いいで いい酒 若乃井酒造日記

いいで いい酒 若乃井酒造日記

PR

プロフィール

ひで6628

ひで6628

カレンダー

コメント新着

プラダ 財布@ sjkkcp@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
マルベリー 店舗@ mehztbu@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
フェラガモ 靴@ ghfwrfpy@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
バレンチノ バック@ yfotbea@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ZEN@ なんと 今日現在、キャンセル待ちの方もいらっし…

お気に入りブログ

五月の森はサンセール 五月の森はサンセールさん
鳥心だより 酒の穴 鳥心さん
2012.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

お姉


ウチの妹は 兄貴のわたしの事を おにぃ 姉の事を おねぇ と呼びます。
ちなみに、おねぇ と呼ばれる姉はオカマではない。

そして、姉と柿は字が似とる・・

という事で

しばらくブログも書かないでおりましたが

酒造り 順調~

3.JPG


ウチは初搾り12月末くらいですな。

しかし、最近よその蔵早すぎじゃねか!?新酒出すの!

もうバンバン出まわってますからな。




「飯豊町の物産品を開発しようプロジェクト」みたいな事だかなんだか解らんのですが、要は町の特産品を開発する者には町でもなんらかのお手伝いをしますぞ!的な事でしょうな。

一企業がこの手の補助を請けて開発に取り組むみたいな事は一般的なのでしょうけど、普通の農家さんだったり、一般の町民がそれをやるとなると これ、なかなか大変。

まずは、町が補助をするかしないかが大変でしょうな。審査がね。


しかし、ウチの酒を使ってもらってるラーメン屋さんが「柿」をなんとか特産品にできないかと頑張っております。


都会のラーメン屋さんと違って 田舎のお店はラーメンだけでは商売は厳しいのです。なんせ人口がね。昼は店売りと出前 夜は仕出しと座敷 その合間で特産品の開発。大変だ(汗


本人は特産品で儲けよう云々ではないみたいで、何かやらねばならねば という意識があるみたいです。ぼーっとしてたらイカン!という事でしょうな。そうやって動きだすと仲間も増えてくるし、色んなアイデアも出てきますからな。

5.JPG


甘いんだコレ! わたくしも食べましたが旨し。今までは柿は全然食べなかったのですが、今はほぼ毎晩食べてます。

酒飲みの人には柿は身体にいいみたいですね。成分がなんちゃらとかは知らんが。


☆柿

4.JPG

この写真を撮ったのは大分前だけど、干し柿もようやく出来たみいでした。


飯豊柿旨し!!

・連絡先  らーめん来来軒 電話 0238 72-2148
                  FAX 0238 72-2146




隣のよく柿食う客は
是非 どうぞ!

imgf9b2f803zik1zj.jpg
人気ブログランキング













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.29 11:55:49
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あま~い柿(11/29)  
メイドインいいで さん

飯豊町には収穫されないで、カラスの餌になったり、そこに熊が来るんです。
何故収穫しないかとは、高齢化が進み収穫できない、収穫しても売れない、そんな訳です。それをなんとかできないか、ということでとりあえず、じいちゃん、ばあちゃんに少しお礼をし、収穫したものを自分たちで食べる分取ってもらい残りを頂いて加工するという取り組みです。合計500キロ収穫し、社会福祉協議会に渋抜き100キロ寄付して残りを干し柿、アイス、いろいろ加工、試験中です。若の井の専務も酒を作ってくれるということで、男意気を感じてるところです。
共に頑張りましょう。 http://blogs.yahoo.co.jp/akijj5656 (2012.11.29 13:00:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: