江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2011年01月28日
XML
テーマ: アニメ!!(3879)
カテゴリ: アニメ




1話目だけ観てたので、2話目からみればいいかとか思ってたんだけど・・・

でも、大して話が進んでなくて、これまであった空白の5話分が察しがつくというか、放送だけじゃなくてDVDのセル考えてた作品の癖にバンクだの止めだの大杉。

というか水増ししすぎで、バトルもの元祖の原作にあまりにも失礼なgdgd感があるんだけど・・・

ハレとケじゃねえがメリハリってものがよお。

心理描写の静かなシーンがあってもいいとは思うけど、そっちが多すぎて、本来の見せ場のアクション側が戦ってるシーンではソコソコ動いても、比率的に短すぎだろ。バランスってのは凄く重要。

キャスティングは内海賢ニさんとか、速水奨さんとかもいてそれなりだけど、
水樹奈々はこれのテーマソングも歌ってるけど、演技力と声量は認めるけど、
俺的にはなんか楽曲的には別にぱっとしねえというか、引き込まれる感じも無く・・・


キャラに感情移入できねえからダラダラとシリーズとしてみせると致命的だよね。
だって奇人変人大集合でバタバタ死んでくだけなわけだし、誰を応援するでもねえ。
特に生き残る事ミエミエな主人公とヒロインが魅力的かと言われると程遠いし。

これなー、ファンドだので金集めてみたもののってGONZOがホールディングスだの言い出してアニメ制作会社としてイカレた形になった象徴的な作品。
まーそんなことしたりブレイブストーリーでハリウッド目指すだの戯言ぬかしてたくせに、



結果が出せずに上場廃止で都落ち。
挙句、アニメスタッフは数百人単位で切り捨ててズタズタ状態。
一部は下請けだのに逆戻りで、パンツアニメだのつくってるのがせいぜいという痛々しさ。



デジタル紙芝居とキリバリ編集だらけにすればコスト削減はできるが、
デジタルでナンボでもリピート閲覧、解析が出来る時代なんだから、
成立する作品としてはよっぽどの品質と内容が無いと成り立たない。



刹那的な娯楽だったら、インタラクティビティだのがあるゲーム側の比率や末奇声に勝てないし。

でもゴンゾロッソも、ロッソインデックス=アトラスの子会社化、
そしてアトラスはブランドだけ残してインデックスに吸収合併。
挙句、インデックスも嘗ての企業買収をガンガンやってた時代からは明らかに縮小傾向。

アニメやゲームやクロスメディアでバジェットジャバジャバできるなんてバブリーな思考は鼻で笑うほどの大間違いだった証拠だよな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月30日 01時50分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: