2008年08月27日
XML
カテゴリ: 動物愛護
昨日の千葉県8月26日調べを終えて

千葉県2008年8月26日調べ




譲渡情報 犬・・・ 4件 猫・・・ 9件


首輪の付いていた犬・・・22頭

まあ、なんと保護される犬猫の多いことでしょう

って、ここでビックリしてはいけませーーん

個人の方が保護されている迷子の犬猫の情報もあるんです
その数も入れるとどのくらいになるものでしょうか・・
・・・と思いまして現時点での数を数えてみました

それぞれのセンターに寄せられた保護情報です

千葉県動物愛護センター 犬50頭 猫 7匹

夷隅健康福祉センター  犬 2頭
安房健康福祉センター  犬 5頭

合計          犬80頭 猫18匹

個人で保護されている数と合わせると・・・

犬・・・133頭 猫・・・58匹  となりましたぁ~

しかも、この数には千葉市、船橋市、柏市の頭数は含まれていないんです


そして、そして、、、もうちょっと数字を
数字に弱い方も、難しくありませんから
ちょっとだけ、お付き合いお願いしますね


18年度
【犬・ねこの致死処分】

ねこ 7,985頭

毎日平均38の命が失われている ことになります。
センターの方がいかにたいへんな思いをなさっているか、
想像にかたくありません。

そのうちで飼い主が持ち込んだ
【飼えなくなった犬猫の引き取り頭数】

成犬 1,151

合計 2,244 (一日当たり6頭の引き取り)

成猫 1,211
子猫 6,747
合計 7,958 (一日当たり21,8匹の引き取り)

私には信じられないような数のように感じます
内訳は次のようになっています↓

しかもこの数字には千葉市、船橋市は含まれていません・・

【犬】
捕獲・収容頭数 4,532(負傷犬を含む)
引取頭数     2,244
返還頭数 486
研究機関へ譲渡 0
希望者への譲渡 388
致死処分頭数 5,924

【猫】
収容頭数     235
引取頭数   7,958
返還頭数     8
研究機関へ譲渡 0
希望者への譲渡 195
致死処分頭数 7,985

犬は捕獲収容頭数も多いのですが、引き取り頭数が総数の約3分の1も
猫にいたっては、猫の捕獲がないこともあって、それにしてもとても多いです

そしてこのように飼い主が持ち込んだ犬猫たちは
もちろん、保護情報に載ることはありません
いつどんな子が持ち込まれたのか公表されることもないのです

私がまとめている情報の陰にはそういう子たちも
たくさんいるということも知っておいてくださいね・・


ある保健所 のHPでこういう文言を見つけました。
『引き取りされた犬・ねこが輸送車に乗せられるまで、責任を持って立ち会いましょう。』
この文言は私の涙を誘います

そのとき、犬たちはどんな気持ちで飼い主と別れるのでしょう・・
輸送車の中でどんなことを想っているのでしょう・・・
それでもまだ飼い主を信じ続けているのでしょうか・・
自らの運命を悟って、それを黙って受け入ているのでしょうか・・

犬は人間の最良の友と言われますが、
友となったが故に裏切られる運命をも背負ってしまったのですね

8,000匹もの猫たちの命、とれも重い命の数です
センターやボランティアの譲渡活動だけで、とても救いきれる数ではありません
県では啓蒙活動に熱心に取り組んでいる様子がうかがえますので、
今後の県民の意識向上をぜひ期待したいと思います

千葉県動物愛護センターのHP
『犬の放し飼いは地域に大きな被害を与えています。
処分頭数が多い大きな原因のひとつでもあります。
放し飼いをするような人に、犬を飼う資格はありません。
犬の放し飼いは 禁止! 禁止!! 禁止!!!


県管轄外の千葉市動物保護指導センター
現在21匹、収容された猫はすべて子猫です
同じ場所から複数の子猫たちが収容されたのですね
その地区の方への去勢避妊の啓蒙が大事と思います
千葉市、船橋市、柏市も県が行っている活動に準じて、
さらなる啓蒙活動をぜひお願いいたいと思いました


千葉県2008年8月26日調べ



私ですが、ちょうど全国の半分の21県の調べを経験しました
これから岐阜、広島、、、さあて、どんな内容となるでしょうか

自治体の保護犬猫情報 ですが、
私は、犬たち猫たちへの鎮魂の意味も込めて
可能な限り写真を掲載して書いております

ご覧になってください、よろしくお願いいたします・・





にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

つばめのおうちは家の中
更新はしていませんが・・



アニマルポリス


自治体の保護犬猫情報 犬猫検索マップ


コメント書き込みにhttpを禁止用語にしています
URLはhttpを除いてご記入くださいね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月28日 11時10分16秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: