土曜日に 開催 とゆーことでいつものメンバーも 習い事で 行けない って子が 多かったです。かといって 日曜に すると 運動会と 重なる 可能性がありこの時期の 開催は 難しい ですねーまー 今回は いつもよりは 人数少ないですが行くからには 楽しんでくるぞー!!ってなわけで大阪近郊の 小学生の お子さんがいらっしゃる おうちの みなさま来週の 土曜日、 一緒に おやこ寄席 行きましょー!!10月15日 (土) 14時 開演 おやこ寄席場所 大阪・肥後橋 イシハラホール出演 桂文我 桂米平 桂まん我会費 前売 子供 1500円 大人 2500円 親子ペア 3500円 当日 子供 2000円 大人 3000円 親子ペア 4500円前売券発売所 イシハラホール 06-6444-5875 電子チケットぴあ 0570-02-9988 米朝事務所 06-6365-8281おやこ寄席って なんぼの もんやねん!! って方はいっぺん こちらを のぞいてみてくださいな! 四代目 桂文我の おやこ寄席 おやこ寄席終了後 17時からは 大人向けの 落語会が あります!出演は 桂文我 桂米平 桂紅雀 桂まん我 ですがただ 落語を するだけでなく上方寄席囃子の魅力 も 紹介してくれるそーで古典芸能に 興味のある方にも おすすめでーす!!私も めっちゃ 見たいんですが残念ながら 小学生は 入れない とゆーことで娘を 一人 会場の 外で 待たしておくわけには いかないのでおやこ寄席終了後は 帰ります (T_T)先月は 落語会に 1度も 行けなかったからもー めっちゃ 楽しみ~!!ちなみに 来月は 八天さんの 独演会ですぞー!!!今回は 絶対 行くもんねー!!→ 去年は 役をしていた PTAの イベントと重なり いけませんでした (T_T)11/20(日) 大阪なんばの ワッハホールにて!こちらも 見逃せませんです!!そんなわけで落語会の 予定が 入って ごきげんさんな すももで ありました~ (^ ^)→ 営業不振で 落ち込んでるんと ちゃうんかいではでは今日は このへんで。お読みくださり 有り難うございました~♪
2005年10月08日
コメント(1)
全486件 (486件中 1-50件目)