aituに乾杯

aituに乾杯

2019.02.25
XML
カテゴリ: おもひでぽろぽろ
春大根


助手席のベルトサインや春大根


車のシートベルトサイン。
ベルトを締めるまで赤いランプが点滅する。

人間なんて弱い生き物だ。
法律で罰則などを作ってもらわないと守れない。
守れないというより、
そもそも自分自身を守るためにあるのに、
強制的にやらされているように錯覚している所がある。

飲酒運転で罰則が厳しくなり、
そのおかげで事故も減少していると聞く。
運転者にアルコールの匂いがすれば、
自動的にエンジンがかからなくする。
そういう話も聞く。

人間はうっかりし、ぼんやりし、横着をする。
罪と罰。
人間社会に規律が必要なのはこれまでの、
歴史をさかのぼれば歴然とする。

スーパーに買い物に行く。
買い物袋を助手席に載せる時がある。
物によったらその重みでシートベルトサインが点滅し警報が鳴る。
大根やキャベツの入った買い物袋にベルトをせよというのか。
それらといっしょにされていると思うと、いささか人間も情けない。
人の横着を防ぐための技術も、
座席に乗っているのか、載っているのかの違いを判別できない。

誰もいつもいつも平常心ではない。
あわてている時もある。急いでいる時もある。
心配事や悩み事で考え込んでいる時もある。
あまりのうれしさに上の空の時もある。
それらが人間らしさなのかもしれない。

人間は過ちも犯すしミスもする。
でも、
人間はミスをするもんだという前提でプレーする選手は、
俺はプロだから絶対にミスをしてはいけないと、
自分に言い聞かせてプレーする選手よりも、
必ずここ一番の大事なところでミスをする。
ソフトバンクの王元監督が語っていたことがある。

要はなんでも気の持ちようなのだろう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.25 06:00:06
[おもひでぽろぽろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: