wichanの日台ハーフ出産育児記@Okinawa

PR

プロフィール

wichan5800

wichan5800

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.18
XML
カテゴリ: 不妊治療
皆さま、こんにちは!!
今日は父の日ですね(*^^*)
世のお父さん方、いつもお疲れ様です!来年はしょうちゃんと一緒に主人へ父の日をお祝い出来たらな、と思っています(*´ω`*)
しかし、中国は今日が父の日で日本と同じなのですが、主人曰く、どうやら台湾は8月8日(爸爸ばーばーの日で音がお父さんと同じ。)が父の日らしい。まあどっちでもいいんですが・・

我が家は先週日曜に父の日をやったので、今日は平凡な日曜です。


今日は、不妊治療の続きについてシェアさせていただけたらと思います。

2022年7月8日から10日間の排卵誘発剤等々(後半は4,5本打たれていたので何打たれてるのかももはや把握しておらず)の注射を打ち終え、
7月18日は仕事を終え、DDで病院に行くと「今日は採卵前の夜間注射があります。」とのこと。
なんだそれ、と思っていると、




採卵前日は病院に行かず、次は当日だったため、説明事項がすごく多かったのですが、主人が出張中でいなかったため、看護師が私の理解度を不安に思って「では、今伝えたことをご自身で全部説明してください」と全て私の口から再度説明させられる羽目に(笑)。一応理解できたので良かったです。(そのせいで用紙にめっちゃマーキングされています。)

22時50分に注射とかそんなこと今知ったし、明日も仕事なのに嘘やん。。と思いましたが仕方ないので、あきらめて先にご飯を食べることに。
病院が市内で、大好きな店長さん(女性)がいる日本料理屋さんが近かったので、そこに持ち帰りでご飯をお願いしました。



揚げ出し豆腐と、特製コロッケ(これがめちゃ美味しい・・)、梅おにぎりをお願いしました。
我が家は田舎の方にあるため、付近に日本料理屋さんも無く、久しぶりの日本ご飯でした。

テイクアウトして病院で食べる予定でしたが、なんせ時間がめっちゃあったので、結局お店の中でいただきました。
お店が結構空いていたこともあって、店長さんと不妊治療中でこの後も注射しに病院に戻る話をしたら、「旦那さん出張中で付き添い必要なら一緒に行くよ?」とか、
「いつでも仕事調整して行けるから必要なら頼ってね」とかたくさんありがたいお言葉をくださって。
中国のお姉ちゃん的存在です。蛇に咬まれて入院中も病院まで何度も食事を届けてくれて本当に感謝です。

夜遅くまでということもあって、結構心細かったのですが、すごく安心感をもらいました。
お腹も心も満たされて病院に戻り、無事注射を打って帰宅。0時を過ぎていました。


そして7月20日に全身麻酔で採卵。この日も主人は出張で、付き添いできず、同僚はみんな出勤なので頼める人がおらず、主人の友人の彼女が来てくれました。(全身麻酔なので付き添い必須とのことで・・)

採卵結果は5個。そのうち成熟卵の3つが受精まで進みましたが、1つは質が悪く、冷凍保存できた受精卵は2つでした。



質レベルは2級が2個。
そしてこれも後から知ったのですが、有無を言わさず1つの試験管に2つ入れて冷凍保存されたので、1回の移植で2個移植しなければならない(チャンスは1度)ということになりました。

人によっては1度の採卵で30個以上採卵できている人もいて、なんだか悲しい気持ちにもなりましたが・・でも以前に読んだあやさんの書籍では何度も採卵し、やっと1つ採れたという方もいることを知って、まだ自分は恵まれている、と思うことができました。



それをお医者さんに伝え、移植に向けた次のステップに入ることになりました。
ここからもまだまだ色々とあるので、それはまた改めて。


今日もお付き合いいただきありがとうございました!!
良い父の日をお過ごしください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.18 14:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[不妊治療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: