さぁ、歩いていこう♪~自然のなかで~

さぁ、歩いていこう♪~自然のなかで~

PR

Profile

けろりんご。

けろりんご。

Calendar

Comments

越前タクヤ@ Re:憧れだったトフロールのスリッパ♪(05/03) もはやケロリンゴさんが ここを見る時があ…
ナナプ@ Re:地域限定nanacoカード ~カープバージョン~(11/12) この謎の完成度の高さは何なんでしょうね …
越前 タクヤ @ Re:憧れだったトフロールのスリッパ♪(05/03) おお!まだ見てはおられないようですな^…
SLDタクヤ @ Re[1]:コメントありがとう!(*^_^*)(05/03) 間違いました(笑 まさかお返事いただけて…
SLDタクヤ @ Re:コメントありがとう!(*^_^*)(05/03) けろりんご。さん >タクヤさん、大変大変…
2010.10.23
XML
カテゴリ: 旅行

こんばんは

あっという間に10月も後半ですが、萩の旅の記録(追記)をちょこっと。 今ごろかい・・・

→  前回の萩焼フェアのブログはこちら

萩1

こちらは、 菊屋家住宅

豪商・菊屋家の邸宅だそうで、日本最古級の町家として公開されていました。

歩いても歩いても続くこの白壁! 

この周辺を歩くだけもいいお散歩に(笑)

風情ある街並みが、なんとも美しかった~

この周辺には、

長州藩の有名なヒーローたちの誕生地がい~っぱい!

木戸家生家

木戸孝允 (桂小五郎) の生家

高杉家生家

高杉晋作 の生家

木戸孝允と高杉晋作の生家は、

わずか通りが2本違うだけで、めちゃご近所さんでびっくり!

そして、2人の家のすぐ近くには、

高杉晋作や伊藤博文などが幼少期にお勉強をしたと言われるお寺がありました!

円政寺円政寺2

円政寺

 こんなに沢山の著名人たちが、このお寺で勉学に励んでいたらしい!

今回は、回れなかったけど、

かの有名な 吉田松陰 先生を祭った松陰神社や 伊藤博文 の旧宅など、

まだまだ見どころ満載の萩。

萩から沢山の有名人が輩出されていることに、改めて尊敬の念です。

幕末からずいぶんと教育が良かったんだろ~な~

なんとなく、

山口県から歴代の総理大臣を多く輩出している理由が分かる気がしました

cafe

すてきなカフェも沢山☆

次回行くときは、一泊ゆっくりの萩巡りもいいな☆と思った萩の旅でした






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.23 22:52:44コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: