2011年02月18日
XML
カテゴリ: 外壁塗り替え工事



ハットジョイナーが見えています

ハットジョイナーには水色のフィルムが貼られていましたが

ガリガリとこすって剥がしてしまいました

ハットジョイナーが傷ついてしまったようにも感じられ、ムムム~~です

古いシーリングを剥がしたあと
古いシーリングを剥がしたあと posted by (C)緋佳


このまま、プライマーを塗ってシーリング充填し「3面接着」とすると言われたが

そのことに疑問を抱きボンドブレーカーを貼って「2面接着」としてもらいました



我が家の外壁サイディングの厚みはハットジョイナーから



ボンドブレーカーにて対応することになります




ボンドブレーカーを貼ったところです

見た目も指触りもがクラフトテープ?と感じたので気になりました

ボンドブレーカーを貼ったあと
ボンドブレーカーを貼ったあと posted by (C)緋佳

ポリエチレンテープだとのことです





裏に回ってみると、こんなところもありました

NITTO No.5000NS
NITTO No.5000NS posted by (C)緋佳

ポリエチレンテープの剥離紙を剥がしてないのかな?と思いました

このテープを使いきった丸い芯を拾っておきました

このテープの番号を調べればボンドブレーカーとして使った

テープを確認できると思いました






「NITTO No.5000NS」というテープを検索してみると


な、なんと~~~両面接着テープでした


えーーーー これは、どういうこと





と、思ったときには、すでにシーリング剤が充填終わってました

新しいシーリング
変成シリコン (C)緋佳


この両面接着テープはあきらかにポリエチレンではありません



この両面接着テープと、今回使用したシーリング剤との相性は悪いです
ボンドブレーカーとして使用するなんて言語道断


そして、こういうことがあると


ボンドブレーカーとして使用したテープは本当にポリエチレン製だったのか

という懸念が再びわいてきました



クラフトテープの商品の欄にはこういう注意書きがあります

ボンドブレーカとして使用する場合は




一昨日は、ポリエチレンテープだという言葉を信じましたが、

両面接着テープを使ったりしたことに対してその説明もありません



もし、ボンドブレーカーがクラフトテープだったら

今回使用したシーリング剤「変成シリコン(低モジュラス)」とは

相性が悪いことになります



気になるので、ボンドブレーカーとして使ったテープの

わずかな切れ端でも落ちていなかと地面を探して、、、、、

ありました~、拾いました~ 

目地からはみ出した部分を切り落とした細長い切れ端を数本

何度も見直し、引っ張ってみたり、そして

火をつけて燃え方も見てみました

うーーん、やっぱり、これは紙の燃え方のように思えました



ということで、今朝は食事もとらずに書類を作成写真を添付

今日までの作業の経過と今後の要望としての内容をまとめて

拾ったボンドブレーカーの切れ端も添えて

塗装屋を雇っている建築会社の社長と担当者に会ってきました



建築会社の社長さん、

「20年来の付き合いで信頼していただけに
こんなことをしているとは、とてもショックです」

担当者の方の弁明を聞いて

「それじゃあお客さんが納得できないだろ
オレだって納得できないよ、納得させてみろ」 と怒ってました


工事はやり直しとなりました~~~、ヤレヤレ


皆さまもくれぐれも工事には目を光らせること
業者任せにしないで自分でも勉強してみること


大事ですよ~~~

あっ、それから、写真の効力は大きいですから大いに活用しましょう



ポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ
にほんブログ村

動物愛護法改正署名

埼玉県保護収容動物情報

全国の犬猫保護収容情報に関する問い合わせ先

迷子のワンチャン捜しています


とわ君の捜索にご協力ください

お家はどこ?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月19日 00時00分13秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

動物警察ASPCA(1)


ASPCA(2)


ASPCA(3)


ASPCA(4)


ASPCA(5)


ASPCA(6)


マイアミ動物警察


十二国記 


国会インターネット中継


ツバメ日記(2006年)


マイホーム新築


産卵


抱卵


雛誕生1~10日目


雛誕生11~19日目


誕生20日目 巣立ち


誕生21日目 巣立ち


その後


マイホーム新築 2


産卵 2


抱卵 2


雛の成長記1~10日目


雛の成長期11~18日目


誕生19~21日目


プチ巣立ち


巣立ち


その後


ツバメ日記(2007年)産卵まで


子育て(1)


子育て(2)


子育て(3)


巣立ち


ご夫婦特別編


虹の橋 雨降り地区


ママもう泣かないで


マザーテレサの言葉


犬を飼いなさい


野鳥大好きさんよりの写真


リンク集


狂犬病について・予防接種は必要か


埼玉県の行政の動き


2009年12月8日島田議員


2009年12月8日浅野目議員


福の飼い主さん探し


ニュースの記録


トラバサミ


殺処分関係


ブリーダー


ペットショップ


虐待


犬猫/動物に関すること


グレイハウンド遺棄の記録


野生動物


動物の遺棄


行政関係


気になったこと


東日本大震災関係


東日本大震災(2)


その他


2014年ニュース記録


2015ニュース記録


2015ニュース記録


全国保護収容情報問い合せ先


東日本大震災動物保護捜索情報検索先一覧


迷子のワンチャン捜しています


とわ君の写真


外壁塗り替え工事覚書


福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答


パブコメ「動物愛護管理のあり方について」


法律施行令の一部を改正する政令案等


ポニョの飼い主さん募集


ツバメ減少 巣作り困難


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成27年)


巣の下で拾ったもの、ツバメのご飯(平成28年)


コメント新着

緋佳 @ あさこさんへ はじめまして~こんにちは~ ご実家のほ…
あさこ@ ツバメ物語 はじめまして。遠方の実家でツバメが営巣…
緋佳 @ mkd5569さんへ こんにちは~ 暑くなりましたね~ mkd5569…
mkd5569 @ Re:明けましておめでとうございます!(01/01) おはようございます。 最近かなりあつくな…
緋佳 @ 野鳥大好きさんへ まだボサボサ頭の新入りです 今年もよろし…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: