Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2009/01/13
XML
カテゴリ: 野鳥

Myiarchus crinitus
Tyrannidae  タイランチョウ 科
オオヒタキモドキ
8.75 inch (21.875 cm)

Great-crested
Carderock Recreation Area, MD along
Chesapeake & Ohio Canal National Historical Park にて
2003.04.27

**************************************


 Great Crested Flycatcherは、他のFlycatcher達より大きめで、名前にあるように頭のてっぺんにCrestがあり、三角にとがった感じに見えます。テキサス州南部を除いて、北米東部で見られるFlycatcherでCrestがあるのは、唯一この子だけのようです。お腹部分が黄色っぽいのが特徴的で、尾は赤みを帯びた茶色です。何度か、近くで見かける機会がありましたが、写真に残っているのは、これだけ。かなりの自己満足系(笑)。私しか、わかりません、はい。

 他のタイランチョウ科の鳥達と同じように、飛んでいる昆虫を空中で捕らえて食べます。ベリー類も食べるようです。木のてっぺんで、大声で鳴いている姿もよく見られます。木にあいた穴やキツツキの古巣を利用して、営巣するそうです。メリーランド州等北米東部で夏鳥で、この子と共に蒸し暑い夏を思い出します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/31 11:31:32 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: