全38件 (38件中 1-38件目)
1
バナナダイエットブームはまだまだ続きそうですか?今日はコーヒーエキスを含んだサプリをご紹介いたします。【アルファリポ酸&L-カルニチン&生コーヒーエキス】燃焼パワーであなたのダイエットを中からサポート。 ダイエットサポートを中心に美容サプリとしてもオススメのサプリメントです。・ダイエット中に・運動の前に・スリムでありたい方に・美肌を目指す方にダイエットに人気の燃焼系成分3種が1粒に凝縮!また、脂肪燃焼に深くかかわっているダイエット成分6粒あたりクロロゲン酸類を90mgも含有した【生コーヒー豆エキス200mg】もプラスしました。リポ酸&カルニチン サプリ感想(976件)→レビューはこちら
October 25, 2008
コメント(12)
緒形 拳 氏のご逝去をつつしんでお悔やみ申し上げます。わたしとしては、NHKの大河ドラマ「太閤記」「楢山節考」等その存在感は常に感じておりました。今時、71歳というのは、まだまだ活躍できる年齢です。もう少し元気で活躍して欲しかった魅力ある俳優さんでした。残念でした。残念ですが、しかし、作品は残っています、そこでは、緒形拳に会うことが出来ます。そこが役者の良いところで、いつでも会いたければ、観れるわけです。わたしも彼に会うために映像を観たいと思っております。異論はあるとは思いますが、一ファンのわたしとして彼の顔についてですが、彼の顔の部品ひとつひとつは案外アンバランスなのに、緒形拳として心の部分も含めた全体になると、コクのあるいい男になるんだなぁといつも思っておりました。合掌
October 8, 2008
コメント(1)
![]()
アフリカといえぱ酸味が強い印象のあるキリマンジャロコーヒー(タンザニア)が有名ですが、ここでご紹介する「アフリカフェ」は、知る人ぞ知る伝説のコーヒー豆、ブコバコーヒーを使用しています。ブコバは、タンザニアとウガンダ、ケニヤの国境に隣接するアフリカ三大美湖のひとつ、ビクトリア湖畔の美しいタンザニアの町。アフリカが、まだ各民族に統治されていた頃、王様たちがこぞって「アフリカの黒真珠」といわれるこの地のプコパの豆を手に入れようとしました。「アフリカフェ」の故郷ブコバには、コーヒーの発祥地エチオピアから伝わる由緒あるアラビカ種と、アフリカ中央部コンゴから来たロブスタ種、この2種類のコーヒーが有機栽培によって育てられています。ブコバ地方のように、1つの地域で同時に両種生産している場所は少なく、たいていどちらかの種類に限られています。アラビカ種の特徴は、豊かな香りと酸味、ロブスタ種の特徴は、強い苦味とコク。「アフリカフェ」は、インスタントコーヒーでありながら、酸味と苦味がほどよくマッチし、香り豊かなコーヒーに仕上がっているのは、アフリカフェの生みの親TANICA社が、そういったブコバ独特の地の利を生かし、2種類のコーヒーを贅沢に組み合わせて作り上げた極上のブレンドコーヒーだからなのです苦みと酸味がほどよく調和し、くせがないことが特徴のブコバコーヒーは、古くから、アラブ諸国やヨーロッパのコーヒー愛飲者達に好まれてきました。しかも、自然栽培で、人にも地球にもやさしいコーヒーです。「アフリカフェ」は、このブコバの豆の中でも最上級のものを選び、インスタントコーヒーに仕上げたものです。水にも溶けやすいので、ちょっと濃いめのアイスコーヒーにしていただいても、また絶妙な味わいをお楽しみになれます。その極上の味を、ぜひ一度ご賞味ください。http://www.africafe.jp/bukobanew.html ←HP参照 「アフリカフェ」
October 6, 2008
コメント(0)
コーヒーブレークにコーヒーブレーク(coffee break)の話です。coffee break ってなんだろ?break だから、コーヒーが破る?壊わす?それとも、折る?うーん ちょっと、どうゆうことなの?最初はそう思いました。皆様はご存知だったと思います。そうなんです、break には中断というような意味もあるんですね。辞書をみてわかりました。「仕事を中断してコーヒーでも飲みましょう」との事で、「10時や3時の小休憩」だそうですね。いわゆる「コーヒー休み」で日本で云う「お茶の時間」となりますか。ちなみに、イギリスに行くと tea break となるそうです。でも、今は午前の部の小休憩はアメリカと同じで、コーヒーブレークとすることが多いようです。
September 23, 2008
コメント(0)
ご無沙汰いたしました。ブログを再開いたします。「継続は力なり!」でがんばっていきたいと思います。よろしくお願いします。
September 22, 2008
コメント(0)
最後の投稿日が去年の3月ですから、かれこれ、1年半です。なぜ、日記を書く気になったかは、クリックがあってアフィリのポイントが入ったからです。意欲をわかすのはそんな時だけですかね。継続出来るかどうか自分でもわかりません。
September 25, 2007
コメント(0)
WBC優勝おめでとう御座います。王監督のもと、全ての選手が素晴らしかったですね!イチローも精神面も含めて最高でした。まあ、去年のマリナーズは優勝から見放され目標を失い、イチローにすれば、自分個人の成績にだけ専念しなければならなかったという所に孤独感があった様に感じます。だから、より以上に今回のWBCに対しては、皆で一丸となって目標に向かうというイチローの気持ちの高揚があったのではないでしょうか。ともあれ、王監督及び全選手の皆さん、ありがとう!そしてご苦労様でした。
March 23, 2006
コメント(0)
栃東に土がつきました。残念でした。昨日までの私の勝手なシナリオは、横綱 朝青龍と栃東で優勝決定戦を行い、それに栃東が勝つ!そして、白鵬とのダブル昇進で栃東の横綱と白鵬の大関の誕生でした。野球の方では日本は韓国に負けましたが、アメリカもメキシコに負けたので、準決勝に進むことが出来ました。こういう事もあるので、栃東もくさらず頑張ってもらいたいですね。それから、琴欧州は怪我をおして出場してがんばっています。これから横綱を狙う力士なのですから、無理をして、これ以上怪我を大きくしないように気をつけてもらいたいですね。本当は休場してちゃんと足を直して欲しかったです。兎に角、明日からの熱戦を期待していきたいと思います。
March 18, 2006
コメント(0)

我が家のホダ木に椎茸が出てきました。秋に出るのはナメコ、ヒラタケ、椎茸など数本あるんですが、春に出るのはこのホダ木の椎茸だけです。
March 16, 2006
コメント(0)
あまりコーヒーを飲まない人でも知っている高価な豆として有名な銘柄ブルーマウンテン。 そのブルーマウンテンは、カリブ海ジャマイカ島西端に近い山々の中の最高峰、ブルーマウンテン山系の、標高800m~1、500mの山の斜面で栽培される上質アラビカ種のコーヒーである。コーヒー販売店に行くといつも「ブルーマウンテンはなぜこんなに高いの」と思ってしまう。どれくらい高いかというと、いわゆる一般の自家焙煎店で焙煎豆が100gで1,200円~1,600円で他の銘柄に比べておよそ3倍になる。ブルーマウンテンの価格の高い理由は、その生産量の少なさからで、世界中に供給される時に、その希少性から価格が上がるという。また、価格に関してもう一つ重要なのはジャマイカ政府が品質管理を徹底してブランドを維持する努力をしているのが近隣の生産国と違うところで、非常に管理がよく品質にばらつきがなく安定している。それがブルーマウンテンの名声と価格を維持しているわけである。日本の企業は早い時期にジャマイカのコーヒーのすばらしさに注目し、英国王家御用達というブランドイメージにより 積極的に輸入をした事により、ブルマンは生産量の90%が日本向け輸出となり、(そのため、他のコーヒー消費国では意外に無名の銘柄らしい。)高級コーヒーの代名詞となった。実際の味については、確かに酸味、苦味、香りにおいてバランスがとれていて、上品にまとまっている、おいしい銘柄であります。しかし、それぞれの好みもあるので他の銘柄と比べて3倍以上の価格でも飲み続けるかどうかはわからない。 ブルマンは、浅煎りから中煎りにかけて焙煎すると大変上品な香りを醸し出すが、それ以上深く煎ると個性を失ってしまうのである。つまり深煎り銘柄や個性的なものでマンデリン、キリマン、モカ、グァテマラなどが好きな人には物足りない味かもしれない。私自身もコーヒーの飲み始めのころは大満足で喜んでいたがいつの間にかモカとかコナとかに興味をひかれてしまっているのである。
March 12, 2006
コメント(0)
イエメンとエチオピアで生産されるコーヒーは、かつて出荷された輸出港の名前で、「モカ」と呼ばれていますが、その中でも特別な扱いをされるは、歌の歌詞にもなった伝統的高品質コーヒー「モカ・マタリ」です。この「モカコーヒー」の最高峰であるモカマタリは「コーヒーの貴婦人」と称され、独特の風味とコクが日本で特に愛され、その人気は圧倒的なものがあります。モカ・マタリの「マタリ」とは、イエメンの首都サナアから西の方向にあるコーヒー産地バニー・マタル地方のマタルがマタリとなったそうです。コーヒー モカ・マタリはイエメン バニーマタル地方の急勾配の段々畑の小規模農園で天日干し、石臼脱穀という旧来からの方法で生産されているとの事。そのような昔ながらの生産方法であるがため、豆のバラツキや割れ豆の混入が多くなるというところが難点であって、粒のそろった、鮮度を感じる豆を手にできるのは、運を天にまかす様なところがあるようです。しかしこつこつと育てられたティピカ種やブルボン種のように、コーヒーの原種に近い品種から生み出される豆は素朴でありながら気品のある味わいと独特の香りがあり、金色の豆が入っている事からゴールデン・マタリともよばれています。この金色の豆はオイル分を豊富に含みスパイシーな香りのもとになっていて、イエメンモカにとってこの香りこそ他の豆にない特徴であり、生豆の品質を決定するにあたって重要なポイントになっているようです。わたしもこのコーヒー モカマタリの良質な酸味とやわらかい甘みとコク、きわだつ香りには脱帽しています。 モカマタリ イエメン No.9 100グラム数少ないコーヒーの原種に近いイエメン共和国の宝物
March 8, 2006
コメント(0)
ダイエットといえばノンカロリーの寒天ダイエットや大豆のサポニンによるダイエットなど色々ありますが、コーヒーの紹介をしている当サイトとしては、コーヒーダイエットを説明したいと思います。利尿作用や消化促進、リラックス効果などがあるコーヒーですが、コーヒーの効果はこれだけではないのです。コーヒーに含まれるカフェインと クロロゲン酸に、やせる効果があることが判っています。カフェインには、血中の脂肪酸濃度を上昇させ体内に蓄積された脂肪を分解します。中性脂肪の分解速度は約3倍もあります。運動前にコーヒーを飲むと、カフェインが埋蔵脂肪を分解して脂肪が筋肉で燃えやすくなります。普通、運動をすると体内ではグリコーゲンが先に燃焼されますがカフェインを摂った後に運動すると消費順序が逆転し、脂肪から先に燃焼するのでコーヒーはダイエットに最適なのです。さらに、クロロゲン酸が褐色脂肪細胞にアタックして脂肪の燃焼効率をアップさせます!※クロロゲン酸は熱に弱いので、クロロゲン酸をなるべく多く摂取するのであれば、こちらになります。飲み方は ・ ブラック → 砂糖を入れると効果なし 。・ ホット → アイスだとホットの半分くらいに効果激減。・ ハワイコナ、マンデリンは香味成分でさらに痩せる・ 食後に飲む(朝昼晩とおやつの後)・ 入浴や運動の20~30分前に飲むと効果抜群です。・ カフェイン入りならインスタントでもOK。手軽に楽しめるダイエット方法といえそうです。
March 6, 2006
コメント(0)

我が家にも少しずつ春が近づいてきました。 2月16日に福寿草の蕾の画像をUPしましたが、やっと咲きました。 宮城県は仙台市の南隣接の町で梅も牡丹もこの程度です。
March 2, 2006
コメント(0)
アルペン スキー男子回転を昨夜11時半から、観ました。今までみた他競技に比べてすごくハラハラ ドキドキしました。というのは、競技が始まってからすぐに、転倒する選手、コースアウトする選手、ポールを跨ぐ選手が続出で競技が大荒れでした。イタリアなどは最終的には出場者4人全員が最後まで滑れませんでした。確か出場者120人の中で30人位がそんな状態でした。ですから、日本選手が滑ってもゴールに入るまでは安心して見ていられなくてハラハラ ドキドキの連続だったのです。それでも内容的には猪谷千春氏の銀メダル以来50年振りの入賞で皆川選手がメダルから0.03秒差の4位、湯浅選手の7位という事で一応の満足です。佐々木選手はポールを跨いでしまった1人です。本当に残念でした。
February 26, 2006
コメント(0)
オリンピックのメダル獲得数(10日目)をチェックしていました。アジア勢としては、韓国が金メダル、銀メダル、銅メダルが3、3、1の7個、中国が1、2、4の7個です。韓国は金の数からいくと米国 7個 、ドイツ 6個、 ロシア 6個、 オーストリア 4個の次で5番目でがんばっています。韓国の次がフランス3個 エストニア3個となっています。わたしにとってはエストニアはあまり聞き慣れない国です。調べてみるとエストニア共和国は、ヨーロッパの国。バルト三国の一つ。首都はタリン。ラトビア、ロシアと国境を接し、バルト海、フィンランド湾に面している。ソビエト連邦から独立した。ソ連からの独立後、国内に残ったロシア人(残留ロシア人)の問題を抱える。1.面積 4.5万km2(日本の約9分の1) 2.人口 135.1万人(2004年1月)もうちょっと調べると スキー距離女子10kmクラシカルと距離複合で クリスチナ・スミグンが金2個。スキー距離男子15kmクラシカルでアンドルス・ベールパルが金メダル。この小さな国で素晴らしい事です。さて、日本ですが、今からスピードスケート女子1000mがあります。岡崎、外の池、吉井、田畑各選手に期待したいと思います。
February 19, 2006
コメント(0)

近所で福寿草が咲いてるのを見かけました。我が家に帰ってさがすと、枯葉の間から顔を出していました。まだこれからです。だいぶ遅いな、日当たりが悪いからかな?枯葉をどけて写して見ました。
February 16, 2006
コメント(0)
オリンピックは今日で4日目です。前回(10日)の日記で予想したメダルの数、大幅に修正です。モーグルがゼロ、愛ちゃん残念です。期待のスノーボード 男子ハーフパイプは2個の予想でしたが、2個は無理でも、せめて1個位はお願いしたかったです。観ていましたが急にねむくなりました。まだ、期待できる種目がいくつもあります。日本勢頑張って!!
February 13, 2006
コメント(0)
イタリアのトリノで冬季オリンピックが10日より開催されます。時差は日本より8時間遅れとの事で生で見るとなると深夜になるのが多く寝不足必至です。今回は参加国が最多の82ヶ国で、7競技84種目(2種目増)だそうです。日本のトリノ五輪出場選手は112人となります。さて、50年前同じイタリアのコルツィナダンペッツオで猪谷千春選手が日本人初のメダルを獲得しました。98年の長野では金2個を含めて合計10個のメダル。また、前回の2002年のソルトレークでのメダルは2個でした。今回のメダル獲得はどの位か予想してみませんか。とりあえず、独断と偏見で勝手に予想させてもらえば、先ず、 スキーフリースタイルモーグルでは、 上村選手か里谷選手のどちらか1個 スキーアルペンは、佐々木 明選手が1個 スピードスケートは、加藤 条治選手と清水選手で2個 女子の方は、1個 ジャンプは、岡部選手で1個 フィギュアは、男子 高橋 大輔選手 1個 女子 荒川、村主、安藤 各選手で2個 スノーボードは、男子2個 女子2個 ショートトラックは、1個 カーリングは、わかりません。以下同様です。 計 13個です。 適当になっちゃいました。よくわからない種目もあり 結構むずかしいですね。
February 10, 2006
コメント(0)
期限切れになるポイントがあったので、google絶妙な検索の秘伝書という本を買いました。「最新機能に対応」「とっておきの秘技」と副題がついています。かなりいろんな事が出来ます。以下、ピックアップです。・「シミュレーション」と「シュミレーション」はどちらが正しいか調べたい!・カラカルとはどんな姿の動物か調べたい!・東京の地下鉄の路線図を入手したい!・ISOとは何の略語か調べたい!・「The moon rises ( ) the east」という英文に使う前置詞を知りたい!・2ちゃんねるの「乾燥機付き洗濯機」のスレッドを素早く探したい!・デジカメ「ニコンD50」が一番安い店を知りたい!・楽天とアマゾンのサイトはどっちが人気があるのか知りたい!・宅急便の配送状況を瞬時に表示する。・宇宙船で飛行するような感覚で目的地の衛星写真を表示する。・googleを電卓の代わりに使って数式を計算する。まだありますが、かなりの事ができるようです。
February 6, 2006
コメント(0)

今年は35歳で若くして世を去った天才音楽家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生誕250年だそうで、去る1月27日が誕生日であったとのこと。そこで思い出しました。映画「アマデウス」です。これは確か5~6年前に観た作品です。製作年はもっと古いです。「モーツァルトは殺されたのでは…」と19世紀のヨーロッパに流れたこのミステリアスな噂をもとにした舞台劇をその劇作家本人の脚本により映像化したもので、アカデミー作品賞ほか何部門かを受賞したはずです。映画はかつての宮廷音楽家が、神父への告白という形で進行して行き。年老いた彼は精神病院で神父に懺悔を促され、彼は神への憎しみを語っていきます。神を愛し、神に裏切られ、そして、神に復讐したことを告白するのです。このように物語は元宮廷音楽家の回想から入り、彼の目を通して、天才音楽家モーツァルトの生涯を描いていくのですが、そこに様々なモーツアルトの名曲が挿入され、ミステリーの要素を散りばめた見せ場ありで、一瞬たりとも飽きさせることなく、観る者を最後まで惹きつける名作となっていました。 ここでは、モーツアルトが殺されたかどうかは書きません。2006年はモーツアルト・イヤーです。あの優美な音楽を含めいろんなものが出ています。【死因検証ファイル】・ディスカバリーチャンネル 死因検証ファイル アマデウス・モーツァルトあらゆるジャンルで究極の真実に迫るドキュメンタリー番組「ディスカバリーチャンネル」をDVD化。1791年12月、35歳でこの世を去った天才作曲家モーツァルト。作曲家・サリエリの毒殺説から心不全まで、150はあるといわれるその死因について検証する。【最新・健康モーツァルト音楽療法】 ■なぜモーツァルトの音楽が効果的なのか?人の健康を支えている生体機能に刺激を与える高周波を豊富に含んでいるから多数ある音楽の中でも特にモーツァルトの音楽は3500ヘルツ以上の高周波を豊富に含んでいます。■"音楽療法"はどのような効果があるのでしょうか?例えば・・・慢性分裂病や自閉症などの改善、高血圧や脳血管障害の克服、老人性痴呆症の予防や治療、がん患者の延命効果、不眠症や心身の緊張や痛みの緩和など モーツアルト 歌劇「フィガロの結婚」 Op492 序曲 アーティスト名: ロンドン交響楽団 形式: WMAファイル 143円(税込150円)音楽もダウンロードですとこんなに安いです。
February 1, 2006
コメント(0)

我が家のハクモクレン(白木蓮)の冬芽です。4月には咲きます。去年の夏からもう芽が出てました、早いものですね。
January 29, 2006
コメント(0)
冬には鍋料理がいいですね、鍋料理にも色んな種類がありますが、我が家で一番簡単なのが白菜鍋です。簡単、経済的、適当にうまい。白菜鍋の中国風のものは扁炉(ピエンロー)と言っているようですが、材料はたいしことはなく白菜、豚バラ肉、しいたけ、緑豆春雨で味付けはごま油、塩、醤油です。我が家のレシピはもっと簡単。 材料豚バラ肉白菜ポン酢七味唐辛子 作り方土鍋に白菜と肉を縦に交互入れていく。白菜から水分が出るのでそのまま ふたをして白菜がくたっとするまで煮る。 (焦げ付きそうなら時々まぜるか、少々水をふる。)七味唐辛子、ポン酢をつけて食べる。
January 28, 2006
コメント(0)
ご存知と思いますが、楽天トップの下の方に入口があり、スロットルマシンが置いてあります。メダルを集めると、色んなものが交換できます。メダルが少ない場合は懸賞に応募出来ます。早い時間だと混んでいてなかなか出来ないので夜遅くチャレンジしてました。楽天マークが三つ揃って ジャックポットとかで、メダルが10,000枚+1,000ポイントが当たりました。但し、楽天のクレジットカードを作らないと貰えないんです。夜中で少し眠かったこともあり、記入が面倒で画面を消してしまいました。その後、頑張ってますが 楽天マークは三つ揃いません。今度出た時はちゃんと記入しよう。
January 24, 2006
コメント(0)
大関 栃東、優勝おめでとう。大相撲初場所は栃東が白鵬や横綱 朝青龍を破って久しぶり(7場所目)に日本人の優勝になりました。今場所は最後まで 優勝争いも面白く、大変盛り上がり わたしも十分に楽しみました。後援会とまではいかないが、栃東の一ファン(結構古いんです。先代栃東以来とはいいませんが。)としては、今回、北の湖理事長の来場所の成績によっては横綱もあるとの発言があったので、興奮しました。今まで、怪我で悩まされ綱盗りの場所も逃しましたが怪我さえなければ、あの巧い、力強い相撲は健在です。二度目の綱盗りのチャンスを迎えました。横綱 朝青龍の巻き返しもあると思いますが。いまの体調なら大丈夫是非、優勝してほしい!
January 23, 2006
コメント(0)
ここ一週間、色々ありました。宮崎、ヒューザー、ライブドア、どれも大物です。面白い話を聞きました。あの豪雪地帯の雪おろしなどの除雪作業で、高い料金を請求する悪徳業者が目立つそうです。そこで今回、経産省がクーリングオフの対象としたとの事です。契約は8日以内であれば解約が出来るわけで、これを雪下ろしに適用した場合、品物がないので返品の必要もなく、業者にすれば、なんの対価もなく、「骨折り損のくたびれ儲け」という事になります。これで、ふんだり、けったりにならずよかったですね。
January 21, 2006
コメント(0)
ブログでアフィリエイトを始めてから、メシ、風呂、トイレ以外はテレビも見ないでパソコンに貼り付いてます。たまに休みに外に出ても、なんとなくブログが気になってます。今まで色んなことをやってたのに、最近パソコンに貼り付いているので日記の話題が乏しくなってしまうような感じです。でも、ブログの開始以来約1ヶ月になって来て、貼り付き方が少しは少なくなって来ているようです。今日はテレビ番組の伊東家の食卓を観ました。先程、TOPページのレイアウトが画面をはみ出してたので、訂正しょうとして おかしくなり、ほとんど消しました。この調子だとまだまだパソコンに貼り付かなくてはなりません。
January 17, 2006
コメント(0)
今日は朝から社会保険病院です。前から飲んでる胃の薬が(症状は胃炎程度です。)無くなったからです。朝8時半に病院に着いて診察が終わったのは11時過ぎです。いつもの通りで特別なことではないが、3時間待ちの3分間診察です。おかげさまで、買ったのはいいが、読んでなかった本が読めました。
January 13, 2006
コメント(0)

朝青龍、敗れましたね。引き落としを残されてから、慌てたようですね。でも、一敗位じゃまだまだ、先々場所の様な事もありますから。さて、今日はどうなりますか。両国ちゃんこ鍋 ご自宅用やパーティー用はもちろん、御年始などの贈り物としても大変人気の商品です。
January 10, 2006
コメント(0)

大相撲の初場所が昨日から始まりまりました。また、今年も、朝青龍の一人旅の気配があります。ほんとに、憎らしい位の強い横綱ですが、やっと対抗馬としての新大関が誕生しました。その新大関の琴欧州ですが、確かに地力はあると思われますが、なにせ、プレッシャーに弱い(緊張して昨日負けた?)とか、チキンハートだとかいわれています。今場所あたりもう一番、横綱に勝って自信をつけるといいのですが。それに比べると朝青龍の勝利への執着心は大変なものです。聞いたか読んだか、本場所で負けた力士には稽古場でいやと言うほど、やっつけて次の場所には力が出ないようにするとか。ともあれ、相撲人気もかげりが見えているところです。栃東、琴光喜、それに若手期待の稀勢の里あたりの日本人には奮起を期待したいものです。ところで、曙は K-1 に出るには、もっとトレーニングをしてもらいたい。あれじゃ、力士はみんな弱いと思われる。
January 9, 2006
コメント(0)
新潟、長野、山形などの豪雪地帯は今年は例年にも増して、大変なことになっています。それにしても、テレビで見ていると、あの雪下ろしだけでも、本当にしんどいと思います。まして、高齢の方は誰かに手伝ってもらわないとどうしょうもありません。このような、異常気象は夏といわず、冬といわず最近は続いています。世界の自然環境破壊なども原因となっているのでしょう。私のところは、宮城県ですが、今年の雪に関しては、例年よりは多いが、今のところ大きな被害はありません。どうか、豪雪地帯の皆様は、無理をして怪我などのないようお体におきをつけくださいませ。
January 7, 2006
コメント(0)
![]()
簡易浴槽セット1 介護保険をご利用の方は介護用品の購入について、9割の補助(10万円限度)をうけることができます。賢く購入して介護負担を減らし生活の質を追求しましょう補助具 入浴・アルコー浴槽ターンテーブルフォーライフ(星光)【お役立ちグッズ入浴】公的介...上図のような、特定福祉用具としては入浴用具、トイレ関係用具、移動用リフトなどがあります。↑ こちら ↑ も介護保険(購入対象)です。
January 4, 2006
コメント(0)
![]()
開設17日目アクセス数 474クリック数 69成果 0これって、ものすごく少ないですよね。このままだと、多分挫折になってしまいそう。なので、アクセス数やクリック数を増やしていきたい。そこでまず考えられる事は1.品揃え 2.レイアウト 3.日記の内容4検索エンジンの登録 5.他ブログの訪問 などです。それに重要なのは yahooやgoogleの上位にヒットすれば、確実に成果があがります。これについてはこれからの勉強です。さて、わたしの実力についてですが。1番「品揃え」はこれから試行錯誤をしていかねばなりません。2番「レイアウト」については画像を横に並べたり、 中央に配置できるようになったばかりです。3番「日記の内容」魅力ある文章を書く能力に乏しい。この程度の能力ですが 折角はじめたのですから、もう少し頑張ってみようと思っています。最近、アフィリエイトの本を買いました。そのほかにこの本の中から何か選んでみたいと思っています。
January 3, 2006
コメント(0)

新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。少し遅いご挨拶になってしまいました。元旦 少し飲みすぎて日記を書く前に寝てしまいました。今日は朝のうち 初詣に行って来ました。何年か前までは有名な大きな神社にいっていましたが、ここ3年位、近くの小さな神社におまいりしています。しかも、毎年 違う神社です。どこも、あまり人が来ていませんでした。。中には、お神酒を用意している所もありました。今年も、近くの去年とは違う神社に行きました。2~3組来ていました。広間では何人かがお払いをうけていました。 毎年、破魔矢を買ってます。おみくじ たまご
January 2, 2006
コメント(0)
昨日の話です。いつも、実家から餅が届いていたのが、今年は色々不都合があって届かない。すっかり、パン捏ねと発酵の器具と化していた「もちつき器」を出して、いざ、もちつきをはじめようした途端、カミさんから声がかかった。「29日には餅を搗いてはいけないの。」との事。「そりゃ、東北のこの辺だけの風習だろう。」「商売やってる人は搗いてるよ」と反撃を試みた。カミさん曰く、「皆が搗くなといってるのにわざわざ搗くことはないでしょう」だと。早速、調べてみると、「一般に年末の12月29日は「苦を搗く」音韻から九日餅(くんちもち)と呼び、年の暮れの数日間のうちその日だけは餅を搗いたり購入を避ける風習がある一方で二九を音韻からフク(福)と読み29日を迎える地域もある。」と出てきた。どうも、全国区らしい。「まあ、たまには、カミさんの顔も立てようか。」という事で今日は朝からもちつきなりました。
December 30, 2005
コメント(2)

ブログ開設以来、はや12日になります。トップ自由欄 未だ完成に至らずです。皆様のブログを拝見すると、ぜんたいのバランスを考えた色や画像、それにいろんな技術が使用され、大変きれいです。大分、刺激を受けました。意欲はあるが技がない状態ですが、鬼が笑うのを承知で来年の正月中にはリニューアルといきたいです。来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、こんな鬼もあります。
December 29, 2005
コメント(0)

今年もはや28日です。なんとか、年賀状出しました。去年は、本屋で素材集を買って、年賀状を作成しました。今年も買おうとしたのですが、干支が12支あります。こりゃ、毎年買ったら12冊にもなってしまうじゃないか!やめました。去年の干支のないのを選んで、年号はフォトショップで直しました。こんなところで、節約して、株で負けてりゃ世話ないか。これが年賀状です。インクジェットプリンターで印刷しました。(広告)
December 28, 2005
コメント(1)

無料ということで、株式会社USENのパソコンテレビGyaOか、Yahoo!動画あたりで観ています。(有料ではgooやBIGLOBEなんかもやってますが・・)GyaOはテレビのCMと同じものが入ってきます。テレビの時はCMが入るのであまり観ませんでしたが、なんか、テレビのCMより少ない感じがして観ています。(でも15分に一回位入っているかも。)Yahoo!の動画の方は、CMなしでよいのですが、わたしのADSL 12Mでは、ゴールデンタイムには、バッハ中の連続でさっぱり観れません。でも両方ともいろんなチャンネルがあり、GyaOのドラマでは冬ソナや宇宙物があったり、スポーツでは元彌チョップをみせて観せてもらったり、結構楽しんでます。最近観た映画は、真昼の決闘、平原児、或る夜の出来事、欲望という名の電車など往年の名作。それから、バットマン 二本、その他です。二本も観るとインターバルも入れて四時間以上になってしまい、すぐに夜中の三時四時になるのがつらいところです。
December 26, 2005
コメント(0)

はじめまして。ブログの完成に悪戦苦闘している、私こと hoshi33 です。このhoshi33のネーミングについてですが、わたしの趣味の囲碁に関連しています。ゲームの囲碁の用語は結構日常使われているんです。例えば、布石とか定石とかそれから急場、結局 等々調べればまだまだあるとおもわれます。さて、hoshi(星)ですが、これは碁盤の石を打つところ(盤上)に9ヵ所あり、黒い点がついてます。黒い点が何故あるのか、わたしにはわかりません。知ってる方は是非教えてください。お願いします。それから、33はhoshi(星)と同じに石を打つ場所で、盤の四隅に4ヵ所あります。以上、ネーミングの由来でした。 碁盤と碁石です。
December 25, 2005
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1

![]()
