2003年08月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事が休みの日の日記は「仕事以外日記」として、このホームペー
ジでのみ書き続けようと思います。

理由は
・仕事日記にもかかわらず、メールマガジンで届くとうっとしいに
違いない!
・仕事した日の日記に通しの番号を付けることで、年間何日間働い
たかわかる!
からです。

日記のメールマガジンは月曜日からです。ホームページと同じ内容

ニックを覚えましたので、これから試していく(かも?)。

それでは、ここから、今日の日記です。

***「仕事以外日記」*****************************************

僕はあまり新聞とテレビを見ません。。

・・・というより、新聞は買わないし、テレビも持っていないから
見ようがないだけです。

入社した当時は、日経新聞ぐらいは読まないとと考え、毎日読んで
いましたが、最近はその必要性もないかなと思っています。

以前、お会いした作家の方に、情報には3種類あることを教えてい
ただきました。
1.直接自分で体験する

3.媒体を通して知る
です。上に行くほど、情報として、信頼性が高くなります。

その作家の方は、非常にいろいろなことを知っているのですが、驚
いたことに、新聞も本もテレビも見ないとのことです。情報の収集
は、外部の信頼できるブレーンから手に入れるとおっしゃっていま


少し極端な気がしますが、この発想は非常に重要だと思います。外
部にブレーンを作るという発想がありましたか?新聞やテレビを読
んですべてがわかった気になっていませんか?

今日、以前勤めていた会社の先輩とその友人の方と会ってきました。

その友人の方は、小さな広告代理店に勤務されています。

その広告代理店では、営業マンが頻繁にヤクザに拉致されるそうで
す。僕の人生で、ヤクザの方々と接する機会は全くなかったため、
非常に新鮮なお話でした。

僕は、本を一週間に一冊読むようにしていますが、こんな話を読ん
だことありません。

新聞も読まない、テレビのニュースも見ないでは、社会人として失
格のようですが、仕事で全く困らないのは、日頃から直接体験する、
当事者に聞くということを、意識して行動するようになったからで
しょうね。

―本日の学び――――――――――――――――――――――――

 より事実に近い部分に情報源を持つことを心がける!!

――――――――――――――――――――――――――――――





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月04日 02時09分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: