2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

2日目、雨は止みましたが、朝は少し肌寒く、焚き火で暖を取っていました。 朝食後、広場で次男とキャッチボールをしていると、ロードスターが続々と入場してきます。(実は10年程前、私もユーノス・ロードスターに乗っておりました。今まで色々な車に乗りましたが、運転していて一番面白かったのはロードスターだと思っております) 何かのクラブでしょうか、総勢10台以上、これだけ集まると壮観です。(自分も、いつかまた乗ってみたい) 今回のキャンプは天候に恵まれずイマイチでしたが、次回は秋晴れの下で楽しめればと思います。
2006.08.27
コメント(0)

8/26・27 道志の森キャンプ場へ、弟家族と共に行ってきました。 夏休み最後のキャンプ。夕食は秋田に続き、天然物の鮎♪やっぱり、炭焼きは美味しい!長男は、頭からバリバリ食ってました。 今回、弟がiPod対応のポータブルスピーカーを持ってきましたので、自分のnanoを接続して試聴開始。他のサイトに迷惑がかかりますのでボリュームは控えめにしましたが、結構いい音してます。なにより、充電式なのが気に入りました。お奨めです。Portable Speakers for iPod 夜は、残念ながら雨模様。明日は晴れてくれると良いのですが...2日目へ続く。
2006.08.26
コメント(0)

4日目は私だけ東京へ帰る日でしたが、バスは22時発なので、この日も釣りや昆虫採集で昼間は遊んでおりました。 夕飯は、昨年食いそびれた秋田比内やの親子丼を2年ぶりに食べることが出来ました。 やっぱり、絶品です!他の店では、親子丼食べられなくなるくらい、大満足でした。 ちなみに、最近姉妹店が勤務地の最寄り駅にあることが判明。近日中に、試してみたいと思います。 夕食後、私ひとりで大館秋北バスターミナルより、22時発のジュピター号で池袋へ。 帰りは渋滞も無く、翌朝7:30頃無事到着しましたが、予約が取れなかった為、増発便に乗ったのは失敗でした。トイレ無しの狭い観光バスに、10時間近く乗っているのはかなりの苦痛で、とてもお勧めできません。今回は大館発のバスにこだわった為、増発便になってしまいましたが、次回は盛岡発でもいいので3列シート・トイレ付のゆったりタイプにしたいと思います。 まぁなにはともあれ、今年も旨いもの食べて、たっぷり遊んで、楽しいお盆休みでした。(来年はこんなもの焼いてみたい↓)まぐろのかぶと
2006.08.15
コメント(0)

3日目は、朝から昆虫・両生類採集。 昨年、トウホクサンショウウオが採れた場所で、またもやサンショウウオ発見!連れて帰りたかったですが、今年はバスによる移動なので断念。プラケースに入れて、しばらく観察した後リリースしました。 ちょっと足を伸ばして長男と共に奥地へ行ってみると、田んぼの中に獣のものらしき足跡を発見↓ おじさんに写真を見せると、駆除に失敗したクマだろうとのこと。見てみたい気もしますが、用心しなくてはいけませんね。 午後は小川でハヤを釣ったりして、一日中遊んで暮らしました。 4日目へ続く...。山肉の王様・月の輪熊鍋セット
2006.08.14
コメント(0)

2日目はいつもの保滝沢へ。 今年は、諸事情により東京在住の従妹夫妻とは残念ながらご一緒できませんでしたが、その他メンバーは全員集合。 1年ぶりの再開を喜びつつ、宴会の始まりです! 本日の目玉は、天然物の鮎♪炭火・塩焼きで頂きましたが、臭みもなく凄く旨かった! 3日目へ続く...。白神山系~森吉山系~米代川の天然魚
2006.08.13
コメント(0)

今年のお盆休みも、いまや恒例となった秋田への旅となりました。 いつもは自家用車にて往復1600キロの過酷なドライブとなるのですが、今回は私のみ先に帰ってくることになったので、高速夜行バスらくちん号に乗ってみます。 8/11東京駅八重洲南口を23:50発。 順調に行けば盛岡には翌日7:12着のはずでしたが、東北道の大渋滞に巻き込まれ、6時頃目覚めたころにはまだ福島県内。結局、盛岡に着いたのは6時間遅れ!の13時頃でした。(やれやれ、自分で運転してたら最悪でしたネ) 盛岡から大館まではいわて銀河鉄道にて3時間。盛岡駅で買った鶏めし弁当で一杯やりながら、のんびり行きました。 ようやく目的地である大館に到着したのは18時頃。(前日出発してから22時間!)祖母へ挨拶後、本日の宿泊先おおだてぽかぽか温泉ホテルにて、ゆっくり休みました。 2日目へ続く...。
2006.08.12
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1