WoolRabbits 羊毛で作ったウサギたち

PR

Profile

U=・x・=U☆RISA

U=・x・=U☆RISA

Calendar

2007.01.13
XML
カテゴリ: 羊毛じゃない話
今日は毎月1度のぽっちゃんの歯科診察日。

そしたら年末からこゆちゃんの目から涙が!! (*゜ロ゜)
そのあと牧草を食べない・・ニンジンが残りがち・・食べてないのに口をモグモグ・・などなど、「それ歯だろう!」っていう変化が・・。
特に悪くもなかったのに、よく定期健診しようと思ったもんだ~。
エライぞあたし!<( ̄- ̄)>  ←こゆちゃんからのテレパシーか?

歯医者さんに到着してそこの駐車場を見ると・・あれ?2台とも埋まってる・・。
1つの車の前にはゴールデンレトリバーちゃんが2匹と中年男性と女性がいた。
しばらく少し前で待っていたけれど、車に犬を乗せる様子がない。

あの・・お宅の車の少し前にハザードつけてとまってるんですけどね・・。
到着したのが11:13でうちの予約時間が11:30だったので、もしかして11:00の人が遅れてきてるのかも?と先生に電話してみた。
そしたらもう終わった人らしくて、先生も「まだいるの?!」だって。
実は先月もなかなか前の人が駐車場出てくれなくって困ったのだった(-_-;)。
すぐ行くと思って待っていたけど、ダンナさんはそのうち上着まで脱いでコロコロし始めた。
オイオイ!いくらなんても気づけよ~!何分コロコロしてんだよ(`□´)!
そのうち駐車場の入り口にも車がきて、うちの車も動かさないといけなくなった。
きっとずっと気づかないだろうと思ったから、あたしが降りて
「すみません、このあと奥○先生のところ入るので・・」と言ったら
ダンナさん「ハイハイもうでますから」だって・・・。
その言い方ってどうよ( #` ¬´#) !

いい年のおっさんなのにダメな人である(`□´)!
しかもその会話のあともまだコロコロしたんだよ~!ムキー!
・・ああべべちゃんに悪いわね・・(-。-;)。

病院に到着するとなにやら業者さんが機械の調整をしていた。
なるほど、あの1台は業者さんだったのね。

麻酔をかけて診察・・すると今回もずいぶん膿が出てしまった・・(ノ◇≦。) 。
Image144.jpg
外側にはひろがってないけれど、内側に広がっているかも・・?というところらしい。
悪化!っていう悪化じゃないけれど、あまりよくないのは明らかなようだ。
しかもグラグラの歯も1本抜けてしまった・・。
ちょっとガッカリしつつ、ひさびさに内服のお薬を飲むことになった。

そのあとこゆちゃん。
まずは体重測定。1.6キロ。健康的である(*^▽^*)。
Image190.jpg
奥歯をチェックされる。大暴れのこゆちゃん(*ノ-;*)
でもそのうち観念したように奥歯をみせてくれた。
先生のことすごい顔してにらんでたらしく、先生も「何でそんな怖い顔してにらむのよお~」だって(^▽^;)。
こゆちゃんは気に入らないとほんとにニラみつけてくる子なのだ恐るべし(-_-;)。
そして奥歯の右が高くなってるということで、初の麻酔箱へ連行~~~
Image191.jpg
この麻酔箱の中の様子が、いままでの子達と全く違った!!
麻酔がかかってきて眠くなっているのに眠気に逆らおうとドスンバタンとあばれまくり!!
こんなに暴れてる子を見たことないよ(T.T )( T.T)オロオロ。
先生も驚いてたよ。
そのうちそれでも麻酔がきいて(ぽっちゃんより時間がかかった)バッタリ(-.-)Zzz眠った怪獣こゆちゃん。
ついでになかなか切れなかった前足の「悪魔の爪」を切っていただく。
そりゃ~悪魔のように伸びきってたのよね(後ろ足はタオルでふんじばってなんとか切れる)。
麻酔もかかって歯を削られるこゆちゃん。
しばらく削ってると・・先生が「うさりささんちょっときて・・」と手招き。
何かと思ったら、なんとこゆちゃんの下アゴ右側に何かポッコリとできている?!
ええ~!!気づかなかったよお~!!!膿瘍?!腫瘍?!
何かわからないからとレントゲンを撮ることに。
すると・・なんとそれは「歯の根っこ」だった!
2本の歯の根が伸びて、その2本同士がぶつかってあごの皮膚にあたっているらしい。
えええ~!大丈夫なの?! (*゜ロ゜)ノ
そういうこともあるらしいので、とりあえず腫瘍や膿瘍じゃなかっただけヨシとしよう・・。
鼻涙管の洗浄もしてもらったけど、こちらはそれほどつまってなかった。
確かに涙はちょっと解消されてたんだよね。
これで牧草とか食べてくれるといいなあ~~(^.^)。
グラグラの歯もみつかったけど、これは保留に~。

先生の話によると、やはりニンゲンと同じく動物も歳とともに歯の異常もでてきやすいんだそうな(人の場合も歯が悪くなる人が20代後半から多い)。
3歳くらいってかみ合わせのクセが出やすいらしい。
それによって歯のトラブルも多いんだって。
でもね、気がつかないから歯科にかからないで済んじゃってる人も多いらしい。
うちは定期健診があるだけ早期発見できるのでまだいいみたい。
ちなみに、馬の場合は寿命が20~30年で、10歳を超えると3ヶ月に1度は歯の調整をしないと飼葉が食べられなくなるんだって。
(競馬馬ちゃんは現役6歳くらいまでか)
どの動物もだいたい寿命の1/3を超えたら、なんらかの症状が出てもけっしておかしくはないとのこと。
だから大して気にしなくていいよ ってさ。
ほっと一安心☆

こゆちゃんにはアニコム動物保険に入ってもらってるんだけど、歯を削るのは対象外になっているのでできれば歯科でかかってほしくないもんである(歯のせいで膿瘍などの病気になった場合は適用)。
次回はぽっちゃんのみで2/3。
ぽっちゃんの歯医者さんを数えていたら、あっという間にべべ生まれちゃってそうだわ~~

しめて今回は2匹分+お薬代で・・¥46200 (-_-;)
諭吉が4人~!そして漱石が6人~!温泉いけちゃうよお。
それでもこの子達の健康にはかえられないから仕方ないっす☆( p_q)
イタタタタ~~~!新年から痛い出費であ~る。
まあ。。この子達にお年玉をあげたと思うことにしようっと・・。
やっぱり宿舎はでられないわね・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.14 21:04:17
コメント(10) | コメントを書く
[羊毛じゃない話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: