PR

Profile

t.y

t.y

Favorite Blog

Nepali Bhanccha Gha… New! Marketplaceさん

EF210-328 EF510-3… musigny0209さん

介護福祉士、E、PA日… 黄金アジさん
株とワインと家庭菜園 やっぱ空売りだよねさん
lunatic Asurendraさん

Comments

t.y @ Re[1]:第110回マンスリーWINE会(02/19) また、見てなくてすみません。 記事は1…
kaoritaly @ Re:第110回マンスリーWINE会(02/19) 久しぶりのアップでしたね。これは先々週…
t.y @ Re[1]:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) 外道30さん >イタリアワインラブ注入(笑…
外道30 @ Re:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) イタリアワインラブ注入(笑) しかし、…
外道30 @ Re:第99回マンスリーWINE会 トスカーナ(02/19) イタリアワインラブ注入(笑) しかし、…

Calendar

2008/08/30
XML
カテゴリ: 未分類
今回のテーマは、シャンボール・ミュジニーです。



080830wine1080830wine2


Champagne Blanc de Blancs Grand Cru Roy Soleil (Philippe Gonet & Fils)

ちょっと熟成感が出てきて、よりシャンパーニュらしくなってきました。


2004 Chassagne-Montrachet Premier Cru Les Chenevottes (Philippe Colin)
2004 Chassagne-Montrachet Premier Cru Les Vergers (Philippe Colin)

シュヌボットはブショネ。味わいから推測すると樽の効いたふくよかな果実味を楽しめそう。



<ブラインドテイスティング>
2005年のNZピノ、DOG POINTでした。
過熟な果実味がカリフォルニアかと思いました。
アルコールも14度と、NZにしてはかなりしっかり濃い目に造り込んだワインです。

2005 Chambolle Musigny (Philippe Charlopin-Parizot)
濃厚できめ細かい。ミネラル、ヨード。
2005 Chambolle Musigny 1er Cru La Combe d'Orveaux (Bruno Clavelier)
薄く明るい。軽やかな赤果実。飲みやすいが旨味、深みが加わると良い。
2006 Chambolle Musigny 1er Cru Les Cras (Hudelot Baillet)
薄過ぎず濃過ぎず。酸、タンニン、ミネラルしっかり。村上部の味わい。

旨味がたっぷりで、村中央の味わい。
2003 Chambolle Musigny 1er Cru Les Veroilles (Ghislaine Barthod)
猛暑らしい過熟。薄く固め。村上部の味わい。
2003 Chambolle Musigny 1er Cru Aux Beaux Bruns (Ghislaine Barthod)
猛暑らしい過熟。やや濃い目。 村中央の味わい。



ユドロ・バイエは、最初に飲んだときは、非の打ち所が無く美味いなーと思いましたが、
何度か飲むと、突出した驚異的な味わいに感動という訳ではないので、
やや人気先行の感があります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/31 10:33:06 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: