2010年09月09日
XML
カテゴリ: 動物愛護



ペット移動販売、買ってすぐ衰弱・・・死亡例も





ひょっとして先日ご紹介の 「売り切れゴメン」 のショップ

って、思った方 あながち的はずれではないかも。。 ですね



こういったトラブルは珍しくないようです ひとつの事例

国民生活センター の統計によりますと
ペット関係の相談件数は以下のようになっています

2005年度 2,260
2006年度 2,266
2007年度 2,693
2008年度 2,470
2009年度 2,561

2010年度 648(前年同期 557)
(相談件数は2010年8月10日現在)


これは売る側に大いなる問題があることではありますが

買う側も可愛いからと衝動的に買ってしまわぬこと

飼育に関して十分に勉強し、生涯飼育できるか、

十分に考えた上で買うことことが大事と思います

生き物を買う、ということはその命を預かること

モノではないのですから一度家族になると決めたからには

事情があっても気軽に返品や取替えはできないですよね

そういう飼い主の心情に付け込んで

あくどい商売をする側への規制を強化してほしいものです


***********


と、ここまで書いて、いったん

記事を公開させていただいたのですが

私自身の気持ちがスッキリしないのです

なにかモヤモヤするんですよ~~


そして、しばらく考えて分かりました


動物が売買されるところには

売り手 」「 買い手 」の二者だけでなく

「動物」 という三つ目の立場があるということなのです



ニュース記事から引用しますと

『購入時に強いウイルスに感染していた例が多く、
県は「購入の際にはアフターケアを確認してほしい」と呼びかけている』

そもそも動物が感染していること自体が問題なのです
そういう環境で販売することが問題じゃないでしょうか



『25万円で購入したトイプードルが衰弱し、同ウイルスや
ジステンパーなどの感染が疑われ、引き取りと返金を訴えたが、
業者側は代替犬の提供を主張しているという。』

引き取りと返金、って、一度家族として向かえた子を放棄するってことだよね
代替犬の提供って、縫いぐるみじゃあるまいし、命に代替ってあるわけないよ~



『ペットの病状が容易に回復しない場合には民法の規定で契約を解除できるという。』

これも病気になった動物自身のことは考えてないよね
契約を解除された動物はどうなるの~



どこにも動物自身が健康に生きてゆくことへの
動物自身の権利について伝わってこない、ですね



動物販売の問題を取り上げているニュースですけど
内容はあくまでも『売り手=人』『買い手=人』のこと

その間にある『動物=命』はいったいどうなのよ~

このニュース記事自体が、動物を品物としか見ていない内容なので
なんだか気持ちがスッキリしなかった、と言うわけでしたワン


そう、今の、日本では、動物はモノなのですよね

そういうことに対して、みーんなの意識改革が必要ですよね


動物には五つ自由を与えられる権利があります
(アニマルウェルフェア)

1:飢えと渇きからの自由
2:肉体的苦痛と不快からの自由
3:痛み、苦痛、病気からの自由
4:通常行動からの自由
5:恐怖や悲しみからの自由

ペットショップで売られている動物たちが
この自由を与えられているかどうか

もう一度考えてみましょうね


アニマルウェルフェア


※ニュース記事についてリンク切れの場合は こちら


応援ポチッ と、よろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

*****************

埼玉県保護収容動物情報
飼い主さんのお迎えがありますように・・
新しい飼い主さんが見つかりますように・・
全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先

絶対に棄てないこと
迷子にしないこと
終生守り通す約束


**********************

つばめのおうちは家の中
つばめのおうちは家の中

お家はどこ?


花子ちゃんの飼い主さん募集中










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月09日 22時57分04秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: