音楽コーチのコーチング・ライフ

音楽コーチのコーチング・ライフ

PR

プロフィール

JUNKO♪♪

JUNKO♪♪

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

JUNKO♪♪ @ Re:先日セミナーでご一緒しました~♪(08/28) 松野先生 メッセージありがとうございま…
松野典子@ 先日セミナーでご一緒しました~♪ お名刺をありがとうございました。 お電…
みぃちゃん(゚∇^*)。。。@ 初めましてっ! ブログ記事読んでみました^^v 私もブ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年02月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はCTPのEQ(Emotional Quotient)の最終回でした。

先週までいた参加者はどこにいってしまったのか、クラスコーチも含めて3人、がっぷりよつの感じのクラスになりました。
深~い内容で、終った今も胸がじ~んとしています。

EQとは”こころの知能指数”とよく言われますが、「自分の思考や感情を理解して受けとめる能力・他者の思考や感情を理解して受けとめる能力」のことです。

このクラスに参加して自分や周りの人の感情にアンテナを立てて過ごすようになって1ヶ月、まるで自分のEQを試されるような出来事が先週起こりました。

ある人から電話がかかってきて、自分が今かなりつらい状態にあるとのこと、知らされました。
幸せな毎日を送っているものとばかり思っていた私はびっくりしてしまい、共感しながら彼女の話を聞いていました。
大部分の話は理解・受け入れられましたが、1点どうしても受け入れがたいことが・・・
そうですね、と言葉を返しながらも気持ちがざわついて、どっと疲れてしまいました。そしてそのことがずっと引っ掛かっていました。



確かに私は自分の感情につかり過ぎてしまうタイプかも。嬉しい時もそうだけど、特にネガティブな感情を味わってる時は、ネガティブのスパイラルにはまってしまう・・・何度も思い出していや~な気分になってしまったり。

この時もつらい思いをしている彼女に同情して私だけでも理解してあげなきゃ、みたいに思ってしまい、受け入れられないのに言葉では”そうですよね”と言ってしまっている自分がいました。

全部を受け入れてしまうと、相手は何を言ってもこの人は理解してくれるんだと思ってしまい、こちらに依存してくるようになってしまうとのこと。

今日の教訓
受け入れられない、と思った時は話は聞くけど共感はしない。「○○さんはそう思うんですね」、と返すこと








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月11日 23時31分53秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: