PR

Profile

t.y

t.y

Favorite Blog

Hindi Lesson New! Marketplaceさん

EF210-328 EF510-3… musigny0209さん

介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
lunatic Asurendraさん

Comments

t.y @ Re[1]:第110回マンスリーWINE会(02/19) また、見てなくてすみません。 記事は1…
kaoritaly @ Re:第110回マンスリーWINE会(02/19) 久しぶりのアップでしたね。これは先々週…
t.y @ Re[1]:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) 外道30さん >イタリアワインラブ注入(笑…
外道30 @ Re:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) イタリアワインラブ注入(笑) しかし、…
外道30 @ Re:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) イタリアワインラブ注入(笑) しかし、…

Calendar

2008/04/26
XML
カテゴリ: 未分類
今回は日本未輸入のピノ・ノワールなど楽しみつつも、
メインは、なんといってもハーラン!
口にするのは、4年ぶりくらいでしょうか?

しかし、前日から鼻が詰まって、香りが感じない状態。
本当に香りがわからなくなるものですね。

一方、五感のひとつを失うと、他の感覚が鋭敏になるようです。
タンニンのきめ細かさなど食感が、いつもより印象的でした。


080426wine1

Au Bon Climat Santa Barbara County Chardonnay 1997
Au Bon Climat Santa Maria Valley Chardonnay “Nuits-Blanches au Bouge” 2005

Arista Russian River Valley Pinot Noir Mononi Vineyard 2005

97のABCは、黄色が濃くなって、熟成が進んでいる。ドライな辛口。
ニュイ・ブランシュは、エレガントさと濃厚さを兼ね備え、複雑な果実味が楽しめる。
アリスタは、甘ったるくなく、落ち着いて上品な味わい。なかなか良いですね。
Mononiの方が果実味が強く感じ、アンダーソンヴァレーのピノのよう。
Toboniの方がバランスよい。


080426wine2

Kosta Browne Russian River Valley Pinot Noir 2006
Kosta Browne Sonoma Coast Pinot Noir 2006
Bressler Russian River Valley Pinot Noir 2006
Bressler Napa Valley Cabernet Sauvignon 2004
Harlan Estate Napa Valley 2004


カクテルのベースになりそうなほど、強いお酒。暫く熟成させて楽しめそう。
ソノマの方が強いです。
ブレッスラーは、日本未入荷。ピノは初リリース。
タンニンがきめ細かく、カツオ出汁系の旨味。果実味は濃い目だが、上品。
カベルネは重厚さと果実味のバランスがよく、イタリア料理に合う感じ。

超きめ細かいタンニン、身が詰まっているが優しさがあり、旨さが長時間持続する。
鼻が詰まって香りを楽しめなかったのがもったいない!

080426wine3

M. Chapoutier Vionie De Paille de L'Ardeche 2003

こちらはKさん差し入れ。ご馳走様でした。
さらりとしていながら、しっかりと甘い果実味。
いい甘口は、そんな印象を受けることが多い。


毎度のことですが、貴重なワインを用意して頂いた、このわたさんに感謝。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/04/27 09:38:25 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: