JM1NCT_今度は何処に行くべ

JM1NCT_今度は何処に行くべ

PR

Profile

あき・

あき・

Category

June 12, 2025
XML
カテゴリ:




今日は土曜日
目的は室根山での無線運用と秋に登る予定の山々登山口チェックです

では八戸を6時半頃出発です


写真はいきなり室根山駐車場に飛びます
ほぼノンストップで三陸自動車道南下してたもんで(;^_^A




山ツツジが見ごろなんですね


10分もあれば山頂です


ひっきりなしに観光客が上がってくるので無線お店広げるの諦め





串抜いたら偏ったけど気にしません

美味しゅうございました

観光客に隠れるように無線を1時間半ほど楽しんで、(@^^)/~~~室根山
この後に、近場にある山々の登山口を寄り道してチェックしながら南下

海沿いを走りたいなと、三陸道は走らず三陸町の海沿いを走り女川漁港と道の駅付近

孤独のグルメで五郎さんが訪れた道の駅だったと思います

この後は、すぐ近くにある秋に泊まりに来る旅館の場所をチェックしてから石巻ビジホチェックイン


一応ハンディは持参しましたが、聞こえませんな


お時間もいい感じとなりましたので


最終屋の晩飯は、計画する時点で決めていたのだよ焼肉


まぁ~ホルモンしか食べないんですけどねオッちゃんは大笑い




アマチュア無線交信記録
→三陸自動車道_陸前高田付近から那須茶臼岳山岳移動の交信を傍受(29MHz/FM)
 29MHz/FM
 室根山山頂直下の駐車場で再確認してみると59++ GWのぎりぎり見通し280kmくらい
 そのあと、蔵王刈田PA移動局からも声かかり暫しラグチュー


 145MHz/FM S2S
 29MHz/FM S2S
 ここで観光客わんさか登ってきたんで閉店→STOAは足跡残しのみ(;^_^A

走行距離:約400km弱


では次回が最終日


​​​
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ


Dabbsson ポータブル電源 1000L 半固体リン酸鉄リチウム 1008Wh 高出力AC定格1200W 10年長寿命 8出力ポート AC+ソーラー入力 ソーラー充電 太陽





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 11, 2025 09:32:39 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: