江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2009年08月27日
XML
カテゴリ: ドラマ

水滸伝 武松篇(DVD) ◆20%OFF!


水滸伝 第20話 酔って蒋門神を打つ

武松の話、なげえ!

まー確かに「武十回」って言われてて

お馴染みの素手での虎殺しの15話目から


★爆烈爛漫娘[B-R-M]★『水滸伝(武松)』Tシャツホワイト


水滸伝 第15話 景陽岡に虎を打つ

間男の西門慶を獅子楼の2階から叩き落して兄武大の敵を討ったっての、これも有名な見せ場だけど、文字で書いてしまうと、てなもんで3行位。


水滸伝 第19話 獅子楼

でも「及時雨」という人徳面は確かにあるけど、武力も知力も持ち合わせない「呼保義」宋江や、

義と武を持ち合わせてるけど、真面目過ぎる事が災いしてどんどん悲惨な目にあっていく林冲よりは全然主人公だよなあ。

だからこそ金瓶梅の主人公の一人なんだけど。


全巻セット!ご購入は当店で!期間延長!全商品 送料無料です!【漫画】まんがグリム童話 金瓶梅 [文庫版](1-11巻 最新巻)


税込\2000以上のご購入で全国送料無料!!※代引き手数料を除く金瓶梅■ヤン・チュン

で同じく、金瓶梅でもメインキャラである潘金蓮や西門慶だけど、
このドラマの役者さんたちが悪役として上手い!


夫殺しまでしつつも悩みまくる潘金蓮の女優さんが特に緩急のつけ方が本当に上手い。

西門慶も、ただの優男じゃなくて、武松とカンフーで戦うとは思ってなかったよ。

で、武大武松兄弟の役者さんもキャラが立ってる。

小さな優しい兄貴に、マッチョ大男の武術家の弟って構図が凄くメリハリ立ってるし、
酒豪でよって暴れる事でも有名な武松だけどこの話では酔拳まで使ってるし、こんな体格のいい人の酔拳は始めて見た。

そういえば、虎との格闘でぬいぐるみバレバレのカットはあって当然なんだけど、
スタントマンと本物の虎で撮影しているシーンのNGが番組のエンディングの中で何回か流されてて、明らかに虎はじゃれついてる感じなんだけど、スタントマンの顔を虎が前足で上から押さえて地面にガッと押し付けてる所で、流石にすかさず棒を持った調教師が割って入ってるカットはヒヤリとする。
虎の側としてはニャンコがじゃれてる感覚に近いネコパンチなんだろうけど、サイズが違いすぎるからなあ。
しかもこれが怒ってるとか空腹状態でツメとか立てて本気で前足を振るってようものなら、スタントマンの首なんて一発で折れて、顔は簡単にグシャグシャの膾になっちまうよ。

当たり前だけど人間なんかには素手じゃ、あんなスピードとパワーと柔軟性全てを併せ持つ巨大ニャンコ相手なんて絶対無理だって。

だからこそ武松や独歩ちゃんが映えるんだろうけど。


水滸伝(第4巻(行者武松之巻))


トイザらス限定フィギュア グラップラー刃牙/愚地独歩





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月27日 20時01分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: