Mr.ホワイトクンの楽天的WISH日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

エクセル裏技   … エクセル裏技くんとmana_papaさんと日記リンク250人さん
お取り寄せいいもの… か ず さ かさん

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
Jun 22, 2005
XML
カテゴリ: 子供のこと
体操のお兄さん 3歳児の定点観測

 この記事を読んで、「ああ、やっぱりそういうことなんだろうな。」と妙に納得している自分がいました。

 NHKのテレビ番組「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さん、佐藤弘道さん経験からの意見が紹介されていました。

 出演開始の93年から12年間の定点観測の結果、「『子供が危ない』と言うけど、僕の出会った3歳児は昔も今も変わっていない」と力説する。

 子供が全員参加できた日は僕らの『勝ち』。一人でも参加できなかった日は『負け』」。「勝ち」が増えていったのだが、10年目位から「負け」の日が急に目立ち始めた。「全員が参加してくれる『勝ち』の日がほとんど消えた」。参加できない子の数も増えていった。

 「それは、お母さんが変わったから。でも、お母さんだけのせいじゃない。お父さんはお母さんを支えているだろうか。お母さんは独りぼっちで子育てをしてないだろうか」と言っています。

 佐藤さんの原風景は、地域の人々や祖父母らがいろいろな経験をさせてくれたアパート暮らしだ。自分の父母が近所の子供に分け隔てなくご飯を食べさせてやるのも見て育った。

 「だから僕は、親だけで子育てをしないほうがいいと思う。学校には学校、地域には地域、家庭には家庭にしかできないことがある。大人はもっともっと子供のために頑張らなきゃ」とも言っています。

 10年目くらいからというと、ほんの2年前位からということになります。



 小学生の親を見ていても、スポーツ少の野球をする子が少ないことからも言えることがあります。

 それは、親が自分の時間を取られるのが嫌で子供が「やりたい。」と言ってもやらせないというケースが結構あるのです。

 おかしな時代ですよね。時代と言えば、私たちが小さい頃はもっと隣近所の人達も、やはり他人の子供に対しても、声を掛けたり、世話を焼いていたと思います。

 もう、そういう時代には戻ることができないと思うと、非常に寂しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 22, 2005 09:11:56 PM コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: