Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2009/01/14
XML
カテゴリ: 野鳥

Catharus fuscescens
Turdidae  ツグミ科
ビリーチャツグミ
7 inch (17.5 cm)

Veery
Violettes Lock, MD along
Chesapeake & Ohio Canal National Historical Park にて
2003.04.05

**************************************


 芝生の上をちょこちょこ歩いては立ち止まるかわいい小鳥を見つけました。目が大きくパッチリ。ツグミ科 Catharus 属の鳥は似たような鳥が多く、判別に苦しみました。ナチュラリストの友人に写真を見てもらい、赤みを帯びた茶色い背中やはっきりしない感じのアイリングなどから、Veeryではないだろうかということになりました。

Catharus 属の鳥達は、森に住み、大きなお目々と細い嘴が特徴で、フルートのような美しい歌を奏でます。オーデュボンの探鳥会に出かけた際に、声を何度か聞く機会はありましたが、薄暗い森の中に隠れていて、出会うことはできませんでした。

 地面の葉を嘴でよけながら、昆虫・幼虫・蜘蛛・ナメクジ・ミミズの他、果実なども食べます。東部の亜種 ( C. f. fuscescenns) と西部の亜種 ( C. f. salicicolus) に分けられ、東部の亜種は体上面がシナモン色、西部の亜種は体上面がより暗い茶色で、胸の斑模様が多くなるようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/05 10:29:25 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: