Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/11/05
XML
カテゴリ:

Lonicera japonica
Honeysuckle Family ( Caprifoliaceae ) スイカズラ科
お花 1.5 inches (4 cm)
ツル 30 feet (9 m)
Alien; East Asia

Japanese Honeysuckle 02
Cabin John Regional Park, MD
2006.04.21

**************************************


 渡米後、日本でもお馴染みのスイカズラを初めて知りました。お庭で楽しまれていたものが逃げだし、道路際・公園などあちこちで見られます。とても良い香りで、 このお花が咲いているところでは、Hummingbird(蜂鳥)達が蜜を吸いに来る姿を見かけることが多いです。蜜は花冠の奥にあり、嘴の長い蜂鳥にはピッタリなのかな?お花は2個並んで咲き、白からクリーム色に変色します。実は黒っぽいです。

 こちらでは、Invasive Plantとして、アメリカの植物に深刻な影響を与えているようです。生育が早く、森林を呑み込み、木々の生長を阻みます。Japaneseと名前がついているだけに、皆さんの渋い顔を見るとつい謝ってしまいます。みんなが笑いながら「あなたのせいじゃないよ」とフォローしてくれるというエピソードたっぷりの(?)植物です。

Japanese Honeysuckle 03

2006.04.21

Japanese Honeysuckle 01
Cabin John Regional Park, MD
2006.04.21





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/26 08:15:36 AM
[花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: