わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

紀伊国屋権之兵衛

紀伊国屋権之兵衛

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

六ぉ @ ここのレシピは とっても、参考になります。 つづきも…
紀伊国屋権之兵衛 @ でも 長時間の煮込みや揚げ物の時は、逆に「電…
にゃんこ給仕係 @ Re:炎の芸術 黄金チャーハン(01/23) たまに…炎が恋しくなります… 中華鍋振る…
MOMO尻@ 安岡力也に謝れ しじみの貝柱を料理に使うのは面倒くさい…
紀伊国屋権之兵衛 @ へへへ これはホント、ピカピカしたごはんの粒々…

Freepage List

2007.01.13
XML
カテゴリ: 中華
しじみは大きなものを。
貝をこすりあわせて洗い、塩水につけて泥を吐かせる。
つけダレは、紹興酒150cc、日本酒50cc、しょうゆ100cc、砂糖大さじ1、ガラスープの素小さじ1、ショウガ1かけ(細切り)、ニンニク2かけ(たたきつぶす)、タネをとった鷹の爪1本。
ひと煮立ちさせて冷ましておく。
鍋にしじみとひたひたの水をはり、煮立てて、口が開きかけたらつけダレに投入していく。
だいたい水が60℃ぐらいになったら開きかける模様。
冷蔵庫に入れ、1時間ぐらいで食べられる。コリアンダーを散らして。

<コメント>
平野レミスタイルでは、しじみをゆでずに冷凍→自然解凍で口を開かせるようだけど、めんどうなのでゆでました。味はそれほど変わらないと思う。

お酒の苦手な人がいる場合は、タレをつくる前に紹興酒と日本酒を煮きっておくこと。
それにしても、台湾風の腸詰めってなかなか売ってないですね。やっぱり中華街行くしかないのかな。

<追記>
しじみは、カキ以上にノロウイルスはやばいようです。
死ぬような病気じゃないんで自己責任ですけど、体調悪いときはやめといたほうがよさそうですね。あと、小さな子どもやお年寄りもNG。
今度は、ちゃんと火を通したバージョンをつくってみようと思います。

PA0_0001.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.15 12:17:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: