2008年06月24日
XML
カテゴリ: 動物愛護




福岡 土佐犬にかまれ4人死傷 ←NKHニュース動画です

昨年の12月にも
がありました

亡くなった方にはご冥福をお祈りすると同時に
私は土佐犬を哀れに感じ心が痛みます




闘犬に使われている犬たちは、どの子もあばら骨が浮き出しています
体を軽くして戦いやすくするためでしょうか
お腹をすかせてることで闘争心を引き出すのでしょうか

狭い檻の中でくらし、戦うことでしかストレスを発散できません

心のそこからの家族への信頼や愛情ってあるのかな

闘犬は昔からの文化?でしょうか?
観光として高知だけで行われているわけではありません
全国に愛好家がいて闘犬を楽しんでいるのです

闘犬を楽しんでいる? 闘犬って楽しい? 
大きな犬たちが牙をむき戦う、血が流れる、、、
その光景、興奮して気分が高揚するのでしょうね

でも私は、悲しいです そんなふうに戦わされる犬が哀れ

喜んで戦っているんだ 戦うために生まれたんだから
こうすることでストレス発散させてるんだ
戦わせないとリング以外で爆発するのがむしろ恐いんだ
戦うことが好きな犬なんだから・・・

そうかもしれないけど、そうしたのは人間

犬は本当は心優しいもの 
余程のことがない限り牙をむくことはない

犬の十戒に次のような言葉があります

私を叩く前に思い出して下さい。
私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど、
私はあなたを噛まないようにしているということを。



戦わないとやられる、という恐怖心から牙をむくのか
本当に心底戦いが好きで楽しんで牙をむいているのか
いずれにしてもそう仕向けるのは人間なんだよね

闘犬は文化か文化でないか  闘犬が是か非か

そんなことはどちらでもヨイ

私は闘犬には反対 闘いの写真を見ただけで涙が流れる
どうしても受け入れられない これは私自身の気持ちです



そして、土佐犬を飼う人は気質をよく理解して飼ってほしい 
闘犬を育てるようなオリに閉じ込める飼い方はしないでほしい
手元において家族の絆、信頼関係を確固たるものにする覚悟で飼ってほしい
家族の一員としての穏やかな一生を与えてあげてほしい

できれば土佐犬が優しい犬として生まれ変わって
人に愛される犬種として生きてゆけることを願います


土佐犬ナビ




≪ 追記 ≫

みなさん 「かませ犬」 という言葉はご存知だと思いますが
ほんとにこんなこと虐待に当たるのではないかと思います

闘犬として育て上げる段階で闘うことを教えるさいに
その犬の喧嘩相手をさせられる弱い犬のこと

闘犬として闘えなくなったら、かませ犬として使われる
さらに強い闘犬をつくるために陰で傷だらけになって・・
どんなに辛く惨めな犬の一生でしょうか

『若い闘犬には、まず弱い犬をあてがい、
その犬を十分に噛ませることで勝つ味を教える。
もちろん若い犬は戦い方がわからないので
うまく噛めない場合があるから、
そういう場合にはかませ犬をあらかじめ弱らせたり、
口を縛ったりする例もあるという。
往々にして、闘犬を引退した老犬がかませ犬として使われる。』

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


________________________________


つばめのおうちは家の中
楽しい つばめ日記 卵5個産みました

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
あ~2位になりました・・1位との差は大きい



にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
こちらの方もポチッとありがとうござます

______________________________



アニマルポリス


コメント書き込みにhttpを禁止用語にしています
URLはhttpを除いてご記入くださいね








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月24日 17時22分22秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: