Haute Sweets

Haute Sweets

2011年12月25日
XML
みなさんメリークリスマス!いやあ、10月にNCを出てアリゾナへ引っ越してから初めての日記更新です( さぼりすぎ
こちらは今クリスマスイブ、夜の9時です。そろそろ明日のクリスマスディナーの用意をしないといけないんだけどお家芸の現実逃避で紅茶を飲みながら日記更新してますw

今年のクリスマスはクッキーを沢山作ったのでちょっと長い&写真が多過ぎて重いかもしれないけど一気に全部ご紹介しようと思いますのでどうぞお付き合い下さい。

まず一番手は11月に10才になった長女が作ったジンジャーブレッドハウス。ネットで型紙をダウンロードして生地のカットから飾り付けまで90%以上1人で頑張って仕上げた力作です。

一枚目は前面。ドアの上のハート型の窓にはイソマルトを溶かした上にスプリンクルをふってあります。アイシングのリースは私が1個見本を作って見せて、それをお手本に娘が作ったもの。右端のサンタは私が2年位前のクリスマスに作ったメレンゲサンタ。まだ1個残ってたんで使ってもらいましたw


Miyu Gingerbread House1
Miyu Gingerbread House1 posted by (C)bittle


これは右側の側面。パスティヤージュのプレートには「Merry Cheristmas」のメッセージ、その下のゴニョゴニョっとしたのはスクロール模様だそうです。
飾りのキャンディは全部今年のハロウィンに貰ったお菓子の中から使えそうな物を撰んで。

Miyu Gingerbread House 2
Miyu Gingerbread House 2 (C)bittle

左側側面。こちらは屋根にもリースがついてます。

Miyu Gingerbread House 3
Miyu Gingerbread House 3 posted by (C)bittle


私に似たらしく細かい作業が大好きな美遊、このお家を作った日は朝から組み立てと飾りつけに没頭して朝から夕方4時くらいまでテーブルから動かず、すごい集中力で仕上げました。
いつも口を開けば「お腹空いた」「お腹空いた」という感じなのに、この日はお昼を食べるのも忘れる位ジンジャーブレッドハウス作りに入れ込んでてビックリw

娘も私も出来上がったお家を見て大満足。「いやこれ、予想以上に可愛く出来たんじゃな~い?」「写真写真」と美遊はDSi、私はデジカメ&アイフォンで写真を撮りまくりました(笑)


さてここから先は全部私が作ったクッキーの写真です。まずは娘のジンジャーブレッドハウスと同じ生地で作ったステンドグラスクッキーから。
飴の部分は市販品では無く顆粒のイソマルトを使用。
イソマルトにジェル状の着色料をほんの少し落とし、指で満遍なく色素をまぶし混ぜた物を生地の空洞部分に入れて焼成。

焼く前はこんな感じ。

Stained Glass Postcard Cookie Before
Stained Glass Postcard Cookie Before posted by (C)bittle


で、焼き上がったクッキーにアイシングして出来たのがこれ。実物の方が飴の部分の色が濃くてもっと綺麗。写真だとしょぼくなるのが悲しい。


Stained Glass Postcard Cookie After
Stained Glass Postcard Cookie After (C)bittle

スノーフレーク型のクッキーもお揃い風に作ってみました。


Stained Glass Snowflake Ggrbrd Cookie 1
Stained Glass Snowflake Ggrbrd Cookie 1 posted by (C)bittle

市販の飴だと最初からオーブンに入れるとクッキーが焼きあがる前に焦げて変な色になる為、焼き途中でオーブンから出した生地に砕いた飴を入れるのが面倒だったりするんですが、イソマルトにカラージェルを混ぜ込む方法だと初めから生地と焼いちゃっても大丈夫なのですごく便利。
今度時間がある時にもっと込み入った模様のクッキーを作ってみたいなあ。

Stained Glass Ggrbrd Cookies 2011
Stained Glass Ggrbrd Cookies 2011 posted by (C)bittle


Std Gls Ggrbrd Snowflakes Cookies 2011
Std Gls Ggrbrd Snowflakes Cookies 2011 (C)bittle

ステンドグラスクッキーは飴の部分だけクッキー生地が少ないのでなかなか生地が消費出来ない、、という訳でまだまだ沢山あるジンジャーブレッド生地で去年も作ったシンプルな落書き風パイピングで飾ったアイシングクッキーも少し作ってみました。


Gingerbread Icing Cookies 2011
Gingerbread Icing Cookies 2011 posted by (C)bittle


一個ずつアップの写真を載せてると大変なので二枚ほどアップの写真を。

Ggrbrd Icing Cookie Tree 2011 2
Ggrbrd Icing Cookie Tree 2011 2 posted by (C)bittle

こういうのは時間があったらいつまでもダラダラとやっていたい位楽しいんだけど、ご近所さんにあげるクッキーもデコらなくちゃいけなかったので早めに切り上げ。

Ggrbrd Icing Cookie Tree 2011
Ggrbrd Icing Cookie Tree 2011 posted by (C)bittle

そしてこれがご近所さんに配る用のアイシングクッキー。ちょっと集中力が切れかかってたので色数作る気力が無くて3色だけだけど、誰が見てもクリスマスな色と柄で。アメリカ人はアイシングが分厚いクッキーが好きな人が多いのでこれでもかっていう位アイシング盛ってあります。食べるとたいして美味しくないのに付いてると何故か子供が大喜びするスプリンクルもふんだんに使ってみました。


Christmas Icing Cookies 2011
Christmas Icing Cookies 2011 posted by (C)bittle


で、粉を合わせる手順を間違えてどうなる事かと思ったら意外とちゃんと焼けたブラウニー(←長いw)と一緒にラッピングしてご近所のお家に配ってきました。どの家も子供達が喜んでくれてたので良かったです。


For Neighbors Christmas 2011
For Neighbors Christmas 2011 posted by (C)bittle


、、とまあそんな訳でアイシングクッキー一色の3ヶ月ぶりのブログ更新、いかがでしたでしょうか。


明日はクリスマス。日本じゃ何故かイブにご馳走食べるのが主流になってますが、アメリカは明日のディナーが本番です。うちは今まで一度もハムを焼いた事が無いんだけど今日何となく買ってみたので明日のメインはハム。
ケーキは日本の苺ショートにしようかバタクリのデコケーキにしようかまだ決めてなくて、どっちに転んでもいいように材料だけ買ってあります。まあどっちを作るにしても今晩中にケーキ生地は焼いておきたいのでこれから準備しまーす。


ブログランキングに参加してます。今日のアイシングクッキー特集、面白かった!と思っていただけましたら下のバナーをクリックお願いします。


にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村


ご協力ありがとうございました!それではまた明日か明後日にケーキネタでお会いしましょう。最後にもう一度、メリー・クリスマス!











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月25日 14時44分56秒 コメント(12) | コメントを書く
[アイシングクッキー・デコレーションケーキ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: