江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2014年04月11日
XML
カテゴリ: レビュー




前に使ってた三菱の食器洗い乾燥機「清潔じまん」EW-DE1-Nは前の修理の段で「もうパーツがない」って言われてた2回目の修理から1年近くたった今年の2月にうんともすんとも言わなくなったのでタイミング良く買い替え。

ビックカメラに行って現物確認した際に聞いてみたら、もうポータブルタイプの食洗はパナソニックしか作ってなくて、他はもうビルトインタイプだけとのこと。

選択肢がないのでネットで価格比較してそれを伝えると工事費も込みという話だった。

三菱の小型食洗は注水については受け皿のついたパイプが横から出ていて、そこに水を注げばよかったのだが、パナのコイツは蛇口に工事が必要とのこと。また蛇口のタイプによって工事部品の価格も違う。
結局、納品と工事日程を調整して金を払ってポイントをゲット、蛇口形状を確認してもらった後に用事のついでに再度、店舗を訪問してポイントを使ってパーツを購入。おかげで工事の人が持ってきてくれるよりもパーツは500円ほど価格も安く済んだ。鉄の塊を自分でかばんに入れて持ち帰る事となったが。

粗大ごみも消費税が上がる前に済ませた。何が社会福祉のための用途だ嘘つき政府め。

てことで、工事も済ませて使ってみてのレビューだが、

外見の大きさはさほど三菱の「清潔じまん」EW-DE1-Nと変わらないのだが、内部容量はこっちは半分ほどしか入らない。


加えて、注水に関しても普通の蛇口側に水を送るのと、食洗側に水を送るのと、双方に半々に出すのを切り替えるレバーを切り替えないといけないし、食洗側に切り替えたとしても水道の蛇口をひねって水を出すというのが都度必要。これになれる前は何度もアラートをならされて煩わしい思いをした。

とはいえ、三菱のは注水完了のアラームが鳴るまで水道を出しっぱなしで止めに行かなければならなかったが、パナのコイツはその辺は完全自動。

洗い上がりはまあまあ。

操作も電源のオンボタン、オフボタン、スタートと一時停止を兼ねたボタンしかないので細かい設定は逆になにもできない位にシンプル。

前の三菱の食洗の方が一気に洗えて水も電気も節約効果は高かった感じだが、
人間が洗うよりは水の節約にはなるし、タイマーで勝手にやってくれるので時間の節約は大きい。

何より手荒れとかがない。この辺が母の日のお母さんや奥様に喜んでもらえる事は請け合いだ。

でも埃を撒き散らしてるだけみたいなロボット掃除機なんかよりも絶対にポータブル食洗の方が家電としては最高に有益だと思うんだけど、まだテレビ広告とかしか見ない人間が多すぎるってことかねえ?



食洗は買わないだけで時間も金も損してると思う。こっちの方が安いし。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月11日 16時22分09秒
コメントを書く
[レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: