江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2009年01月28日
XML
テーマ: アニメ!!(3879)
カテゴリ: アニメ

【DVD】はじめの一歩 DVD-BOX VOL.1/アニメーション


【メール便で送料無料!】週間少年マガジン コミックスメモ(はじめの一歩)【PC家電_005P2】

はじめの一歩 New Challenger アニメスペシャル総集編買って、これまた一気に読んでしまったので筋書きは復習済んじゃってるんだけど、アニメ風の復習アレンジがあるので、こっちはこっちで楽しめる。

で、漫画読み直してシミジミ思うのが、俺にとって「はじめの一歩」ってのはあらゆる意味で試合は順当に進む、意外性が無いってのが特徴。

この次にこの技で仕掛ける!ってのが悉く当たる。
ほら来た!って感じで。
でも、それなのに「滾る」んだよねえ。

それと漫画で戦いを描くってのは近年の少年誌、特にジャンプは自らバクマンで王道と言い切ってるけど、


バクマン。(1)

ファンタジーでバトルってのは厨房の黒歴史ノート並にデタラメやってもその場だけなら痛々しい盛り上がりを出す事は可能だ。
しかし、そのうち流れの中に綻びが目立つようになり「だってゆでだから」って状態の完璧物理学になっちまう。


【メール便で送料無料!】キン肉マンPWキーホルダー(キン肉マン)【PC家電_005P2】

だからパワーインフレのバトルの前には修行だの訓練だのが薄っぺらになり、


その点、ロングセラーの「はじめの一歩」は真逆だ。
基礎からの積み上げ。個々のキャラクターのボクシングスタイルの自然な展開。
たかがマンガの中のリアリズムという厚みがその中にある。

比べて脳内や口先だけで突っ走ってるジャンプマンガはあまりに薄っぺらだ。

だからチャンピオンの強さというものの描き方も、パワーや戦闘力が数万倍だのって法螺なわけにいかないのだが、地味ながらも確実に強さを伝える事に作中で成功している。

だけど、まあどうしても同じマガジンでの連載、同じボクシングマンガである「あしたのジョー」を意識しないって事の方が無理だろうが、
ホセ・メンドーサがちらついちゃうんだよね。


アニメ DVD あしたのジョー【あしたのジョー劇場版】10%OFF送料無料(8/24発売)


はじめの一歩 1-86巻 漫画全巻セット 連載中


 Wiiソフト 「はじめの一歩 レボリューション」2007/6/21発売





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月28日 02時21分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: